第一部 1
白鷺城異聞(ハクロジョウモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

宮本武蔵 = 中村歌六(5代目)

本多平八郎忠刻 = 中村又五郎(3代目)

豊臣秀頼の霊 = 中村勘九郎(6代目)

妖怪刑部姫 = 中村七之助(2代目)

腰元白鷺 = 中村梅枝(4代目)

腰元名月 = 中村米吉(5代目)

腰元若葉 = 中村京蔵(初代)

腰元露芝 = 中村芝のぶ(初代)

腰元玉笹 = 中村春花(初代)

腰元浦江 = 澤村國久

腰元栗橋 = 中村梅乃(初代)

腰元初霜 = 中村春之助

刑部姫の眷属 = 坂東彌風

刑部姫の眷属 = 坂東彌紋

刑部姫の眷属 = 坂東やゑ六

刑部姫の眷属 = 尾上松悟

刑部姫の眷属 = 中村仲侍

刑部姫の眷属 = 市川河松

刑部姫の眷属 = 中村蝶也

刑部姫の眷属 = 中村芝桜

局明石 = 中村歌女之丞(3代目)

宮本三木之助 = 中村萬太郎(初代)

家老都築惣左衛門 = 中村錦之助(2代目)

千姫 = 中村時蔵(5代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、中山幹雄=作、松貫四=構成・演出、今井豊茂=補綴、藤間勘祖=振付、杵屋栄津三郎=作曲、鶴澤燕太郎=作曲、川瀬白秋=箏曲・編曲、川瀬露秋=補曲、田中傳左衛門=作調、前田剛=美術
第一部 2
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸(偶数日)・武部源蔵(奇数日) = 松本幸四郎(10代目)

舎人松王丸(奇数日)・武部源蔵(偶数日) = 尾上松緑(4代目)

源蔵女房戸浪 = 中村児太郎(6代目)

菅秀才 = 中村種太郎(5代目)

松王丸一子小太郎 = 中村秀乃介(初代)

百姓良作 = 松本高麗五郎(3代目)

百姓田右衛門 = 尾上松太郎(2代目)

百姓麦六 = 中村蝶十郎(初代)

百姓鍬助 = 中村又之助(2代目)

百姓米八 = 尾上辰緑(初代)

百姓仙兵衛 = 片岡孝志

百姓八百吉 = 市川升三郎(4代目)

寺子長太(交互出演) = 井上真聡

寺子長太(交互出演) = 野本承助

寺子岩松(交互出演) = 佐藤古都

寺子岩松(交互出演) = 塩畑拓莉

寺子彦六(交互出演) = 赤星東吾

寺子彦六(交互出演) = 上田洋輝

寺子千太(交互出演) = 下迫華

寺子千太(交互出演) = 宮本桜太朗

寺子太郎助(交互出演) = 畔川福助

寺子太郎助(交互出演) = 奥谷悠加

寺子万吉(交互出演) = 木村祥也

寺子万吉(交互出演) = 深澤謙太

寺子四郎蔵(交互出演) = 倉持穂佳

寺子四郎蔵(交互出演) = 矢部樹衣瑠

陸尺 = 片岡燕治郎

陸尺 = 坂東彌風

捕手 = 坂東彌七(初代)

捕手 = 坂東彌紋

捕手 = 中村梅寿

捕手 = 坂東彌光

捕手 = 片岡市也

捕手 = 市川河松

捕手 = 市川米十郎

捕手 = 松本錦一(4代目)

春藤玄蕃 = 中村種之助(初代)

百姓吾作 = 坂東彌十郎(初代)

涎くり与太郎 = 中村又五郎(3代目)

御台園生の前 = 中村東蔵(6代目)

松王丸女房千代 = 中村魁春(2代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、五代目中村種太郎・初代中村秀乃介初舞台
第二部 1
松浦の太鼓(マツウラノタイコ)
この演目名で検索する
場名など
両国橋~松浦邸~同玄関先
配役

松浦鎮信 = 松本白鸚(2代目)

宝井其角 = 中村歌六(5代目)

近習鵜飼左司馬 = 大谷友右衛門(8代目)

近習江川文太夫 = 市川高麗蔵(11代目)

近習渕部市右衛門 = 大谷廣太郎(3代目)

近習里見幾之亟 = 市川染五郎(8代目)

近習早瀬近吾 = 松本錦吾(3代目)

足軽 = 中村梅秋

足軽 = 尾上松三

足軽 = 尾上貴緑

足軽 = 市川河松

足軽 = 松本錦一(4代目)

馬の口取り = 中村蝶三郎

中間梅介 = 市川新蔵(6代目)

中間松造 = 中村蝶八郎(初代)

門番平内 = 松本幸右衛門(2代目)

源吾妹お縫 = 中村米吉(5代目)

大高源吾 = 中村梅玉(4代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、秀山十種の内、劇中にて追善口上申し上げ候
第二部 2
揚羽蝶繍姿(アゲハチョウツヅレノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
籠釣瓶花街酔醒、鈴ヶ森、熊谷陣屋、播磨潟だんまり、吉原仲之町見染~鈴ヶ森~生田森熊谷直実陣屋~播磨潟だんまり~須磨の浦
配役

