- 場名など
- 京都大内門前~観音院旅宿~お三婆の住処~観音院旅宿~再びお三婆の住処~横田川原~蓮華寺縄手~鈴鹿古社~四日市の船着き場~北條家元船~浜松・常学院古寺~同奥殿~金谷宿の道~大江屋敷詮議~同奥殿
- 配役
-
観音院弟子法策後に天日坊実は清水冠者義高 = 中村勘九郎(6代目)
盗賊人丸お六実は今井四郎娘かけはし = 中村七之助(2代目)
盗賊地雷太郎実は竹川伊賀之介正忠 = 中村獅童(2代目)
猫間中将光義 = 市村萬次郎(2代目)
修験者観音院・盗賊赤星大八後に赤星典膳 = 片岡亀蔵(4代目)
北條駿河介時貞 = 中村虎之介(初代)
傾城高窓太夫 = 中村鶴松(2代目)
越前の平蔵実は廣元家臣平岡平蔵 = 小松和重
草津のお三婆・北條家家老鳴澤隼人 = 笹野高史
下男久助実は大江因幡守廣元 = 中村扇雀(3代目)
船頭甚平 = 中村勘之丞(3代目)
仲居おその = 中村蝶紫(初代)
仲居おみね・幻影 = 澤村國久
山影玄蕃 = 澤村國矢
侍石田平吾・侍吉田三五郎 = 中村かなめ(初代)
侍荒波十内・伊勢参り與之助 = 中村いてう(3代目)
小姓 = 中村祥馬
花園中納言兼貞実は化け猫・左九郎の手下 = 内田紳一郎
盗賊手下・盗賊冨士ヶ根左九郎 = 大月秀幸
花園中納言兼貞 = 中村山左衛門(6代目)
盗賊手下・左九郎の手下・捕手 = 中村仲之助
盗賊手下・大江家臣・捕手 = 中村仲四郎
捕手・陸尺 = 中村仲助
盗賊手下・捕手 = 中村仲弥
大江家臣・捕手 = 中村仲侍
兼貞家臣・左九郎の手下・陸尺・捕手・足軽 = 香川正樹
兼貞家臣・捕手・陸尺 = 芦田能久
兼貞家臣・左九郎の手下・大江家臣・捕手 = 附田健佑
陸尺・捕手 = 三木将太
兼貞家臣・陸尺・捕手・盗賊手下 = 土橋慶一
兼貞家臣・時貞家臣・捕手 = 坂東橘治
捕手・大江家臣 = 中村扇十郎
盗賊手下・時貞家臣・捕手 = 中村獅一(初代)
声 = 坂東彌十郎(初代)
- 備考
- 渋谷・コクーン歌舞伎 第十八弾、2022年2月1日(火)~26日(土)、公演関係者に体調不良者が確認されたため25日・26日の公演中止、河竹黙阿弥=作、串田和美=演出・美術、宮藤官九郎=脚本