歌舞伎座 2022年02月
- 
      第一部1
- 
      第一部2
- 
      第二部1
- 
      第二部2
- 
      第三部1
- 
      第三部2
- 場名など
- 御浜御殿綱豊卿、御浜御殿松の茶屋~御浜御殿綱豊卿御座の間~御浜御殿入側お廊下~御浜御殿元の御座の間~御浜御殿能舞台の背面
- 配役
- 
      徳川綱豊卿 = 中村梅玉(4代目) 中臈お喜世 = 中村莟玉(初代) 局野村 = 中村京蔵(初代) 局 = 市川段之(初代) 奥女中 = 中村春花(初代) 奥女中 = 尾上緑 奥女中 = 中村東三郎(初代) 奥女中 = 中村春之助 奥女中 = 市川笑子(初代) 奥女中 = 市川喜太郎(4代目) 奥女中 = 市川澤路 中臈お古宇 = 中村梅乃(初代) 津久井九太夫 = 中村梅蔵 上臈浦尾 = 中村歌女之丞(3代目) 御祐筆江島 = 中村魁春(2代目) 新井勘解由 = 中村東蔵(6代目) 富森助右衛門 = 尾上松緑(4代目) 下屋敷番人小谷甚内 = 片岡松之助(4代目) 吉良上野介 = 尾上松太郎(2代目) 狂言師 = 尾上辰緑(初代) 
- 備考
- 二月大歌舞伎、令和4年2月1日(火)~25日(金)、8日(火)・17日(木)休演、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋八郎=美術
- 場名など
- 渡海屋・大物浦
- 配役
- 
      渡海屋銀平実は新中納言知盛 = 片岡仁左衛門(15代目) 源九郎判官義経 = 中村時蔵(5代目) 銀平女房お柳実は典侍の局 = 片岡孝太郎(初代) 入江丹蔵 = 中村隼人(初代) 亀井六郎 = 中村吉三郎(初代) 片岡八郎 = 片岡仁三郎(初代) 伊勢三郎 = 片岡松十郎(初代) 駿河次郎 = 市川左升(4代目) 船頭実は郎党源五 = 中村蝶十郎(初代) 船頭実は郎党藤内 = 中村又之助(2代目) 船頭実は郎党平内 = 松本幸右衛門(2代目) 船頭実は郎党三次 = 市川門松 船頭実は郎党権次 = 澤村宇十郎(5代目) 船頭実は郎党六次 = 中村富志郎(初代) 漁師女房実は官女紅葉の局 = 中村鴈乃助(2代目) 漁師女房実は官女菊の局 = 中村扇乃丞(2代目) 漁師女房実は官女萩の局 = 片岡嶋之亟(2代目) 漁師女房実は官女梅の局 = 中村鴈成(初代) 漁師女房実は官女桜の局 = 片岡千壽(初代) 漁師女房実は官女楓の局 = 片岡りき彌 知盛にかかる武者 = 片岡千次郎(2代目) 知盛にかかる武者 = 片岡孝志 知盛にかかる武者 = 片岡當吉郎 知盛にかかる武者 = 片岡佑次郎 軍兵 = 市川澤五郎 軍兵 = 片岡千藏 軍兵 = 澤村由蔵 軍兵 = 中村鴈洋 軍兵 = 澤村伊助(初代) 軍兵 = 中村鴈大 軍兵 = 片岡燕治郎 軍兵 = 大谷桂太郎 軍兵 = 市川喜楽 軍兵 = 市川瀧昇 軍兵 = 松本幸之助 軍兵 = 市川卯瀧 軍兵 = 市川河松 軍兵 = 後藤忍 鎧武者 = 吉川浩昭 丹蔵にかかる武者 = 片岡愛治郎 銀平娘お安実は安徳帝 = 小川大晴 相模五郎 = 中村又五郎(3代目) 武蔵坊弁慶 = 市川左團次(4代目) 
- 備考
- 二月大歌舞伎、令和4年2月1日(火)~25日(金)、8日(火)・17日(木)休演、片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候
