昼の部 1
二条城の清正(ニジョウジョウノキヨマサ)
この演目名で検索する
場名など
清正館〜二条城大広間〜淀川御座船
配役

加藤肥後守清正 = 松本幸四郎(9代目)

豊臣秀頼 = 市川染五郎(7代目)

徳川家康 = 片岡仁左衛門(13代目)

大政所 = 中村芝翫(7代目)

本多佐渡守 = 中村又五郎(2代目)

清正奥方葉末 = 中村東蔵(6代目)

藤堂和泉守 = 坂東彦三郎(8代目)

井伊直孝 = 市村家橘(17代目)

池田輝政 = 市川銀之助(初代)

浅野紀伊守幸長 = 市村𠮷五郎(2代目)

飯田覚兵衛 = 片岡市蔵(5代目)

斑鳩平次 = 松本錦吾(3代目)

吉本又市 = 坂東正之助

木村早苗之助 = 片岡進之介(初代)

茜染千之助 = 市川新車(2代目)

庄林隼人 = 松本幸右衛門(初代)

森作右衛門 = 松本幸太郎(2代目)

侍女芦屋 = 松本幸雀(初代)

侍女楓 = 尾上扇緑(初代)

取次の若侍 = 中村吉男

宿直の武士・大名 = 尾上寿鴻(初代)

宿直の武士・大名 = 尾上松太郎(2代目)

宿直の武士・大名 = 中村吉三郎(初代)

宿直の武士・大名 = 片岡當十郎(3代目)

宿直の武士 = 中村吉五郎(初代)

宿直の武士・大名 = 尾上菊十郎(4代目)

大名 = 尾上多賀蔵(3代目)

大名 = 加賀屋歌蔵(初代)

大名 = 中村駒助(4代目)

大名 = 中村四郎五郎(7代目)

大名 = 中村助五郎(4代目)

侍女 = 中村時蝶(初代)

侍女 = 加賀屋歌江(2代目)

侍女 = 中村京葭(初代)

侍女 = 坂東橘(初代)

侍女 = 坂東守

侍女 = 中村歌女之丞(3代目)

侍女 = 尾上梅之丞(2代目)

侍女 = 中村紫若(2代目)

右兵衛義直 = 小林竜次

常陸介頼宣 = 倉持佳生

若侍 = 中村仲助

若侍 = 坂東橘太郎(初代)

武士 = 尾上辰夫

武士 = 中村仲一郎

武士 = 中村福次

武士 = 中村吉次

武士 = 市川丈吉

武士 = 松次

武士 = 尾上松十郎

武士 = 尾上小辰

武士 = 坂東八重蔵(2代目)

武士 = 在明俊一

武士 = 太田文博

武士 = 萩原清

武士 = 長谷川文男

武士 = 平松孝都

武士 = 藤原忠晴

武士 = 松本祥康

茶道 = 中村芝寿弥(初代)

茶道 = 尾上音女

茶道 = 歌次

腰元 = 中村時枝

腰元 = 東之助

侍女 = 片岡秀寿

侍女 = 片岡千次郎

小姓 = 石井純一郎

家康の小姓 = 宍倉由之

秀頼の小姓 = 島崎功

備考
初代中村吉右衛門三十三回忌追善狂言、秀山十種の内、吉田絃二郎作
昼の部 2
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
吉原仲之町見染より立花屋二階まで、仲之町見染〜立花屋見世先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋遣手部屋〜同廻し部屋〜同広間縁切り〜立花屋二階
配役

佐野次郎左衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村歌右衛門(6代目)

下男治六 = 中村勘三郎(17代目)

立花屋長兵衛 = 中村又五郎(2代目)

繁山栄之丞 = 中村福助(8代目)

女房おきつ = 中村芝翫(7代目)

兵庫屋九重 = 中村松江(5代目)

兵庫屋七越 = 中村東蔵(6代目)

兵庫屋初菊 = 中村芝雀(7代目)

釣鐘権八 = 片岡市蔵(5代目)

絹商人丹兵衛 = 市川子團次(2代目)

絹商人丈助 = 中村勘五郎(13代目)

若い者与助 = 松本錦吾(3代目)

八ツ橋付茶屋廻り亀松 = 市川新車(2代目)

八ツ橋付茶屋廻り鶴吉 = 片岡進之介(初代)

九重付茶屋廻り松吉 = 澤村由次郎(5代目)

九重付茶屋廻り鶴松 = 片岡亀蔵(4代目)

遣手お辰 = 助高屋小伝次(2代目)

雇女おとら = 市村鶴蔵(初代)

白倉屋万八 = 中村吉五郎(初代)

幇間半中 = 加賀屋歌蔵(初代)

幇間調次 = 松本幸右衛門(初代)

若い者千吉 = 中村吉三郎(初代)

若い者・若い者万吉 = 中村駒助(4代目)

番頭新造八重咲 = 加賀屋鶴助(初代)

番頭新造重の井 = 中村時蝶(初代)

遣手おてつ = 市川女之助(初代)

女中お咲 = 中村万之丞

お針おなつ = 中村小山三(2代目)

芸者お糸 = 加賀屋歌江(2代目)

芸者お琴 = 中村千弥(2代目)

振袖新造八重竹 = 中村歌女之丞(3代目)

振袖新造八重梅 = 尾上梅之丞(2代目)

詰袖新造八重星 = 中村京葭(初代)

