昼の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 中村梅玉(4代目)

曽我五郎時致 = 尾上松也(2代目)

曽我十郎祐成 = 尾上右近(2代目)

小林朝比奈 = 坂東巳之助(2代目)

化粧坂少将 = 坂東新悟(初代)

八幡三郎行氏 = 中村莟玉(初代)

大名 = 中村吉三郎(初代)

大名 = 中村又之助(2代目)

大名 = 尾上辰緑(初代)

大名 = 松本幸右衛門(2代目)

大名 = 市川新蔵(6代目)

大名 = 中村梅蔵

大名 = 松本幸蔵(2代目)

大名 = 澤村宇十郎(5代目)

大名 = 片岡孝志

大名 = 中村蝶八郎(初代)

梶原平次景高 = 中村吉之丞(3代目)

近江小藤太成家 = 中村亀鶴(2代目)

梶原平三景時 = 大谷桂三(初代)

鬼王新左衛門 = 大谷友右衛門(8代目)

大磯の虎 = 中村魁春(2代目)

後見 = 尾上菊三呂(初代)

後見 = 尾上まつ虫

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10日(水)・17日(水)休演
昼の部 2
若き日の信長(ワカキヒノノブナガ)
この演目名で検索する
場名など
寺に近い丘の上~平手中務の屋敷~清洲城内奥殿の塀外~庭内―能舞台に続いたる書院
配役

織田上総介信長 = 市川團十郎白猿(13代目)

足軽頭木下藤吉郎秀吉 = 市川右團次(3代目)

山口左馬之助娘弥生 = 中村児太郎(6代目)

旅商人 = 中村蝶十郎(初代)

百姓 = 市川新蔵(6代目)

百姓 = 中村梅蔵

百姓 = 澤村宇十郎(5代目)

百姓 = 中村吉兵衛

加藤虎之助清正(交互出演) = 荒川桃太

加藤虎之助清正(交互出演) = 本宮在真

村の子供(交互出演) = 髙田侑芽

村の子供(交互出演) = 萩沢結夢

村の子供(交互出演) = 井上真聡

村の子供(交互出演) = 鈴木晴

村の子供(交互出演) = 高市明日香

村の子供(交互出演) = 福田龍世

村の子供(交互出演) = 栗原檀

村の子供(交互出演) = 中優真

美作の家臣・鎧武者 = 市川新次

美作の家臣 = 尾上音蔵

美作の家臣 = 尾上松悟

原木大伍 = 市川新十郎(4代目)

信長家臣林美作守 = 片岡市蔵(6代目)

今川義元間者僧覚円 = 市川齊入(2代目)

平手中務政秀 = 中村梅玉(4代目)

平手長男五郎右衛門 = 市川男女蔵(6代目)

平手次男監物 = 市川九團次(4代目)

平手三男甚左衛門 = 大谷廣松(2代目)

用人・鎧武者 = 中村梅秋

林佐渡守 = 市村家橘(17代目)

武士 = 中村又之助(2代目)

武士 = 松本幸蔵(2代目)

武士 = 市川左升(4代目)

武士 = 片岡孝志

武士 = 市川升三郎(4代目)

武士 = 尾上菊伸(初代)

武士 = 市川福太郎(3代目)

武士 = 坂東八重之

武士・鎧武者 = 中村蝶三郎

武士・鎧武者 = 片岡燕治郎

武士・鎧武者 = 坂東彌紋

武士・鎧武者 = 大谷桂太郎

武士・鎧武者 = 市川右田六

武士 = 尾上音幸

武士・鎧武者 = 尾上貴緑

武士・鎧武者 = 中村梅大

武士・鎧武者 = 谷坂寛也

甚左衛門の足軽 = 松本幸之助

甚左衛門の足軽 = 市川九一朗

重臣 = 澤村由蔵

重臣 = 坂東八大

重臣 = 市川右左次

下人 = 坂東橘治

下人 = 片岡市也

鎧武者 = 坂東彌七(初代)