- 場名など
- 配役
- 
      山樵実は長田太郎(10日~25日) = 中村芝翫(8代目) 白拍子実は松の前 = 中村雀右衛門(5代目) 後見 = 中村京由 後見 = 中村翫延 山樵実は長田太郎(1日~3日) = 坂東彦三郎(9代目) 山樵実は長田太郎(4日~9日) = 坂東亀蔵(3代目) 
- 備考
- 二月大歌舞伎、令和4年2月1日(火)~25日(金)、8日(火)・17日(木)休演、中村芝翫新型コロナウイルス感染症陽性が確認されたため1日~9日休演・坂東彦三郎が代役、坂東彦三郎新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する可能性があったため4日~9日休演・坂東亀蔵が代役、坂東巳之助新型コロナウイルス感染症陽性が確認されたため14日~19日の第三部公演中止
- 場名など
- 鼠小僧次郎吉、富ヶ岡八幡~稲毛屋敷辻番~同玄関~元の辻番~稲葉幸蔵内~奉行所白洲~同裏手水門
- 配役
- 
      刀屋新助(1日~12日・24日~25日) = 坂東巳之助(2代目) 芸者お元 = 坂東新悟(初代) 石垣伴作 = 中村吉之丞(3代目) 平岡権内 = 尾上菊市郎(初代) 駒田久六 = 中村吉兵衛 村井伝蔵 = 山崎咲十郎 中間 = 坂東八重之 中間 = 尾上音蔵 黙阿弥の弟子芳蔵・刀屋新助(13日・20~23日) = 尾上菊次 茶店女おうめ = 尾上梅之助(3代目) 幸蔵養母お熊 = 嵐橘三郎(6代目) 稲葉幸蔵・平沢左膳実は稲葉幸蔵 = 尾上菊之助(5代目) 杉田主膳娘おみつ = 中村米吉(5代目) 稲毛家臣杉田主膳 = 尾上菊史郎(初代) 稲毛家臣源吾 = 中村蝶八郎(初代) 茶道珍才 = 中村橋吾 中間紀平 = 市川荒五郎(5代目) 中間陸内 = 尾上菊伸(初代) 駕籠舁 = 坂東彌七(初代) 駕籠舁・捕手 = 坂東八大 乳母おふと = 尾上徳松(初代) 与惣兵衛伜与之助 = 坂東亀蔵(3代目) 辻番与惣兵衛 = 中村歌六(5代目) お元弟蜆売り三吉 = 尾上丑之助(7代目) 左膳弟子左内 = 市村橘太郎(初代) 杉田若党本庄曾平次・早瀬弥十郎(4日~10日) = 河原崎権十郎(4代目) 大黒屋抱え松山 = 中村雀右衛門(5代目) 早瀬弥十郎(1日~3日・11日~25日) = 坂東彦三郎(9代目) 若菜屋お高 = 尾上菊三呂(初代) 番卒丹平 = 尾上音吉 番卒雲平 = 中村京純 足軽 = 坂東彌紋 足軽 = 尾上まつ虫 捕手 = 尾上隆松 捕手 = 坂東彌風 捕手 = 坂東やゑ亮 捕手 = 尾上音蔵 捕手 = 坂東やゑ六 捕手 = 尾上音幸 捕手 = 中村蝶也 
- 備考
- 二月大歌舞伎、令和4年2月1日(火)~25日(金)、8日(火)・17日(木)休演、坂東彦三郎新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する可能性があったため4日~10日休演・河原崎権十郎が代役、坂東巳之助体調不良のため13日休演・尾上菊次が代役、坂東巳之助新型コロナウイルス感染症陽性が確認されたため14日~23日休演・14日~19日の第三部公演中止、河竹黙阿弥=作、織田紘二・神山彰=補綴、今井豊茂=補綴







