歌舞伎座 2023年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 金閣寺
- 配役
-
松永大膳久秀 = 中村歌六(5代目)
将監息女雪姫(2~6・13~18日) = 中村米吉(5代目)
将監息女雪姫(7~12・20~25日)・慶寿院尼(3~5日) = 中村児太郎(6代目)
狩野之介直信 = 尾上菊之助(5代目)
十河軍平実は佐藤虎之助正清 = 中村歌昇(4代目)
大膳弟松永鬼藤太 = 中村種之助(初代)
此下家臣春川左近 = 尾上菊市郎(初代)
此下家臣戸田隼人 = 尾上菊史郎(初代)
此下家臣内海三郎 = 中村山左衛門(6代目)
此下家臣山下主水 = 實川延郎(2代目)
松永家臣北山丹蔵 = 澤村宇十郎(5代目)
松永家臣石原新吾 = 中村いてう(3代目)
松永家臣川島仲治 = 片岡孝志
松永家臣貴船次郎 = 尾上菊次
松永家臣 = 坂東やゑ亮
松永家臣 = 尾上まつ虫
花四天 = 尾上隆松
花四天 = 中村京純
花四天 = 大谷桂太郎
花四天 = 坂東やゑ六
花四天 = 尾上音蔵
花四天・松永家臣 = 中村仲助
花四天・松永家臣 = 中村仲侍
花四天 = 松本幸之助
花四天 = 松本錦一(4代目)
花四天 = 土橋慶一
花四天 = 森山賢治
花四天 = 井上秀之
花四天 = 後藤忍
花四天 = 附田健佑
縄取り侍 = 尾上音二郎
縄取り侍 = 尾上音幸
腰元 = 中村京妙(初代)
腰元 = 中村京蔵(初代)
慶寿院尼(2・6~25日) = 中村福助(9代目)
此下東吉後に真柴筑前守久吉 = 中村勘九郎(6代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演、中村福助3~5日休演
- 場名など
- 配役
-
叡山の僧智籌実は土蜘の精(2~18・24~25日) = 松本幸四郎(10代目)
源頼光朝臣 = 中村又五郎(3代目)
番卒太郎 = 市川高麗蔵(11代目)
番卒次郎 = 中村歌昇(4代目)
渡辺源次綱 = 大谷廣太郎(3代目)
坂田主馬之丞公時 = 中村鷹之資(初代)
碓井靱負之丞貞光 = 中村吉之丞(3代目)
卜部勘解由季武 = 中村吉二郎
太刀持音若 = 中村種太郎(5代目)
石神実は小姓四郎吾 = 中村秀乃介(初代)
軍兵 = 尾上隆松
軍兵 = 中村京純
軍兵 = 大谷桂太郎
軍兵 = 尾上音蔵
軍兵 = 中村仲助
軍兵 = 尾上音幸
軍兵 = 中村仲侍
軍兵 = 土橋慶一
巫子榊(2~6・13~18日) = 中村児太郎(6代目)
巫子榊(7~12・20~25日) = 中村米吉(5代目)
番卒藤内 = 中村勘九郎(6代目)
平井左衛門尉保昌 = 中村錦之助(2代目)
侍女胡蝶 = 中村魁春(2代目)
後見 = 中村蝶十郎(初代)
後見 = 中村吉兵衛
後見 = 中村蝶八郎(初代)
後見 = 中村蝶三郎
叡山の僧智籌実は土蜘の精(20~23日) = 尾上菊之助(5代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥=作、初代花柳壽輔=振付、松本幸四郎20~23日休演
- 場名など
- 淀川御座船
- 配役
-
加藤肥後守清正 = 松本白鸚(2代目)
豊臣秀頼 = 市川染五郎(8代目)
秀頼の小姓 = 松本幸一郎
武者 = 松本幸右衛門(2代目)
斑鳩平次 = 松本錦吾(3代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演、秀山十種の内、吉田絃二郎=作、新井勝利=美術、長谷川勘兵衞=装置
- 場名など
- 車引
- 配役
-
舎人松王丸 = 中村又五郎(3代目)
舎人梅王丸 = 中村歌昇(4代目)
舎人桜丸 = 中村種之助(初代)
舎人杉王丸 = 中村鷹之資(初代)
金棒引藤内 = 中村吉二郎