詰袖新造八重桐 = 坂東橘(初代)

詰袖新造八重琴 = 尾上扇緑(初代)

詰袖新造八重花 = 坂東守

振袖新造九の葉 = 松本幸雀(初代)

振袖新造九の里 = 中村紫若(2代目)

振袖新造八重繁 = 片岡千次郎

振袖新造八重菊 = 歌次

振袖新造九の君 = 尾上音女

振袖新造九の花 = 中村蝶次郎(4代目)

詰袖新造九の香 = 中村時枝

詰袖新造九の雪 = 東之助

詰袖新造九の梅 = 坂東鶴枝(初代)

詰袖新造九の桜 = 片岡秀寿

幇間 = 松次

幇間 = 尾上松十郎

若い者 = 坂東八重蔵(2代目)

若い者 = 尾上辰夫

若い者 = 片岡松弥

若い者 = 坂東羽之助

若い者 = 尾上小辰

若い者 = 中村福次

若い者 = 中村仲二朗(初代)

若い者 = 在明俊一

若い者 = 萩原清

芸者 = 中村芝寿弥(初代)

小按摩清市 = 須藤俊

禿みどり = 平子美幸

禿たより = 藤田直子

禿さとの = 崎山成依子

禿しげり = 斉藤美奈子

備考
初代中村吉右衛門三十三回忌追善狂言、三世河竹新七作
夜の部 1
彦山権現誓助剱(ヒコサンゴンゲンチカイノスケダチ)
この演目名で検索する
場名など
毛谷村、豊前国彦山杉坂墓所〜同毛谷村六助住家
配役

毛谷村六助 = 中村吉右衛門(2代目)

娘お園 = 中村時蔵(5代目)

微塵弾正実は京極内匠 = 片岡我當(5代目)

杣斧右衛門 = 市川子團次(2代目)

一味斎妻お幸 = 中村又五郎(2代目)

忍びの浪人直方源八 = 尾上菊十郎(4代目)

若党佐五平 = 片岡當十郎(3代目)

侍鴨川軍平 = 中村吉三郎(初代)

侍古沼曽平太 = 尾上松太郎(2代目)

杣楠右衛門 = 中村吉五郎(初代)

杣松兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

杣樫蔵 = 松本幸太郎(2代目)

老婆おしげ = 松本幸次郎(初代)

中間 = 中村仲二朗(初代)

中間 = 片岡松弥

忍びの者 = 坂東橘太郎(初代)

忍びの者 = 坂東羽之助

忍びの者 = 芝光

山賊 = 中村吉次

山賊 = 中村仲一郎

山賊 = 中村福次

山賊 = 中村又一

一子弥三松 = 落合祐二郎

備考
初代中村吉右衛門三十三回忌追善狂言
夜の部 2
檻(オリ)
この演目名で検索する
場名など
雪の我が家千住在潮入〜息子の家の座敷〜その夜の家
配役

七兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

盲人友珍・五郎吉 = 中村勘九郎(5代目)

七兵衛女房おたね = 中村芝翫(7代目)

女房お若 = 中村児太郎(5代目)

源大工 = 尾上松鶴(2代目)

錺屋金蔵 = 市川銀之助(初代)

左官次郎八 = 市村家橘(17代目)

屋根屋助七 = 松本錦吾(3代目)

徒弟勝ンベ = 市川新車(2代目)

徒弟三公 = 尾上菊丸

近所の男亀吉 = 中村助五郎(4代目)

祭りの世話役岡部 = 中村四郎五郎(7代目)

近所の娘お君 = 中村小山三(2代目)

近所の娘お光 = 中村千弥(2代目)

近所の娘お秀 = 尾上梅之丞(2代目)

徒弟庄助 = 中村仲助

祭りの若い者鍋公 = 中村仲一郎

祭りの世話役 = 松次

祭りの世話役 = 尾上松十郎

祭りの若い者 = 中村芝喜松(2代目)

祭りの若い者 = 中村歌司

祭りの若い者 = 坂東八重蔵(2代目)

祭りの若い者 = 片岡松弥

祭りの若い者 = 芝光

祭りの若い者 = 錦一

祭りの若い者 = 中村又一

祭りの若い者 = 在明俊一

祭りの若い者 = 萩原清

近所の男 = 藤原忠晴

近所の男 = 松本祥康

近所の男 = 平松孝都

近所の娘 = 太田文博

近所の娘 = 長谷川文男

祭りの子勘吉 = 波野隆行

養子五郎吉 = 矢田奈緒美

祭りの子供 = 樅山忠士

祭りの子供 = 青木謙介

祭りの子供 = 石川志郎

祭りの子供 = 矢田圭司

祭りの子供 = 木村令奈

祭りの子供 = 大塚ゆう子

祭りの子供 = 原田美佐

祭りの子供 = 吉田浩子

備考
中村勘九郎次男波野隆行(七之助2)初お目見得、長谷川伸作、中村勘三郎指導
夜の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
道行初音旅・吉野山
配役

佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 松本幸四郎(9代目)

静御前 = 中村時蔵(5代目)

逸見藤太 = 坂東彦三郎(8代目)

花四天 = 尾上辰夫

花四天 = 尾上小辰

花四天 = 中村福次

花四天 = 中村芝喜松(2代目)

花四天 = 錦一

花四天 = 中村吉次

花四天 = 坂東橘太郎(初代)

花四天 = 中村又一

備考
藤間勘斎振付