一回公演 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 尾上菊之助(5代目)

大庭三郎景親 = 坂東彦三郎(9代目)

六郎太夫娘梢 = 中村梅枝(4代目)

俣野五郎景久 = 中村萬太郎(初代)

梶原方大名川島八平近重 = 市村竹松(6代目)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 市村光(初代)

梶原方大名山口十郎政信 = 尾上菊史郎(初代)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 上村吉太朗

大庭方大名光村左衛門 = 尾上菊伸(初代)

大庭方大名初岡修理亮 = 尾上菊次

大庭方大名二階堂五郎 = 山崎咲十郎

大庭方大名辻井兵馬 = 尾上音蔵

牢役人 = 坂東やゑ六

梶原方供侍 = 尾上音二郎

梶原方供侍 = 坂東橘治

梶原方中間 = 小汐定生

梶原方中間 = 芦田能久

大庭方供侍 = 大黒重治

大庭方中間 = 鎌田雅尋

大庭方中間 = 水野直浩

足軽 = 澤村由蔵

足軽 = 中村仲弥

小姓 = 中村仲之助

小姓 = 中村好蝶

飛脚早助 = 尾上菊市郎(初代)

青貝師六郎太夫 = 嵐橘三郎(6代目)

囚人剣菱呑助 = 片岡亀蔵(4代目)

備考
国立劇場初春歌舞伎公演、2024年1月5日(金)~27日(土)、11日(木)・22日(月)休演、文耕堂・長谷川千四=作、国立劇場美術係=美術
一回公演 2
芦屋道満大内鑑(アシヤドウマンオオウチカガミ)
この演目名で検索する
場名など
葛の葉、安倍野機屋~同奥座敷~信田の森道行
配役

女房葛の葉・葛の葉姫 = 中村梅枝(4代目)

庄司妻柵 = 市村萬次郎(2代目)

= 坂東やゑ亮

= 尾上音蔵

駕籠舁 = 尾上音二郎

駕籠舁 = 坂東橘治

童子(交互出演) = 佐藤古都

童子(交互出演) = 辻本葵弥子

信田庄司 = 河原崎権十郎(4代目)

安倍保名 = 中村時蔵(5代目)

備考
国立劇場初春歌舞伎公演、2024年1月5日(金)~27日(土)、11日(木)・22日(月)休演、竹田出雲=作、国立劇場美術係=美術
一回公演 3
勢獅子門出初台(キオイジシカドデノハツダイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳶頭音羽の菊五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

鳶頭鶴吉 = 尾上菊之助(5代目)

鳶頭亀吉 = 坂東彦三郎(9代目)

芸者お梅 = 中村梅枝(4代目)

鳶頭萬吉 = 中村萬太郎(初代)

鳶頭太吉 = 上村吉太朗

手古舞おゆう・若い者勇吉 = 坂東亀三郎(6代目)

手古舞おふみ・若い者文吉 = 尾上丑之助(7代目)

手古舞おひで・若い者新吉 = 尾上眞秀(初代)

手古舞おせい・若い者清吉 = 小川大晴

鳶の者三次 = 尾上菊次

若い者 = 尾上音二郎

若い者 = 中村獅一(初代)

若い者 = 坂東やゑ亮

若い者 = 尾上音蔵

若い者 = 坂東橘治

若い者 = 尾上音幸

世話人松島屋亀蔵 = 片岡亀蔵(4代目)

世話人山崎屋権十郎 = 河原崎権十郎(4代目)

芸者お橘 = 市村萬次郎(2代目)

芸者お時 = 中村時蔵(5代目)

備考
国立劇場初春歌舞伎公演、2024年1月5日(金)~27日(土)、11日(木)・22日(月)休演、国立劇場美術係=美術