第一部 1
當世流小栗判官(トウリュウオグリハンガン)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉横山大膳館~近江国堅田浦浪七住家~同浜辺~美濃国青墓宿万福長者内奥座敷~熊野湯の峯 小栗判官/照手姫道行情靡魂緒綱~常陸国華厳の大滝
配役

小栗判官兼氏・漁師浪七実は美戸小次郎武継・小栗判官 = 市川猿之助(4代目)

横山大膳久国・横山大膳 = 市川猿弥(2代目)

横山次郎安春・横山次郎 = 市川青虎(2代目)

家臣一色丹下・同行の僧 = 市川猿四郎(2代目)

家臣結城五郎 = 市川門松

家臣後藤主税 = 市川左升(4代目)

家臣大音官兵衛・同行の僧 = 市川蔦之助(3代目)

家臣 = 市川瀧二朗(初代)

家臣・漁師・同行の僧 = 市川澤五郎

中間・漁師・同行の僧 = 市川瀧昇

中間・漁師・捕手実は村人・同行の僧 = 市川新八

中間・漁師・捕手実は村人・同行の僧 = 市川福五郎

中間・漁師・同行の僧 = 坂東家之助

奴三千助 = 市川喜猿

横山太郎妻浅香 = 中村梅花(4代目)

横山三郎重次・横山三郎 = 市川男寅(7代目)

照手姫・下女小萩実は照手姫 = 市川笑也(2代目)

矢橋の橋蔵・横山太郎秀国 = 坂東巳之助(2代目)

馬士膳所の四郎蔵 = 市川猿三郎(2代目)

庄屋杢兵衛 = 市川欣弥(初代)

漁師・捕手実は村人・同行の僧 = 市川右左次

漁師・同行の僧 = 市川段一郎

漁師・同行の僧 = 市川右田六

漁師・同行の僧 = 市川喜楽

漁師 = 市川三四助

漁師・同行の僧 = 市川翔乃亮

漁師・同行の僧 = 市川笑猿

漁師・同行の僧 = 市川卯瀧

漁師 = 市川左次郎

漁師・同行の僧 = 市川喜介

漁師・同行の僧 = 石橋正高

鬼瓦の胴八 = 市川男女蔵(6代目)

浪七女房お藤・上杉安房守憲実 = 市川門之助(8代目)

万屋娘お駒・岡村采女之助 = 尾上右近(2代目)

女中お磯 = 市川段之(初代)

女中お島 = 市川笑野

女中お弁 = 市川右若(2代目)

万長後家お槙 = 市川笑三郎(3代目)

旅女房およし = 市川寿猿(2代目)

同行の僧 = 市川新十郎(4代目)

同行の僧 = 市川猿紫(初代)

同行の僧 = 市川笑子(初代)

同行の僧 = 中村福太郎(初代)

同行の僧 = 中村福緒

同行の僧 = 市川新次

同行の僧 = 市川翔三

同行の僧 = 片岡市也

同行の僧 = 市川九一朗

同行の僧 = 中村蝶也

遊行上人弟子一眞 = 寺嶋眞秀

遊行上人 = 中村歌六(5代目)

備考
七月大歌舞伎、2022年7月4日(月)~29日(金)、11日(月)・20日(水)休演、通し狂言、三代猿之助四十八撰の内、市川猿之助・市川笑也天馬にて宙乗り相勤め申し候、近松門左衛門・文耕堂・竹田出雲・勝諺蔵原作より、奈河彰輔=脚本、石川耕士=補綴・演出、市川猿翁=演出、藤間勘十郎=振付、鶴澤清治=作曲、豊澤重松=作曲、竹本葵太夫=補曲、杵屋栄五郎=作曲、杵屋栄一郎=作曲、十一世田中傳左衛門=作調、田中傳次郎=作調、第一部の舞台関係者複数名に新型コロナウイルス感染症陽性であることが確認されたため、第一部のみ18日(月祝)の公演中止、第三部関係者複数名も新型コロナウイルス感染症陽性であることが確認されたため、19日(火)・21日(木)~29日(金)の公演中止
第二部 1
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
住吉鳥居前~三婦内~長町裏
配役

団七九郎兵衛 = 市川海老蔵(11代目)

一寸徳兵衛 = 市川右團次(3代目)

団七女房お梶 = 中村児太郎(6代目)

傾城琴浦 = 中村莟玉(初代)

団七伜市松 = 堀越勸玄

大鳥佐賀右衛門 = 市川新蔵(6代目)

こっぱの権 = 市川新十郎(4代目)

なまこの八 = 市川升三郎(4代目)

下役人・祭りの若い者 = 中村梅寿

下役人・祭りの若い者 = 坂東家之助

町人男・祭りの若い者 = 坂東橘治

町人男・祭りの若い者 = 市川翔乃亮

町人男・祭りの若い者 = 市川翔三

町人男・祭りの若い者 = 市川福五郎

町人男・祭りの若い者 = 市川九一朗

町人女 = 中村福緒

町人女・祭りの若い者 = 市川三四助

町人女・祭りの若い者 = 市川米十郎

町人女・祭りの若い者 = 片岡市也

玉島磯之丞 = 大谷廣松(2代目)

