昼の部 1
ひらかな盛衰記(ヒラガナセイスイキ)
この演目名で検索する
場名など
源太勘當
配役

梶原源太景季 = 尾上菊五郎(7代目)

後室延寿 = 中村歌右衛門(6代目)

腰元千鳥 = 中村雀右衛門(4代目)

梶原平次景高 = 市川左團次(4代目)

横須賀軍内 = 片岡市蔵(5代目)

茶道珍斎 = 尾上菊蔵(6代目)

腰元弥生 = 加賀屋鶴助(初代)

腰元花崎 = 尾上芙雀(10代目)

腰元卯月 = 中村京葭(初代)

腰元皐月 = 松本幸雀(初代)

腰元桔梗 = 澤村藤車

腰元小菊 = 市川鯉紅(初代)

腰元萩野 = 中村歌女之丞(3代目)

腰元女郎花 = 尾上梅之丞(2代目)

腰元松ヶ枝 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元 = 歌次

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 中村京蔵(初代)

腰元 = 片岡千次郎

備考
昼の部 2
色彩間苅豆(イロモヨウチョットカリマメ)
この演目名で検索する
場名など
かさね〔木下川堤〕
配役

百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 市川團十郎(12代目)

腰元かさね = 尾上梅幸(7代目)

捕手沢田 = 尾上菊十郎(4代目)

捕手飯沼 = 尾上松太郎(2代目)

備考
清元志寿太夫出演、祐天寺かさね塚建立六十年記念、藤間勘十郎振付
昼の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋店先〜永代橋〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 中村勘三郎(17代目)

手代忠七 = 尾上梅幸(7代目)

弥太五郎源七・家主長兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

白子屋娘お熊 = 澤村藤十郎(2代目)

車力善八 = 片岡我當(5代目)

下剃勝奴 = 中村勘九郎(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)

白子屋後家お常 = 澤村田之助(6代目)

家主女房おかく = 市川子團次(2代目)

合長屋権兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

肴売新吉 = 中村助五郎(4代目)

夜そば売仁八 = 岩井貴三郎(2代目)

大工勘六 = 山崎権一(初代)

大工七蔵 = 尾上寿鴻(初代)

白子屋若い者千助 = 中村吉五郎(初代)

白子屋若い者万蔵 = 中村駒助(4代目)

白子屋若い者百三 = 中村仲助

白子屋下女おきく = 中村小山三(2代目)

按摩六市 = 中村仲一郎

加賀屋若い者梅蔵 = 坂東八重蔵(2代目)

加賀屋若い者芳造 = 国次

長屋の男 = 澤村大蔵(初代)

駕舁 = 中村仲太郎

駕舁 = 片岡市松

通行人 = 中村歌司

通行人 = 中村仲二朗(初代)

通行人 = 田紀夫

通行人 = 市川升一郎

通行人 = 中村時枝

通行人 = 東之助

通行人 = 尾上音女

通行人 = 中村芝寿弥(初代)

紙屋丁稚長松 = 波野雅行

備考
白子屋より閻魔堂橋まで、河竹黙阿弥作
夜の部 1
甲斐源氏夢旗挙(カイゲンジユメノハタアゲ)
この演目名で検索する
場名など
石和・武田信縄館〜櫛形山山中岩屋〜武田信縄陣屋
配役

甲斐の守護職武田三郎信縄 = 尾上松緑(2代目)

武田信虎 = 尾上菊五郎(7代目)

油川弾正信恵 = 市村羽左衛門(17代目)

板垣兵部義満 = 河原崎権十郎(3代目)

信縄の妻白妙 = 中村芝翫(7代目)

大井の息女豊菊姫 = 中村芝雀(7代目)

= 中村扇豊

= 中村鴈童(2代目)

= 中村翫之助(4代目)

= 片岡松之助(4代目)

腰元 = 中村千弥(2代目)

腰元 = 市川左升(3代目)

腰元 = 坂東橘(初代)

腰元 = 尾上扇緑(初代)

腰元 = 市川升寿(初代)

腰元 = 坂東守

申し次の侍 = 尾上緑三郎(初代)

= 尾上扇三郎(2代目)

侍・軍兵 = 柾人

侍・軍兵 = 中村蝶十郎(初代)

= 咲次

= 坂東みの虫

侍・軍兵 = 中村吉次

= 尾上辰夫

= 坂東橘太郎(初代)

軍兵 = 市川升助(初代)

軍兵 = 坂東三平

軍兵 = 市川新次

軍兵 = 中村鴈五郎

軍兵 = 大和

備考
松竹懸賞脚本当選作、大森棋平作、尾上松緑演出
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 中村福助(8代目)

源義経 = 尾上菊五郎(7代目)

亀井六郎 = 市川左團次(4代目)

片岡八郎 = 坂東彦三郎(8代目)

駿河次郎 = 中村東蔵(6代目)

常陸坊海尊 = 坂東簑助(7代目)

番卒軍内 = 尾上菊蔵(6代目)

番卒兵内 = 市村鶴蔵(初代)

番卒権内 = 澤村昌之助(初代)

太刀持音若 = 尾上菊丸

後見 = 市川右之助(3代目)

備考
歌舞伎十八番の内
夜の部 3
新皿屋舖月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、宗五郎内〜磯部邸玄関〜奥庭
配役

魚屋宗五郎 = 尾上松緑(2代目)

宗五郎女房おはま = 中村芝翫(7代目)

家老浦戸十左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

磯部主計之助 = 中村福助(8代目)

磯部家召使おなぎ = 中村雀右衛門(4代目)

父太兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

奴三吉 = 坂東八十助(5代目)

鳶吉五郎 = 尾上松鶴(2代目)

菊茶屋女房おみつ = 中村松江(5代目)

岩上典蔵 = 岩井貴三郎(2代目)

荒波伴蔵 = 尾上佳緑(初代)

汐田伝平 = 山崎権一(初代)

近習 = 加賀屋歌蔵(初代)

足軽六蔵 = 尾上松太郎(2代目)

足軽七兵衛 = 尾上緑三郎(初代)

近習 = 尾上緑也

中間 = 尾上辰夫

中間 = 尾上小辰

中間 = 坂東橘太郎(初代)

中間 = 中村福次

酒屋丁稚与吉 = 須藤俊

小姓 = 宍倉由之

備考
河竹黙阿弥作