昼の部 1
桑名屋徳蔵入船物語(クワナヤトクゾウイリフネモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)吾妻屋格子先〜吾妻屋座敷〜吾妻屋格子先〜深川座敷〜遠州灘船中〜讃岐高丸館〜亀次郎居間〜讃岐高丸館〜御座船
配役

和田右衛門実は桑名屋徳蔵・桑名屋徳蔵・梅園中納言実は相模五郎時行 = 中村吉右衛門(2代目)

多度津一角 = 中村富十郎(5代目)

山名巴之丞 = 澤村藤十郎(2代目)

高丸亀次郎 = 中村勘九郎(5代目)

傾城檜垣・檜垣の幽霊・糸姫 = 中村時蔵(5代目)

石堂帯刀 = 坂東簑助(7代目)

大館勘解由 = 市川左團次(4代目)

教善法師 = 片岡我當(5代目)

足利義満 = 中村歌昇(3代目)

高丸将監 = 尾上菊蔵(6代目)

吾妻屋亭主喜作 = 市村𠮷五郎(2代目)

家臣市ノ瀬和十郎 = 市村家橘(17代目)

奴又助 = 松本錦吾(3代目)

深川の踊子春雨実は淡路の豊姫・春雨・豊姫 = 坂東慶三(2代目)

深川の踊子桜実は淡路の象潟姫・桜・象潟姫 = 市川新車(2代目)

傾城宮城野 = 中村浩太郎

大館勘解由に扮した水夫権太・権太 = 中村吉五郎(初代)

奴定助実は水夫五郎太・五郎太 = 中村吉三郎(初代)

親方徳兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

捕手頭 = 松本幸太郎(2代目)

捕手頭 = 中村鴈童(2代目)

中納言の随臣・花四天 = 中村吉男

敷浪 = 中村万之丞

番頭新造杉野 = 中村時蝶(初代)

若い者・臼杵八郎 = 澤村紀世助

太鼓持 = 中村仲二朗(初代)

若い者 = 中村仲太郎

若い者・太刀持 = 中村扇乃丞(2代目)

若い者・花四天 = 錦一

若い者 = 中村時三郎(初代)

若い者・花四天 = 高崎隆二

若い者・花四天 = 藤健二

若い者・花四天 = 橋本和幸

若い者・花四天 = 谷代浩幸

若い者・義満の家来・花四天 = 中村富四郎

若い者・申し次の侍・花四天 = 市川瀧二朗(初代)

若い者・近習・義満の家来・花四天 = 市川喜三郎

若い者・義満の家来・花四天 = 中村蝶十郎(初代)

捕手・中納言の随臣・花四天 = 中村吉次

捕手・花四天 = 實川若之介

捕手・申し次の侍・花四天 = 市川猿十郎(4代目)

捕手・義満の家来・花四天 = 国次

花四天 = 坂東みの虫

仲居 = 市川段之(初代)

仲居・腰元 = 澤村国世

若い者 = 多ぜい

禿文字野 = 松根香里

禿つたの = 佐藤友里

太刀持 = 宍倉由之

備考
通し狂言、並木正三作、松貫四改訂
昼の部 2
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 中村勘三郎(17代目)

奥方玉の井 = 松本幸四郎(9代目)

太郎冠者 = 中村勘九郎(5代目)

侍女千枝 = 市村家橘(17代目)

侍女小枝 = 市川新車(2代目)

備考
新古演劇十種の内、岡村柿紅作、藤間勘十郎振付
夜の部 1
暗闇の丑松(クラヤミノウシマツ)
この演目名で検索する
場名など
鳥越の二階〜板橋妓楼杉屋の見世〜同二階引付部屋〜同元の見世〜本所相生町四郎兵衛の家〜相生町の湯釜前
配役

料理人丑松・暗闇の丑松 = 松本幸四郎(9代目)

丑松女房お米・女郎おきよ実は丑松女房お米 = 澤村藤十郎(2代目)

料理人元締四郎兵衛 = 市川左團次(4代目)

岡ッ引常松 = 坂東簑助(7代目)

松の屋料理人祐二 = 片岡我當(5代目)

お米の母お熊 = 尾上菊蔵(6代目)

杉屋妓夫三吉 = 市川子團次(2代目)

浪人潮止当四郎 = 松本錦吾(3代目)

建具職人熊吉 = 中村歌昇(3代目)

