歌舞伎座 2022年03月
-
第一部1
-
第二部1
-
第二部2
-
第三部1
-
第三部2
- 場名など
- 関羽篇、プロローグ~桃園~劉備の屋敷~孔明の草庵~孫権の城~赤壁~長江支流~孫権の館~劉備の館~成都の城~魏と呉~公安の城~樊城~公安の城~魏と蜀~樊城~公安の城~蜀と魏~エピローグ
- 配役
-
羅昆中・張飛 = 市川中車(9代目)
何進・劉備軍兵士 = 市川龍蔵(初代)
王允・劉備軍兵士・村人 = 市川郁治郎
役人・劉備軍兵士・村人・孫権軍兵士 = 市川喜楽
袁紹・村人・孫権軍兵士 = 市川瀧昇
貂蝉・村人・女四天王玄武 = 市川三四助
呂布・劉備軍兵士・村人・張昭 = 市瀬秀和
張角・劉備軍兵士・村人・孫権軍兵士 = 石橋正高
董卓・劉備軍兵士・蜀の民・曹操軍兵士 = 野田翔太
関羽 = 市川猿之助(4代目)
劉備 = 市川笑也(2代目)
孔明 = 市川青虎(2代目)
彩霞 = 市川段之(初代)
村長 = 市川欣弥(初代)
翠蘭 = 市川笑野
劉備軍兵士・村人 = 市川澤五郎
劉備軍兵士 = 市川裕喜(初代)
劉備軍兵士・村人 = 市川澤路
劉備軍兵士・村人・孫権軍兵士 = 上原健太
劉備軍兵士・村人・孫権軍兵士 = 松原海児
劉備軍兵士・蜀の民・曹操軍兵士 = 鹿島涼
劉備軍兵士范彊・村人・蜀の民・孫権軍兵士 = 市川段一郎
村人・女四天王白虎 = 市川笑子(初代)
村人・秦松 = 中村芝歌蔵
村人・孫権軍兵士 = 中村橋光
村人・孫権軍兵士 = 市川卯瀧
村人・孫権軍兵士 = 市川喜介
村人・蜀の侍女・曹操軍兵士 = 早川佳祐
村人・蜀の民・曹操軍兵士・孫権軍兵士 = 紺崎真紀
蜀の民・曹操軍兵士 = 市川笑猿
蜀の侍女・呉国太の侍女 = 市川喜太郎(4代目)
蜀の侍女・曹操軍兵士 = 市川翔乃亮
蜀の侍女・呉国太の侍女 = 市川翔三
馬良 = 市川喜猿
周倉 = 市川猿三郎(2代目)
関平 = 市川團子(5代目)
黄忠 = 石橋正次
曹操 = 浅野和之
司馬懿 = 市川笑三郎(3代目)
典韋 = 市川猿四郎(2代目)
張遼 = 市川門松
医師華陀 = 市川寿猿(2代目)
孫権 = 中村福之助(3代目)
陸遜 = 市川猿弥(2代目)
女四天王青龍 = 尾上菊三呂(初代)
女四天王朱雀 = 市川猿紫(初代)
香溪 = 尾上右近(2代目)
呉国太 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 三月大歌舞伎、2022年3月3日(木)~28日(月)、10日(木)・22日(火)休演、弘太郎改め二代目市川青虎幹部昇進披露、羅貫中作「三国演義」より、横内謙介=脚本・演出、市川猿之助=演出、市川猿翁=スーパーバイザー、三代猿之助四十八撰の内、市川猿之助宙乗り相勤め申し候、毛利臣男=衣裳、金井勇一郎=美術、原田保=照明、加藤和彦=音楽、田中傳次郎=作調、藤本和憲=音響、尾上菊之丞=振付、杉原邦生=演出協力、武田篤=演出助手、井口祐弘=舞台監督
- 場名など
- 河内山、質見世より玄関先まで、上州屋質見世~松江邸広間~同書院~同玄関先
- 配役
-
河内山宗俊(3日~8日・16日~28日)・使僧北谷道海実は河内山宗俊(3日~8日・16日~28日) = 片岡仁左衛門(15代目)
和泉屋清兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)
下女おしげ = 片岡嶋之亟(2代目)
手代音助・近習大橋伊織(9日~15日) = 片岡孝志
手代千助 = 中村東三郎(初代)
丁稚長松(交互出演) = 岩田俊之介
丁稚長松(交互出演) = 板東孝一郎
番頭伝右衛門 = 片岡松之助(4代目)
後家おまき = 坂東秀調(5代目)
松江出雲守 = 中村鴈治郎(4代目)
腰元浪路 = 片岡千之助(初代)
近習大橋伊織(3日~8日・16日~28日)・家老高木小左衛門(9日~15日) = 坂東亀蔵(3代目)
近習黒沢要 = 中村亀鶴(2代目)
近習米村伴吾 = 澤村宗之助(3代目)
近習堀江新六 = 尾上菊史郎(初代)
近習川添運平 = 片岡仁三郎(初代)
近習間宮帯刀 = 片岡松十郎(初代)
申次ぎ近習 = 山崎咲十郎
申次ぎ近習 = 坂東八重之
近習 = 坂東やゑ六
近習 = 尾上松三
近習 = 大黒重治
近習 = 吉川浩昭
