新橋演舞場 2024年01月

初春歌舞伎公演
昼夜同 1
平家女護嶋(ヘイケニョゴノシマ)
この演目名で検索する
場名など
恩愛麻絲央源平―SANEMORI PARTⅡ―、四条河原~鬼界ヶ島~六波羅館北庭~朱雀御所門前~同奥殿~同元の門前~同元の奥殿~逢坂山
配役

俊寛妻あづまや・あづまやの亡霊 = 片岡孝太郎(初代)

難波次郎経康 = 市川右左次

刑場の侍・見物人(男)・義経の郎党 = 片岡孝法

刑場の侍・仕丁・見物人(男)・義経の郎党 = 片岡千藏

刑場の侍・貞能の家来・見物人(男)・軍兵・義経の郎党 = 片岡松四朗

刑場の侍・見物人(男)・軍兵・義経の郎党 = 市川左次郎

能登守教経・腰元白菊 = 中村児太郎(6代目)

俊寛僧都・斎藤別当実盛・常盤御前 = 市川團十郎白猿(13代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川男女蔵(6代目)

海女千鳥・伊勢三郎 = 大谷廣松(2代目)

瀬尾の供侍・筑後守貞能 = 市川新蔵(6代目)

瀬尾の供侍 = 片岡仁三郎(初代)

瀬尾の供侍 = 市川左升(4代目)

瀬尾の供侍 = 片岡孝志

丹左衛門の供侍・門番十内 = 市川新十郎(4代目)

丹左衛門の供侍 = 片岡松十郎(初代)

丹左衛門の供侍 = 市川蔦之助(3代目)

丹左衛門の供侍・魚売り = 市川升三郎(4代目)

船頭・見物人(男)・義経の郎党 = 片岡燕治郎

船頭・仕丁 = 市川新次

船頭・仕丁・見物人(男)・軍兵・義経の郎党 = 市川福五郎

船頭・女とよ・見物人(女)・軍兵・義経の郎党 = 坂東家之助

船頭・見物人(男)・軍兵・義経の郎党 = 吉川浩昭

船頭・義経の郎党 = 生駒利治

船頭・義経の郎党 = 浅井弘二

船頭・義経の郎党 = 森山賢治

船頭・義経の郎党 = 出村吉識

船頭・義経の郎党 = 井上秀之

丹波少将成経・荒熊団右衛門 = 市川九團次(4代目)

平判官康頼・姉川平次 = 片岡市蔵(6代目)

丹左衛門尉基康・武蔵坊弁慶 = 市川右團次(3代目)

武家女房浅茅 = 中村芝のぶ(初代)

商家女房まん = 市川右若(2代目)

浪人女房寿栄 = 市川升吉(2代目)

町人女房てい・見物人(女)・義経の郎党 = 片岡市也

老婆瀬刀自 = 片岡嶋之亟(2代目)

女しげ・見物人(女) = 市川米十郎

女ふく・見物人(女)・義経の郎党 = 市川九一朗

熊野の僧湛増 = 大谷友右衛門(8代目)

実盛娘ひな鶴 = 市川ぼたん

女童笛竹実は源牛若丸 = 市川新之助(8代目)

御厩喜三太 = 市川男寅(7代目)

仕丁・見物人(男) = 市川右田六

軍兵・義経の郎党 = 市川新八

軍兵・義経の郎党 = 遠藤崇之

軍兵・義経の郎党 = 附田健佑

軍兵・義経の郎党 = 香川正樹

軍兵・義経の郎党 = 三木将太

義経の郎党 = 後藤忍

茶亭文治 = 市村家橘(17代目)

備考
初春歌舞伎公演、2024年1月6日(土)~25日(木)、11日(木)・18日(木)休演、近松門左衛門歿後三百年、近松門左衛門=作、石川耕士=補綴・演出、藤間勘十郎=演出・振付、前田剛=美術、多賀正記=照明、鶴澤慎治=作曲、杵屋巳太郎=作曲、田中傳次郎=作調