鎧武者 = 尾上隆松

鎧武者 = 中村京純

鎧武者 = 坂東やゑ亮

鎧武者 = 市川新八

鎧武者 = 尾上松三

鎧武者 = 尾上まつ虫

鎧武者 = 市川福五郎

鎧武者 = 坂東家之助

鎧武者 = 市川河松

老女 = 澤村伊助(初代)

侍女 = 中村京由

侍女 = 中村春希

侍女 = 中村好蝶

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10日(水)・17日(水)休演、十二世市川團十郎十年祭、大佛次郎=作、守屋多々志=美術原案
昼の部 3
音菊眞秀若武者(オトニキクマコトノワカムシャ)
この演目名で検索する
場名など
岩見重太郎狒々退治、山里曲輪宴~山中
配役

岩見重太郎 = 尾上眞秀(初代)

弓矢八幡 = 尾上菊五郎(7代目)

長坂趙範 = 尾上松緑(4代目)

奥方藤波御前 = 尾上菊之助(5代目)

国守大伴家茂 = 市川團十郎白猿(13代目)

剣術指南役渋谿監物 = 坂東彦三郎(9代目)

趙範の手下鷹造 = 坂東亀蔵(3代目)

腰元梅野 = 中村梅枝(4代目)

村の若い者萬兵衛 = 中村萬太郎(初代)

村の若い者光作 = 坂東巳之助(2代目)

村の若い者佑蔵 = 尾上右近(2代目)

腰元 = 中村京蔵(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 尾上菊三呂(初代)

腰元 = 市川右若(2代目)

腰元 = 中村梅乃(初代)

腰元 = 尾上緑

近習 = 市川新十郎(4代目)

近習 = 市川蔦之助(3代目)

近習 = 中村吉兵衛

近習 = 市川升三郎(4代目)

近習 = 中村蝶八郎(初代)

近習 = 市川福太郎(3代目)

申し次侍 = 坂東八重之

趙範の手下 = 坂東八大

趙範の手下 = 中村京純

趙範の手下 = 坂東やゑ亮

趙範の手下 = 尾上音蔵

趙範の手下 = 尾上松悟

趙範の手下 = 尾上松三

趙範の手下 = 坂東橘治

趙範の手下 = 尾上まつ虫

趙範の手下 = 尾上音幸

趙範の手下 = 市川福五郎

重臣布勢掃部 = 市川團蔵(9代目)

局高岡 = 中村時蔵(5代目)

重臣二上将監 = 坂東楽善(初代)

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10日(水)・17日(水)休演、初代尾上眞秀初舞台、今井豊茂=脚本、尾上菊五郎=演出、尾上墨雪=振付、尾上菊之丞=振付、前田剛=美術、常磐津兼太夫=作曲、杵屋巳太郎=作曲、豊澤淳一郎=作曲、望月太左治=作調、市村橘太郎=演出助手
夜の部 1
宮島のだんまり(ミヤジマノダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城浮舟太夫実は盗賊袈裟太郎 = 中村雀右衛門(5代目)

畠山庄司重忠 = 中村又五郎(3代目)

典侍の局 = 中村梅枝(4代目)

悪七兵衛景清 = 中村歌昇(4代目)

相模五郎 = 中村萬太郎(初代)

大江広元 = 尾上右近(2代目)

白拍子祇王 = 中村種之助(初代)

海上金吾 = 中村蝶十郎(初代)

漁師鷹六 = 松本幸右衛門(2代目)

漁師 = 中村梅秋

漁師 = 坂東やゑ六

漁師 = 市川右田六

漁師 = 坂東家之助

御守殿おたき = 中村歌女之丞(3代目)

浪越采女之助 = 中村東蔵(6代目)

平相国清盛 = 中村歌六(5代目)

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10日(水)・17日(水)休演
夜の部 2
達陀(ダッタン)
この演目名で検索する
場名など
二月堂階段~同廻廊~同礼堂~同内陣
配役

僧集慶 = 尾上松緑(4代目)

青衣の女人 = 中村梅枝(4代目)

幻想の集慶・練行衆 = 尾上左近(3代目)

練行衆 = 片岡市蔵(6代目)

練行衆 = 中村松江(6代目)

練行衆 = 中村歌昇(4代目)

練行衆 = 中村萬太郎(初代)

