新橋演舞場 2022年08月
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
-
昼夜同1
- 場名など
- 配役
-
真柴結城少将秀康 = 中村獅童(2代目)
出雲のお国 = 初音ミク
盗賊小鮒の源五郎 = 中村獅一(初代)
源五郎の手下 = 中村吉二郎
源五郎の手下 = 市川右左次
源五郎の手下 = 市川新次
源五郎の手下 = 太田達也
お国一座の女歌舞伎 = 花柳女雛
お国一座の女歌舞伎 = 坂東はつ花
お国一座の女歌舞伎 = 花柳まり草
お国一座の女歌舞伎 = 若柳弥天
お国一座の女歌舞伎 = 藤間勘知恵
お国一座の女歌舞伎 = 泉葵三照
お国一座の女歌舞伎 = 藤間勘松音
奴國平 = 澤村國矢
女奴お蝶 = 中村蝶紫(初代)
- 備考
- 超歌舞伎2022、2022年8月21日(日)~9月3日(土)、8月21日(日)午前の部・25日(木)午後の部・29日(月)・9月1日(木)午後の部休演、8月23日(火)午後の部・31日(水)午後の部はリミテッドバージョンを上演、松岡亮=作、藤間勘十郎=振付
- 場名など
- 配役
-
金輪五郎今国 = 中村獅童(2代目)
太宰少弐息女苧環姫 = 初音ミク
金輪小五郎陽国 = 小川陽喜
蘇我入鹿 = 澤村國矢
中納言安倍行主・後見 = 中村獅一(初代)
仕丁・金輪五郎の家臣(交互出演) = 中村吉二郎
仕丁・金輪五郎の家臣(交互出演) = 片岡佑次郎
仕丁・白狐の眷属(交互出演) = 市川右左次
仕丁・白狐の眷属(交互出演) = 尾上音蔵
仕丁(交互出演) = 市川新次
仕丁(交互出演) = 市川喜楽
仕丁(交互出演) = 中村春希
仕丁(交互出演) = 坂東家之助
仕丁 = 太田達也
仕丁 = 精進一輝
仕丁 = 横田遼
仕丁 = 田嶋悠理
悪霊の眷属 = 芦田能久
悪霊の眷属・白狐の眷属 = 内木克洋
悪霊の眷属 = 岸本康太
悪霊の眷属 = 大岩剣也
悪霊の眷属 = 松岡凛
悪霊の眷属 = 金谷友太
悪霊の眷属 = 川田光太
悪霊の眷属 = 真鍋恭輔
太宰家の腰元 = 花柳女雛
太宰家の腰元 = 坂東はつ花
太宰家の腰元 = 花柳まり草
太宰家の腰元 = 若柳弥天
太宰家の腰元 = 藤間勘知恵
太宰家の腰元 = 泉葵三照
太宰家の腰元 = 藤間勘松音
入鹿家臣宮越玄蕃(交互出演) = 市川升三郎(4代目)
入鹿家臣宮越玄蕃(交互出演) = 片岡千次郎(2代目)
入鹿家臣荒巻弥藤次 = 尾上菊伸(初代)
太宰少弐後室定高 = 中村蝶紫(初代)
後見(交互出演) = 市川升吉(2代目)
後見(交互出演) = 尾上隆松
- 備考
- 超歌舞伎2022、2022年8月21日(日)~9月3日(土)、8月21日(日)午前の部・25日(木)午後の部・29日(月)・9月1日(木)午後の部休演、8月23日(火)午後の部・31日(水)午後の部はリミテッドバージョンを上演、松岡亮=脚本、藤間勘十郎=演出・振付
- 場名など
- 配役
-
金輪五郎今国 = 澤村國矢
太宰少弐息女苧環姫 = 初音ミク
蘇我入鹿 = 中村獅一(初代)
中納言安倍行主・後見 = 中村吉二郎
仕丁・白狐の眷属 = 市川右左次
仕丁 = 市川新次
仕丁 = 中村春希
仕丁 = 太田達也
仕丁 = 精進一輝
仕丁 = 横田遼
仕丁 = 田嶋悠理
悪霊の眷属 = 芦田能久
悪霊の眷属・白狐の眷属 = 内木克洋
悪霊の眷属 = 岸本康太
悪霊の眷属 = 大岩剣也
悪霊の眷属 = 松岡凛
悪霊の眷属 = 金谷友太
悪霊の眷属 = 川田光太
悪霊の眷属 = 真鍋恭輔
太宰家の腰元 = 花柳女雛
太宰家の腰元 = 坂東はつ花
太宰家の腰元 = 花柳まり草
太宰家の腰元 = 若柳弥天
太宰家の腰元 = 藤間勘知恵
太宰家の腰元 = 泉葵三照
太宰家の腰元 = 藤間勘松音
入鹿家臣宮越玄蕃(交互出演) = 市川升三郎(4代目)
入鹿家臣宮越玄蕃(交互出演) = 片岡千次郎(2代目)
入鹿家臣荒巻弥藤次 = 尾上菊伸(初代)
太宰少弐後室定高 = 中村蝶紫(初代)
口上 = 中村獅童(2代目)
後見 = 市川升吉(2代目)
- 備考
- 超歌舞伎2022、リミテッドバージョン、2022年8月23日(火)午後の部・31日(水)午後の部、松岡亮=脚本、藤間勘十郎=演出・振付