仕丁 = 尾上隆松
仕丁 = 坂東やゑ亮
仕丁 = 尾上音蔵
仕丁 = 坂東やゑ六
仕丁 = 中村仲助
仕丁 = 尾上音幸
仕丁 = 中村仲侍
仕丁 = 松本幸之助
仕丁 = 松本錦一(4代目)
仕丁 = 森山賢治
仕丁 = 井上秀之
仕丁 = 附田健佑
藤原時平公 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演
- 場名など
- 配役
-
狂言師右近後に親獅子の精 = 尾上菊之助(5代目)
狂言師左近後に仔獅子の精 = 尾上丑之助(7代目)
法華の僧蓮念 = 中村種之助(初代)
浄土の僧遍念 = 坂東彦三郎(9代目)
後見 = 尾上菊史郎(初代)
後見 = 尾上菊次
後見 = 中村蝶三郎
後見 = 坂東やゑ亮
後見 = 坂東やゑ六
後見 = 尾上まつ虫
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 取手宿安孫子屋よりお蔦の家軒の山桜まで、取手の宿~利根の渡し~布施川の川べり~お蔦の家~軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛(2~18・24~25日) = 松本幸四郎(10代目)
船戸の弥八 = 中村吉之丞(3代目)
町人伊兵衛 = 澤村宗之助(3代目)
町人女房おみな = 澤村國久
遊人いわしの北 = 中村蝶十郎(初代)
遊人赤金の升 = 中村いてう(3代目)
遊人盆持の良 = 中村蝶八郎(初代)
博労木崎久太郎 = 松本幸蔵(2代目)
帳附 = 坂東玉雪(初代)
料理人辰吉 = 中村吉兵衛
子守娘 = 中村仲之助
洗い場八公 = 中村京純
孫太郎虫売 = 松本幸之助
新内かたりの男 = 尾上まつ虫
新内かたりの女 = 中村福緒
六部 = 土橋慶一
飴屋 = 谷坂寛也
土地の人(男) = 中村東志也
土地の人(男) = 尾上隆松
土地の人(男) = 大谷桂太郎
土地の人(男) = 森山賢治
土地の人(男) = 井上秀之
土地の人(男) = 後藤忍
土地の人(男) = 附田健佑
土地の人(女) = 中村仲四郎
土地の人(女) = 中村春希
土地の人(女) = 中村仲弥
土地の人(女) = 中村蝶也
安孫子屋酌婦お松 = 中村梅花(4代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 松本幸雀(2代目)
安孫子屋酌婦お蔦 = 中村雀右衛門(5代目)
子守娘おてる = 中村芝のぶ(初代)
武家女房 = 尾上梅之助(3代目)
比丘尼 = 坂東竹之助(3代目)
町家女房 = 中村春之助
船頭 = 尾上貴緑
角兵衛獅子親方 = 中村蝶三郎
角兵衛獅子(交互出演) = 石黒圭
角兵衛獅子(交互出演) = 佐藤古都
角兵衛獅子(交互出演) = 竹村麻帆
角兵衛獅子(交互出演) = 矢部樹衣瑠
船印彫師辰三郎 = 尾上松緑(4代目)
子分堀下根吉 = 市川染五郎(8代目)
子分籠彦 = 松本高麗五郎(3代目)
子分おぶの甚太 = 中村吉三郎(初代)
子分筋市 = 中村又之助(2代目)
娘お君(交互出演) = 赤星東吾
娘お君(交互出演) = 萩沢結夢
若船頭 = 大谷廣太郎(3代目)
清大工 = 松本錦吾(3代目)
河岸山鬼一郎 = 大谷桂三(初代)
老船頭 = 中村東蔵(6代目)
波一里儀十 = 中村錦之助(2代目)
駒形茂兵衛(20~23日) = 中村勘九郎(6代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場十周年 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門三回忌追善、2023年9月2日(土)~25日(月)、11日(月)・19日(火)休演、長谷川伸=作、中嶋八郎=美術、松本幸四郎20~23日休演