昼の部 1
磯異人館(イソイジンカン)
この演目名で検索する
場名など
磯異人館の庭〜異人館の一室〜ガラス工房〜異人館の一室〜元のガラス工房〜集成館の表
配役

岡野精之介 = 中村勘九郎(5代目)

琉球王女琉璃 = 澤村藤十郎(2代目)

集成館総裁松岡十太夫 = 片岡我當(5代目)

薩摩藩外国掛五代才助 = 中村歌昇(3代目)

集成館警固役岡野周三郎 = 中村橋之助(3代目)

折田要蔵息子折田金吾 = 坂東正之助

松岡十太夫娘加代 = 中村浩太郎

作事奉行折田要蔵 = 岩井半四郎(10代目)

英人技師ハリソン = 尾上松鶴(2代目)

岩城 = 中村亀鶴(初代)

芝田 = 片岡進之介(初代)

染川 = 片岡孝太郎(初代)

門番役人有馬 = 中村勘之丞(3代目)

英人技師長ホーム = 岩井貴三郎(2代目)

警固役小頭市来文之丞 = 松本幸右衛門(初代)

職工弥市 = 加賀屋歌蔵(初代)

百姓平作 = 中村翫之助(4代目)

百姓留八 = 片岡松之助(4代目)

人夫 = 中村仲太郎

人夫 = 片岡松三郎

人夫 = 中村富二朗

人夫 = 中村仲一郎

人夫 = 在明俊一

人夫 = 岡元

備考
指宿大城作、田中喜三脚色、福田善之演出
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 片岡孝夫

富樫左衛門 = 中村富十郎(5代目)

源義経 = 中村福助(8代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 中村歌昇(3代目)

駿河次郎 = 坂東正之助

常陸坊海尊 = 片岡市蔵(5代目)

番卒軍内 = 中村四郎五郎(7代目)

番卒兵内 = 中村助五郎(4代目)

番卒権内 = 嵐橘三郎(6代目)

太刀持音若 = 梶野博司

備考
芳村五郎治出演、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
平家蟹(ヘイケガニ)
この演目名で検索する
場名など
配役

官女玉蟲 = 中村歌右衛門(6代目)

旅僧雨月実は弥平兵衛宗清 = 中村富十郎(5代目)

那須与五郎宗春 = 中村福助(8代目)

玉蟲妹玉琴 = 中村扇雀(2代目)

浜の女房おしお = 中村東蔵(6代目)

家来弥藤二 = 中村駒助(4代目)

雲井の局 = 加賀屋鶴助(初代)

呉羽の局 = 加賀屋歌江(2代目)

綾の局 = 中村時蝶(初代)

家来 = 中村歌司

家来 = 中村富四郎

浜の童 = 寺島秀幸

浜の童 = 佐藤宏介

浜の童 = 須藤俊

備考
岡本綺堂作、中村歌右衛門演出
夜の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 松本幸四郎(9代目)

濡髪長五郎 = 中村富十郎(5代目)

女房お早 = 中村時蔵(5代目)

与兵衛母お幸 = 上村吉弥(5代目)

平岡丹平 = 中村亀鶴(初代)

三原伝造 = 市川新車(2代目)

備考
夜の部 2の1
年増(トシマ)
この演目名で検索する
場名など
上下・上
配役

年増お柳 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
四世中村歌右衛門変化舞踊の内、中村芝賀振付
夜の部 2の2
二人晒(ニニンザラシ)
この演目名で検索する
場名など
上下・下
配役

賤の男駒作 = 中村福助(8代目)

賤の女おひろ = 中村扇雀(2代目)

備考
芳村五郎治出演、四世中村歌右衛門変化舞踊の内、藤間勘十郎振付
夜の部 3
心中天網島(シンジュウテンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄
配役

紙屋治兵衛 = 中村扇雀(2代目)

粉屋孫右衛門 = 中村富十郎(5代目)

紀の国屋小春 = 中村松江(5代目)

河内屋お庄 = 中村東蔵(6代目)

丁稚三五郎 = 中村智太郎

江戸屋太兵衛 = 松本錦吾(3代目)

五貫屋善六 = 中村扇豊

芸妓小糸 = 中村歌女之丞(3代目)

仲居お長 = 中村鴈乃助(2代目)

仲居お民 = 片岡千次郎

町人(男) = 中村福次

町人(男) = 中村鴈五郎

町人(男) = 片岡松弥

町人(男) = 国次

町人(男) = 松本幸次郎(初代)

町人(男) = 高弥

町人(男) = 中村蝶十郎(初代)

町人(男) = 錦一

町人(男) = 市川丈吉

町人(男) = 坂東八重蔵(2代目)

町人(男) = 柾人

町人(男) = 中村歌司

町人(女) = 中村時枝

町人(女) = 中村京妙(初代)

町人(女) = 中村京蔵(初代)

町人(女) = 歌次

町人(女) = 東之助

町人(女) = 中村扇乃丞(2代目)

町人(女) = 松本祥康

備考
玩辞楼十二曲の内、近松半二作心中紙屋治兵衛より