熊吉友達八五郎 = 坂東正之助

流連客与市 = 市川新車(2代目)

料理人作公 = 市村家橘(17代目)

料理人伝公 = 坂東慶三(2代目)

料理人巳之吉 = 市川染五郎(7代目)

遣手おくの = 助高屋小伝次(2代目)

四郎兵衛女房お今 = 中村万之丞

板橋使いの男六造 = 松本幸右衛門(初代)

斜の家の男・相生町の湯亭主八右衛門 = 岩井貴三郎(2代目)

湯屋番頭甚太郎 = 中村助五郎(4代目)

湯屋男客富蔵 = 中村四郎五郎(7代目)

岡ッ引由蔵 = 中村吉五郎(初代)

岡ッ引袖松 = 中村鴈童(2代目)

遊び客米蔵 = 坂東三津三郎(初代)

斜の家の男 = 松本幸太郎(2代目)

女郎お美乃 = 中村小山三(2代目)

女郎お北 = 松本幸雀(初代)

女郎おしか = 中村千弥(2代目)

斜の家の女 = 中村時蝶(初代)

若い女客 = 坂東守

横の家の女 = 市川左升(3代目)

医者順庵 = 市川瀧二朗(初代)

ざる屋 = 中村蝶十郎(初代)

女郎お慶 = 中村時枝

女郎おまつ = 片岡千次郎

下の男 = 錦一

供の男 = 澤村紀世助

祈祷師の男 = 實川若之介

遊び客 = 中村仲二朗(初代)

遊び客 = 中村富次郎

遊び客 = 国次

遊び客 = 市川喜三郎

祈祷師の女 = 澤村国世

備考
長谷川伸作、村上元三演出
夜の部 2の1
弥生の花浅草祭(ヤヨイノハナアサクサマツリ)
この演目名で検索する
場名など
神功皇后と武内宿禰、四変化
配役

武内宿禰 = 中村富十郎(5代目)

神功皇后 = 中村勘九郎(5代目)

備考
二世瀬川如皐作、戸崎四郎補綴、藤間勘十郎振付
夜の部 2の2
弥生の花浅草祭(ヤヨイノハナアサクサマツリ)
この演目名で検索する
場名など
三社祭、四変化
配役

悪玉 = 中村富十郎(5代目)

善玉 = 中村勘九郎(5代目)

備考
二世瀬川如皐作、戸崎四郎補綴、藤間勘十郎振付
夜の部 2の3
弥生の花浅草祭(ヤヨイノハナアサクサマツリ)
この演目名で検索する
場名など
通人・野暮大尽、四変化
配役

国侍 = 中村富十郎(5代目)

通人 = 中村勘九郎(5代目)

備考
二世瀬川如皐作、戸崎四郎補綴、藤間勘十郎振付
夜の部 2の4
弥生の花浅草祭(ヤヨイノハナアサクサマツリ)
この演目名で検索する
場名など
石橋、四変化
配役

獅子の精 = 中村富十郎(5代目)

獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

備考
二世瀬川如皐作、戸崎四郎補綴、藤間勘十郎振付
夜の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切、新町井筒屋
配役

亀屋忠兵衛 = 中村扇雀(2代目)

丹波屋八右衛門 = 中村富十郎(5代目)

傾城梅川 = 中村時蔵(5代目)

槌屋治右衛門 = 坂東簑助(7代目)

井筒屋のおえん = 片岡我童(13代目)

阿波の大尽 = 市村𠮷五郎(2代目)

肝入由兵衛 = 松本錦吾(3代目)

太鼓持喜作 = 中村助五郎(4代目)

太鼓持仁作 = 松本幸右衛門(初代)

太鼓持橘八 = 嵐橘三郎(6代目)

仲居おせん = 中村鴈之丞

仲居およし = 市川左升(3代目)

仲居おまつ = 松本幸雀(初代)

仲居おこま = 坂東守

仲居おかつ = 澤村藤車

太鼓持 = 中村富次郎

太鼓持 = 澤村紀世助

太鼓持 = 高崎隆二

太鼓持 = 藤健二

太鼓持 = 橋本和幸

太鼓持 = 谷代浩幸

仲居 = 中村時枝

仲居 = 片岡千次郎

仲居 = 松本幸次郎(初代)

仲居 = 澤村国世

仲居 = 市川段之(初代)

備考
玩辞楼十二曲の内