第一部 1
傾城反魂香(ケイセイハンゴンコウ)
この演目名で検索する
場名など
土佐将監閑居
配役

浮世又平後に土佐又平光起 = 中村鴈治郎(4代目)

狩野雅楽之助 = 片岡愛之助(6代目)

土佐修理之助 = 中村翫政

百姓 = 市川澤五郎

百姓 = 中村翫哉

百姓 = 市川段一郎

百姓 = 市川右田六

百姓 = 市川瀧昇

百姓 = 片岡愛治郎

将監北の方 = 中村扇乃丞(2代目)

土佐将監光信 = 中村寿治郎(初代)

又平女房おとく = 市川猿之助(4代目)

備考
大阪文化芸術創出事業歌舞伎特別公演、2022年9月8日(木)~11日(日)、近松門左衛門=作
第一部 2
男女道成寺(メオトドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子桜子実は狂言師左近 = 片岡愛之助(6代目)

強力不動坊 = 片岡千太郎(初代)

強力普文坊 = 片岡愛三朗

白拍子花子 = 中村壱太郎(初代)

後見 = 片岡愛一朗

後見 = 中村翫之

備考
大阪文化芸術創出事業歌舞伎特別公演、2022年9月8日(木)~11日(日)
第二部 1
神霊矢口渡(シンレイヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
頓兵衛住家
配役

娘お舟 = 中村壱太郎(初代)

下男六蔵 = 中村亀鶴(2代目)

新田義峯 = 中村鴈乃助(2代目)

傾城うてな = 市川段之(初代)

船頭八助 = 坂東竹之助(3代目)

二ぞろのぴん助 = 中村翫哉

三とめの十蔵 = 中村鴈大

しっかり候兵衛 = 中村鴈童(2代目)

渡し守頓兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)

備考
大阪文化芸術創出事業歌舞伎特別公演、2022年9月8日(木)~11日(日)、福内鬼外=作
第二部 2
博奕十王(バクチジュウオウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

博奕打 = 市川猿之助(4代目)

獄卒 = 市川段一郎

獄卒 = 市川右田六

閻魔大王 = 市川青虎(2代目)

後見 = 市川郁治郎

後見 = 市川三四助

後見 = 市川翔乃亮

後見 = 市川笑猿

備考
大阪文化芸術創出事業歌舞伎特別公演、2022年9月8日(木)~11日(日)、市川猿翁=作、二世藤間勘祖=振付、藤間勘十郎=振付、十四世杵屋六左衛門=作曲、十五世杵屋六左衛門=作曲監修、十一世田中傳左衛門=作調、田中傳左衛門=作調
第三部 1
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
住吉鳥居前~三婦内~長町裏
配役

団七九郎兵衛・徳兵衛女房お辰 = 片岡愛之助(6代目)

団七女房お梶 = 中村壱太郎(初代)

玉島磯之丞 = 片岡千壽(初代)

役人堤藤内 = 片岡當吉郎

傾城琴浦 = 片岡りき彌

団七伜市松(交互出演) = 岸本晟寿

団七伜市松(交互出演) = 岡松慶

こっぱの権 = 中村光

なまこの八 = 片岡愛治郎

下役人・祭りの若い者 = 市川澤五郎

下役人 = 中村鴈大

下剃三吉 = 中村鴈成(初代)

大鳥佐賀右衛門 = 片岡當十郎(3代目)

一寸徳兵衛 = 市川青虎(2代目)

釣舟三婦 = 中村鴈治郎(4代目)

三河屋義平次 = 中村亀鶴(2代目)

駕籠舁・祭りの若い者 = 市川卯瀧

駕籠舁・祭りの若い者 = 市川喜介

祭りの若い者 = 片岡孝法

祭りの若い者 = 中村翫哉

祭りの若い者 = 市川笑羽(初代)

祭りの若い者 = 市川段一郎

祭りの若い者 = 市川喜太郎(4代目)

祭りの若い者 = 片岡當史弥

祭りの若い者 = 市川郁治郎

祭りの若い者 = 市川右田六

祭りの若い者 = 市川瀧昇

祭りの若い者 = 市川三四助

祭りの若い者 = 市川翔乃亮

祭りの若い者 = 市川笑猿

祭りの若い者 = 市川翔三

三婦女房おつぎ = 上村吉弥(6代目)

備考
大阪文化芸術創出事業歌舞伎特別公演、2022年9月8日(木)~11日(日)、並木千柳・三好松洛=作