昼の部 1
青砥稿花紅彩画(アオトゾウシハナノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
白浪五人男、(通し)長谷寺境内花見〜神輿ヶ嶽辻堂〜稲瀬川谷間〜浜松屋店先〜同蔵前〜稲瀬川勢揃い〜極楽寺屋根上立腹〜同山門上〜滑川土橋
配役

信田小太郎実は弁天小僧菊之助・早瀬主水の娘実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

奴駒平実は南郷力丸・若党四十八実は南郷力丸・青砥左衛門藤綱 = 尾上辰之助(初代)

日本駄右衛門・玉島逸当実は日本駄右衛門 = 市川左團次(4代目)

忠信利平 = 坂東彦三郎(8代目)

赤星十三郎 = 中村時蔵(5代目)

伜宗之助 = 市川右之助(3代目)

鳶頭清次 = 坂東八十助(5代目)

小山家息女千寿姫 = 中村芝雀(7代目)

薩島典蔵 = 片岡市蔵(5代目)

浜松屋幸兵衛 = 澤村昌之助(初代)

番頭与九郎 = 市村鶴蔵(初代)

青砥家臣伊皿子七郎 = 片岡十蔵(6代目)

青砥家臣木下川八郎 = 片岡亀蔵(4代目)

奥女中柵 = 坂東竹三郎(5代目)

浮島大八・手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

岩本運平・手代太助・手下岩淵の三次実は川越三郎 = 中村四郎五郎(7代目)

大木伴蔵 = 尾上松太郎(2代目)

手代佐兵衛・手下関戸の吾助実は大須賀五郎 = 中村助五郎(4代目)

手代千助 = 尾上寿鴻(初代)

腰元小桜 = 中村京葭(初代)

腰元千本 = 尾上扇緑(初代)

腰元霞 = 市川升寿(初代)

腰元小枝 = 尾上梅之丞(2代目)

手代吉造・捕手・捕手 = 尾上辰夫

按摩瘤市・捕手・捕手 = 坂東羽之助

縄目の手代・捕手・捕手 = 市川新次

買物の町人 = 尾上梅祐(2代目)

買物の町人・捕手 = 片岡市松

買物の町人・捕手・捕手 = 吉二郎

捕手・捕手 = 尾上音吉

捕手・捕手 = 坂東みの虫

捕手・捕手 = 国次

捕手・捕手 = 片岡欣弥

捕手・捕手 = 大和

捕手・捕手 = 坂東玉雪(初代)

捕手 = 尾上小辰

捕手 = 岩井若次郎

捕手 = 在明俊一

捕手 = 萩原清

捕手 = 長谷川文男

捕手 = 松本祥康

腰元 = 中村時枝

腰元・買物の町人 = 中村蝶次郎(4代目)

腰元 = 尾上音女

腰元・捕手 = 玉御

小僧長松 = 中島浩臣

小僧亀松 = 倉持佳生

備考
通し狂言、河竹黙阿弥作、中村勘三郎(浜松屋店先の場)指導、宇野信夫改訂・指導
昼の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より鐘入りまで
配役

白拍子花子 = 坂東玉三郎(5代目)

所化不動坊 = 片岡十蔵(6代目)

所化参学坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化普文坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化誠心坊 = 中村四郎五郎(7代目)

所化大覚坊 = 中村助五郎(4代目)

所化戒心坊 = 尾上菊十郎(4代目)

所化雲念坊 = 尾上寿鴻(初代)

所化多念坊 = 尾上多賀蔵(3代目)

所化正覚坊 = 尾上菊丸

所化山村坊 = 市川女之助(初代)

所化角蓮坊 = 市川左升(3代目)

所化梅心坊 = 尾上扇緑(初代)

所化西念坊 = 坂東守

所化打念坊 = 市川升寿(初代)

所化勢念坊 = 市川鯉紅(初代)

所化弥賢坊 = 尾上梅之丞(2代目)

所化陸釈坊 = 坂東みの虫

所化念々坊 = 市川新次

所化次念坊 = 国次

備考
藤間勘十郎振付
夜の部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
三笠山御殿
配役

杉酒屋お三輪 = 中村勘九郎(5代目)

猟師鱶七実は金輪五郎今国 = 市川左團次(4代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 坂東八十助(5代目)

豆腐買おむら = 坂東彦三郎(8代目)

入鹿妹橘姫 = 中村芝雀(7代目)

いじめの官女梅の局 = 澤村昌之助(初代)

いじめの官女桜の局 = 市村鶴蔵(初代)

いじめの官女菊の局 = 澤村由次郎(5代目)

いじめの官女柏の局 = 坂東弥五郎(2代目)

いじめの官女桂の局 = 中村四郎五郎(7代目)

いじめの官女萩の局 = 尾上菊十郎(4代目)

いじめの官女芦の局 = 中村助五郎(4代目)

いじめの官女山吹の局 = 尾上寿鴻(初代)

姫戻りの官女若葉の局 = 中村京葭(初代)

姫戻りの官女椿の局 = 坂東守

姫戻りの官女若草の局 = 市川鯉紅(初代)

姫戻りの官女蕨の局 = 尾上梅之丞(2代目)

姫戻りの官女夏菊の局 = 市川升之丞(2代目)

姫戻りの官女茅の局 = 坂東守若(2代目)

力者 = 坂東みの虫

花四天 = 坂東羽之助

花四天 = 尾上小辰

花四天 = 片岡市松

花四天 = 岩井若次郎

花四天 = 尾上音吉

花四天 = 尾上辰夫

花四天 = 坂東玉雪(初代)

花四天 = 市川新次

花四天 = 吉二郎

花四天 = 片岡欣弥

花四天 = 玉御

備考
夜の部 2
花街模様薊色縫(サトモヨウアザミノイロヌイ)
この演目名で検索する
場名など
十六夜清心、稲瀬川百本杭(浄瑠璃「梅柳中宵月」)〜川中白魚船〜百本杭川下
配役

極楽寺所化清心 = 尾上菊五郎(7代目)

扇屋抱十六夜 = 坂東玉三郎(5代目)

俳諧師白蓮実は大寺正兵衛 = 市川左團次(4代目)

寺小姓恋塚求女 = 中村芝雀(7代目)

船頭三次 = 坂東吉弥(2代目)

中間市助 = 尾上菊十郎(4代目)

酒屋呑助 = 中村助五郎(4代目)

町人次郎兵衛 = 尾上寿鴻(初代)

備考
「梅柳中宵月」清元連中、河竹黙阿弥作
夜の部 3
お祭り(オマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳶頭辰松 = 尾上辰之助(初代)

芸者秀菊 = 尾上菊五郎(7代目)

芸者玉吉 = 坂東玉三郎(5代目)

手古舞幸丸 = 中村勘九郎(5代目)

手古舞徳次 = 中村時蔵(5代目)

手古舞斎也 = 坂東八十助(5代目)

手古舞貞奴 = 中村芝雀(7代目)

鳶の者駒吉 = 坂東慶三(2代目)

鳶の者松蔵 = 市川右之助(3代目)

鳶の者市松 = 片岡十蔵(6代目)

鳶の者亀吉 = 片岡亀蔵(4代目)

若い者 = 尾上辰夫

若い者 = 尾上音吉

若い者 = 坂東みの虫

若い者 = 市川新次

若い者 = 中村仲助

若い者 = 坂東玉雪(初代)

備考
藤間勘斎振付、竹柴諒二補綴