下剃三吉 = 市川九團次(4代目)

役人堤藤内 = 市村家橘(17代目)

釣舟三婦 = 市川左團次(4代目)

三河屋義平次 = 片岡市蔵(6代目)

駕籠舁 = 中村福太郎(初代)

駕籠舁・祭りの世話人 = 市川右左次

祭りの世話人 = 中村蝶三郎

祭りの世話人 = 市川新次

祭りの若い者 = 片岡燕治郎

祭りの若い者 = 中村京純

祭りの若い者 = 市川右田六

祭りの若い者 = 市川新八

祭りの若い者 = 市川左次郎

三婦女房おつぎ = 市川齊入(2代目)

徳兵衛女房お辰 = 中村雀右衛門(5代目)

備考
七月大歌舞伎、2022年7月4日(月)~29日(金)、11日(月)・20日(水)休演、並木千柳・三好松洛=作、第三部関係者複数名が新型コロナウイルス感染症陽性であることが確認されたため、19日(火)・21日(木)~29日(金)の公演中止
第二部 2
雪月花三景(セツゲツカミツノナガメ)
この演目名で検索する
場名など
仲国
配役

仲国 = 市川海老蔵(11代目)

女蝶の精 = 市川ぼたん(4代目)

男蝶の精 = 堀越勸玄

虫の精・群衆男 = 市村竹松(6代目)

虫の精・群衆女 = 大谷廣松(2代目)

虫の精・群衆男 = 市川男寅(7代目)

虫の精・群衆女 = 中村莟玉(初代)

虫の精・群衆男 = 市川九團次(4代目)

群衆男・仲章 = 中村種之助(初代)

群衆女・小督局 = 中村児太郎(6代目)

群衆女 = 市川福太郎(3代目)

群衆男 = 市川猿四郎(2代目)

群衆男 = 市川新十郎(4代目)

群衆男 = 市川喜猿

群衆男 = 市川升三郎(4代目)

群衆男 = 市川右左次

群衆男 = 中村京純

群衆男 = 市川新次

群衆男 = 市川右田六

群衆男 = 市川新八

群衆男 = 市川翔乃亮

群衆男 = 浅井弘二

群衆男 = 森山賢治

群衆男 = 出村吉識

群衆男 = 井上秀之

群衆男 = 嶋田昌浩

群衆男 = 後藤忍

群衆男 = 太田達也

群衆男 = 遠藤崇之

群衆男 = 香川正樹

群衆男 = 附田健佑

群衆男 = 亀井翔太

群衆男 = 佐藤喬也

群衆女 = 中村芝のぶ(初代)

群衆女 = 市川笑野

群衆女 = 市川右若(2代目)

群衆女 = 市川猿紫(初代)

群衆女 = 中村梅乃(初代)

群衆女 = 中村京由

群衆女 = 中村梅寿

群衆女 = 市川三四助

群衆女 = 市川翔三

群衆女 = 坂東家之助

八条女院 = 中村福助(9代目)

後見 = 中村福太郎(初代)

後見 = 中村福緒

備考
七月大歌舞伎、2022年7月4日(月)~29日(金)、11日(月)・20日(水)休演、新歌舞伎十八番の内、藤間勘十郎=振付、今井豊茂=補綴、前田剛=美術、鶴澤慎治=作曲、杵屋巳太郎=作曲、奥田雅楽之一=作曲、田中傳左衛門=作調、田中傳次郎=作調、第三部関係者複数名が新型コロナウイルス感染症陽性であることが確認されたため、19日(火)・21日(木)~29日(金)の公演中止
第三部 1
風の谷のナウシカ(カゼノタニノナウシカ)
この演目名で検索する
場名など
上の巻、白き魔女の戦記、プロローグ~腐海~風の谷城内広場~空中ガンシップ~酸の湖・トルメキア軍宿営地~腐海・森の奥~腐海・森の底~土鬼マニ族浮砲台~元の酸の湖・トルメキア軍宿営地~酸の湖・中州~クシャナ夢~空中トルメキア装甲コルベット操舵室~サパタ都城城外土鬼攻城砲台~サパタ都城城外トルメキア軍本陣~サパタ都城城外戦場攻城砲台
配役

口上・ぺジテ市王子アスベル = 尾上右近(2代目)

ナウシカ = 中村米吉(5代目)

ペジテ市王女ラステル = 上村吉太朗

トルメキア王国皇女クシャナ = 尾上菊之助(5代目)

城おじミト = 市村橘太郎(初代)

城おじゴル = 中村蝶十郎(初代)