練行衆 = 坂東巳之助(2代目)

練行衆 = 坂東新悟(初代)

練行衆 = 尾上右近(2代目)

練行衆 = 大谷廣太郎(3代目)

練行衆 = 中村種之助(初代)

練行衆 = 中村児太郎(6代目)

練行衆 = 中村鷹之資(初代)

練行衆 = 中村莟玉(初代)

練行衆 = 中村玉太郎(5代目)

練行衆 = 市村橘太郎(初代)

練行衆 = 中村吉之丞(3代目)

練行衆 = 尾上菊市郎(初代)

練行衆 = 尾上菊史郎(初代)

練行衆・手松明の童子 = 市川新十郎(4代目)

練行衆・手松明の童子 = 市川左升(4代目)

練行衆・手松明の童子 = 市川蔦之助(3代目)

練行衆・手松明の童子 = 市川荒五郎(5代目)

練行衆・手松明の童子 = 尾上菊伸(初代)

練行衆・手松明の童子 = 尾上菊次

練行衆・手松明の童子 = 山崎咲十郎

練行衆・手松明の童子 = 坂東八大

練行衆・手松明の童子 = 尾上隆松

練行衆 = 坂東やゑ亮

練行衆 = 市川新次

練行衆 = 坂東彌紋

練行衆 = 尾上音蔵

練行衆・大松明の童子 = 尾上松悟

練行衆 = 市川新八

練行衆・手松明の童子 = 尾上松三

練行衆 = 尾上まつ虫

練行衆 = 尾上音幸

練行衆 = 尾上貴緑

練行衆 = 市川河松

大松明の童子・水取りの仕丁 = 尾上音吉

大松明の童子・水取りの仕丁 = 坂東八重之

大松明の童子・水取りの仕丁 = 中村京純

水取りの仕丁 = 尾上松太郎(2代目)

堂童子 = 坂東亀蔵(3代目)

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10日(水)・17日(水)休演、春をよぶ二月堂お水取り、萩原雪夫=作、守屋多々志=美術原案、二世藤間勘齋=振付、中能島欣一=作曲、二世柏伊三郎=作曲、望月太左助=作調
夜の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先~永代橋川端~富吉町新三内~家主長兵衛内~元の新三内~深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上菊之助(5代目)

白子屋手代忠七 = 中村萬太郎(初代)

白子屋娘お熊 = 中村児太郎(6代目)

白子屋下女お菊 = 尾上菊史郎(初代)

白子屋若い者千助 = 尾上音蔵

白子屋若い者万蔵 = 坂東やゑ六

白子屋若い者百三 = 市川河松

加賀屋若い者梅蔵 = 尾上隆松

加賀屋若い者芳造 = 坂東やゑ亮

紙屋丁稚長松(交互出演) = 上田洋輝

紙屋丁稚長松(交互出演) = 岡直哉

黙阿弥弟子蔦三 = 市川蔦之助(3代目)

大工勘六 = 市川左升(4代目)

大工七蔵 = 市川荒五郎(5代目)

車力善八 = 尾上菊市郎(初代)

加賀屋藤兵衛 = 中村錦之助(2代目)

白子屋後家お常 = 中村雀右衛門(5代目)

駕籠舁 = 中村京純

駕籠舁 = 尾上貴緑

通行人男 = 中村蝶三郎

通行人男 = 坂東彌紋

通行人男 = 大谷桂太郎

通行人男 = 松本幸之助

通行人男 = 市川九一朗

通行人女 = 澤村伊助(初代)

通行人女 = 中村竹蝶

通行人女 = 中村京由

下剃勝奴 = 尾上菊次

弥太五郎源七 = 坂東彦三郎(9代目)

合長屋権兵衛 = 尾上音二郎

駕籠舁 = 市川右田六

駕籠舁 = 市川福五郎

肴売新吉 = 山崎咲十郎

家主長兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

家主女房おかく = 市村萬次郎(2代目)

按摩徳市 = 尾上音幸

夜そば売仁八 = 中村吉兵衛

備考
歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎、2023年5月2日(火)~27日(土)、10 日(水)・17日(水)休演、河竹黙阿弥=作