中間 = 中村翫哉
中間 = 片岡千藏
腰元 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元 = 中村鴈成(初代)
腰元 = 中村春花(初代)
腰元 = 片岡千壽(初代)
腰元 = 中村かなめ(初代)
小姓 = 坂東彌紋
重役北村大膳 = 中村吉之丞(3代目)
近習頭宮崎数馬 = 市川高麗蔵(11代目)
家老高木小左衛門(3日~8日・16日~28日)・河内山宗俊(9日~15日)・使僧北谷道海実は河内山宗俊(9日~15日) = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 三月大歌舞伎、2022年3月3日(木)~28日(月)、10日(木)・22日(火)休演、河竹黙阿弥=作、片岡仁左衛門体調不良のため9日~15日休演
- 場名など
- 芝金杉海岸~魚屋政五郎住居~魚屋政五郎住居(二刻後)~魚屋政五郎住居(その日の夕方)~魚屋政五郎住居(三年後の大晦日)
- 配役
-
魚屋政五郎 = 尾上菊五郎(7代目)
女房おたつ = 中村時蔵(5代目)
友達左官梅吉 = 河原崎権十郎(4代目)
友達錺屋金太 = 坂東彦三郎(9代目)
友達桶屋吉五郎 = 市村橘太郎(初代)
納豆売り = 中村蝶八郎(初代)
酒屋小僧 = 市川河松
友達大工勘太郎 = 市川左團次(4代目)
仕出しの若い者 = 尾上菊伸(初代)
仕出しの若い者 = 尾上音吉
大家長兵衛 = 市川荒五郎(5代目)
金貸おかね = 中村東蔵(6代目)
丁稚長吉 = 寺嶋眞秀
姪お君 = 尾上菊史郎(初代)
獅子舞 = 山崎咲十郎
獅子舞 = 坂東やゑ亮
- 備考
- 三月大歌舞伎、2022年3月3日(木)~28日(月)、10日(木)・22日(火)休演、長瀬直諒=美術、中嶋正留=美術、市川團蔵体調不良のため休演・大家長兵衛の配役変更
- 場名など
- 輝虎配膳
- 配役
-
長尾弾正少弻輝虎 = 中村芝翫(8代目)
勘助妻お勝 = 中村雀右衛門(5代目)
直江山城守実綱 = 松本幸四郎(10代目)
家臣甘粕典膳 = 片岡當十郎(3代目)
家臣柿崎図書 = 中村勘之丞(3代目)
家臣宇佐美八郎 = 松本幸右衛門(2代目)
家臣古川和泉 = 市川左升(4代目)
家臣篠崎佐金太 = 中村山左衛門(6代目)
直江妻唐衣 = 片岡孝太郎(初代)
勘助母越路 = 中村魁春(2代目)
- 備考
- 三月大歌舞伎、2022年3月3日(木)~28日(月)、10日(木)・22日(火)休演、近松門左衛門=作
- 場名など
- 石川五右衛門、大手並木松原~洛西壬生村街道~足利館別館奥御殿~同奥庭~南禅寺山門
- 配役
-
呉羽中納言実は石川五右衛門・石川五右衛門 = 松本幸四郎(10代目)
呉羽中納言氏定 = 大谷桂三(初代)
手下小鮒の源五郎 = 中村吉三郎(初代)
手下三上の百介 = 尾上辰緑(初代)
手下堅田の小雀 = 中村吉兵衛
仕丁 = 片岡孝法
仕丁 = 澤村伊助(初代)
仕丁 = 片岡當史弥
仕丁 = 中村京純
仕丁 = 大谷桂太郎
仕丁 = 坂東橘治
仕丁 = 坂東彌光
仕丁 = 三木将太
此下の供侍・此下の近習 = 中村春希
此下の供侍・此下の近習 = 中村翫延
此下の中間 = 中村翫蔵
此下の中間 = 並木敏郎
此下の公卿侍・公卿侍 = 坂東彌七(初代)
此下の公卿侍 = 坂東彌風
駕舁 = 中村蝶三郎
駕舁 = 片岡燕治郎
駕舁 = 井上秀之
駕舁 = 後藤忍
五右衛門父次左衛門 = 松本錦吾(3代目)
此下藤吉久吉 = 中村錦之助(2代目)
三好修理太夫長慶 = 中村松江(6代目)
三好四郎国長 = 中村歌昇(4代目)
大名仁木頼秋 = 市村竹松(6代目)
大名細川和氏 = 市川男寅(7代目)
大名佐々木秀経 = 中村玉太郎(5代目)
大名吉良定家 = 松本高麗五郎(3代目)
腰元 = 市川笑羽(初代)
腰元 = 中村京由
局青葉 = 松本幸雀(2代目)
局早苗 = 中村京妙(初代)
局若葉 = 中村春之助
局初霜 = 中村京蔵(初代)
藤吉の臣左忠太 = 大谷廣太郎(3代目)
藤吉の臣右平次 = 中村鷹之資(初代)
- 備考
- 三月大歌舞伎、2022年3月3日(木)~28日(月)、10日(木)・22日(火)休演、戸部銀作=補綴、松本幸四郎宙乗りにてつづら抜け相勤め申し候