城おじギックリ・土鬼軍注進兵 = 中村吉兵衛

トルメキア軍装甲兵・トルメキア軍連隊長 = 山崎咲十郎

トルメキア軍装甲兵・マニ族戦士・トルメキア軍兵士 = 市川喜楽

トルメキア軍兵士・土鬼軍僧兵隊長 = 中村吉二郎

トルメキア軍兵士 = 中村京純

トルメキア軍兵士・トルメキア軍士官 = 尾上音蔵

トルメキア軍兵士 = 市川瀧昇

トルメキア軍兵士・サパタ城の捕虜 = 谷坂寛也

トルメキア軍兵士・土鬼軍兵士・風の谷の民 = 並木敏郎

トルメキア軍兵士 = 浅井弘二

トルメキア軍兵士 = 森山賢治

トルメキア軍兵士 = 出村吉識

トルメキア軍兵士・土鬼軍僧兵・サパタ城の捕虜 = 井上秀之

トルメキア軍兵士 = 岩木裕樹

トルメキア軍兵士・風の谷の民 = 河口博昭

風の谷の民 = 尾上菊伸(初代)

風の谷の民・土鬼軍兵士 = 坂東彌七(初代)

風の谷の民・土鬼軍兵士 = 坂東彌光

風の谷の民・土鬼軍僧兵 = 嶋田昌浩

風の谷の民・土鬼軍兵士 = 香川正樹

風の谷の民女 = 尾上菊史郎(初代)

風の谷の民女 = 中村梅乃(初代)

風の谷の民女 = 上村折乃助(2代目)

風の谷の民女・マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 大谷明三郎(初代)

風の谷の民女・マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 澤村由蔵

風の谷の民女・マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 市川喜太郎(4代目)

風の谷の民女・マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 中村京由

風の谷の民女・マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 中村春希

族長ジル = 河原崎権十郎(4代目)

城ババ = 市村萬次郎(2代目)

剣士ユパ・ミラルダ = 坂東彌十郎(初代)

トルメキア軍士官 = 中村又之助(2代目)

トルメキア軍参謀クロトワ = 中村吉之丞(3代目)

幼きナウシカ = 寺嶋知世

風の谷の民 = 中村吉三郎(初代)

風の谷の民 = 中村梅蔵

ナウシカの母 = 中村芝のぶ(初代)

王蟲の声 = 市川中車(9代目)

マニ族戦士・土鬼軍兵士 = 坂東彌風

マニ族戦士・トルメキア軍兵士 = 中村梅寿

マニ族戦士・土鬼軍僧兵・サパタ城の捕虜 = 生駒利治

マニ族戦士・土鬼軍僧兵・サパタ城の捕虜 = 鎌田雅尋

マニ族戦士・トルメキア軍兵士 = 芦田能久

マニ族戦士・土鬼軍僧兵・サパタ城の捕虜 = 附田健佑

マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 市川升吉(2代目)

マニ族の民女・サパタ城の捕虜女 = 市川米十郎

マニ族老婆 = 尾上徳松(初代)

ケチャ = 中村莟玉(初代)

マニ族僧正 = 中村又五郎(3代目)

トルメキア軍兵士 = 坂東やゑ亮

幼き王蟲の精 = 尾上丑之助(7代目)

トルメキアの王妃 = 上村吉弥(6代目)

トルメキアの刺客・トルメキア軍兵士 = 尾上音幸

土鬼軍司令官チャルカ = 中村錦之助(2代目)

土鬼軍僧兵・サパタ城の捕虜 = 尾上まつ虫

土鬼軍僧兵・風の谷の民 = 市川卯瀧

トルメキア軍将校セネイ = 尾上菊市郎(初代)

トルメキア軍兵士 = 坂東橘治

トルメキア軍兵士 = 遠藤崇之

トルメキア軍兵士 = 前沢健太

土鬼軍兵士 = 尾上音二郎

土鬼軍兵士 = 坂東彌紋

土鬼軍兵士・サパタ城の捕虜 = 後藤忍

土鬼軍兵士・サパタ城の捕虜 = 太田達也

土鬼軍兵士・風の谷の民 = 三木将太

備考
七月大歌舞伎、2022年7月4日(月)~29日(金)、11日(月)・20日(水)休演、宮崎駿=原作(徳間書店刊)、丹羽圭子・戸部和久=脚本、G2=演出、尾上菊之助=演出、尾上菊之丞=演出・振付、スタジオジブリ=協力、中嶋正留=美術、千原悦子=照明、新内多賀太夫=音楽、鶴澤慎治=作曲、川瀬露秋=箏曲、望月太左久=作調、松本勇=衣裳、上田大樹=映像、小寺仁=音響、尾上丑之助17日より休演し一部演出を変更して上演、寺嶋知世18日より休演し一部演出を変更して上演、第三部関係者複数名が新型コロナウイルス感染症陽性であることが確認されたため、19日(火)・21日(木)~29日(金)の公演中止