佐野次郎左衛門・熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(10代目)

呉服屋十兵衛・一條大蔵長成 = 中村種之助(初代)

下男治六 = 中村吉之丞(3代目)

白倉屋万八 = 中村吉三郎(初代)

茶屋廻り = 尾上音二郎

茶屋廻り = 松本幸之助

禿 = 中村好蝶

禿 = 市川米十郎

振袖新造 = 中村春希

振袖新造 = 坂東やゑ六

詰袖新造 = 市川升吉(2代目)

詰袖新造 = 中村竹蝶

芸者 = 澤村由蔵

芸者 = 澤村伊助(初代)

幇間 = 片岡松四朗

幇間 = 市川福五郎

若い者 = 中村福太郎(初代)

若い者 = 坂東八重之

若い者 = 尾上松悟

若い者 = 尾上松三

遣手お辰 = 松本幸雀(2代目)

番頭新造八重咲 = 中村梅花(4代目)

兵庫屋九重・典侍の局 = 中村児太郎(6代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村福助(9代目)

幡随院長兵衛 = 中村錦之助(2代目)

雲助 = 中村吉二郎

雲助 = 片岡松太朗

雲助 = 市川新次

雲助 = 中村梅寿

雲助 = 市川新八

長兵衛の駕籠舁 = 片岡千藏

長兵衛の駕籠舁 = 片岡燕治郎

白井権八・源義経 = 中村歌昇(4代目)

経盛室藤の方 = 中村莟玉(初代)

熊谷妻相模 = 大谷廣松(2代目)

佐々木三郎兵衛盛綱 = 市川染五郎(8代目)

力者 = 中村梅秋

力者 = 中村蝶也

新中納言知盛 = 中村鷹之資(初代)

奴智恵内 = 大谷廣太郎(3代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、戸部和久=構成、竹本葵太夫=補曲、杵屋栄十郎=附師、田中傳左衛門=作調
第三部 1
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
祇園一力茶屋
配役

大星由良之助 = 片岡仁左衛門(15代目)

寺岡平右衛門 = 市川海老蔵(11代目)

赤垣源蔵(13~16日休演) = 中村橋之助(4代目)

富森助右衛門(4~11・17~27日)・赤垣源蔵(13~16日) = 中村鷹之資(初代)

矢間重太郎(4~11・17~27日)・富森助右衛門(13~16日) = 中村吉之丞(3代目)

仲居おうた = 中村京妙(初代)

仲居おつる = 中村京蔵(初代)

仲居おこま = 片岡嶋之亟(2代目)

仲居おのぶ = 中村梅乃(初代)

仲居 = 市川笑子(初代)

仲居 = 澤村由蔵

仲居 = 澤村伊助(初代)

仲居 = 市川升吉(2代目)

仲居 = 中村福緒

仲居 = 坂東やゑ六

仲居 = 市川米十郎

仲居 = 片岡市也

太鼓持 = 中村蝶一郎

太鼓持 = 中村福太郎(初代)

太鼓持 = 坂東八重之

太鼓持 = 尾上音二郎

太鼓持 = 中村京純

太鼓持 = 市川新八

太鼓持 = 松本幸之助

太鼓持 = 市川九一朗

駕籠舁 = 片岡松太朗

駕籠舁 = 市川新次

若い者 = 中村橋三郎

若い者 = 市川福五郎

若い者 = 中村芝桜

鷺坂伴内 = 片岡松之助(4代目)

斧九太夫 = 嵐橘三郎(6代目)

大星力弥 = 片岡千之助(初代)

遊女おかる = 中村雀右衛門(5代目)

矢間重太郎(13~16日) = 片岡仁三郎(初代)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、中村橋之助体調不良のため13日(火)~16日(金)休演
第三部 2
昇龍哀別瀬戸内(ノボルリュウワカレノセトウチ)
この演目名で検索する
場名など
藤戸
配役

母藤波・藤戸の悪龍 = 尾上菊之助(5代目)

浜の男磯七 = 中村種之助(初代)

浜の女おしほ = 中村米吉(5代目)

浜の童和吉 = 尾上丑之助(7代目)

太刀持義丸 = 中村翫延

郎党黒田源太 = 中村吉兵衛

郎党小林三郎 = 中村吉之丞(3代目)

郎党和比八郎 = 坂東亀蔵(3代目)

郎党長井景忠 = 坂東彦三郎(9代目)

佐々木三郎兵衛盛綱 = 中村又五郎(3代目)

後見 = 尾上菊史郎(初代)

後見 = 中村吉二郎

後見 = 坂東やゑ亮

備考
秀山祭九月大歌舞伎、2022年9月4日(日)~27日(火)、12日(月)・21日(水)休演、二世中村吉右衛門一周忌追善、松貫四=構成、川崎哲男=脚本、藤間勘祖=振付、杵屋栄津三郎=作曲、田中傳左衛門=作調