国立文楽劇場 1986年08月

関西で歌舞伎を育てる会第一回自主公演
昼夜同 1
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
住吉鳥居前~内本町道具屋~横堀番小屋~釣舟三婦内~長町裏~田島町団七内~同大屋根
配役

団七九郎兵衛 = 片岡我當(5代目)

女房お梶 = 片岡秀太郎(2代目)

倅市松 = 戸谷倫

玉島磯之丞 = 片岡千次郎

傾城琴浦 = 片岡進之介(初代)

下剃三吉・駕籠舁 = 嵐徳也

床屋の客 = 嵐雛三

参詣の男 = 中村藤之助

参詣の女 = 中村梅雀(初代)

参詣の女 = 村田幸三郎

こっぱの権 = 片岡當十郎(3代目)

なまこの八 = 嵐延夫

大鳥佐賀右衛門 = 市川箱登羅(3代目)

堤藤内 = 嵐冠十郎(6代目)

下役 = 市川美喜造(2代目)

下役 = 河波勝

一寸徳兵衛 = 坂東竹三郎(5代目)

釣舟三婦 = 片岡仁左衛門(13代目)

道具屋後家お芳 = 片岡秀寿

娘お仲 = 片岡孝二郎

番頭伝八 = 片岡松之助(4代目)

手代佐助 = 片岡松弥

丁稚長太 = 片岡千代丸

雇仲間平助・駕籠舁 = 嵐徳丸

仲買もぐらの弥市 = 中村太郎(2代目)

三河屋義平次 = 片岡芦燕(6代目)

三婦女房おつぎ = 中村鴈之丞

徳兵衛女房お辰 = 嵐徳三郎(7代目)

祭りの若い者 = 大ぜい

代官左膳 = 尾上笹太郎

捕手 = 大ぜい

備考
関西で歌舞伎を育てる会第一回自主公演、昭和61年8月20日(水)~24日(日)、並木千柳・三好松洛・竹田小出雲=合作、片岡仁左衛門=監修、通し狂言、大塚克三=美術