歌舞伎座 2021年06月
-
第一部1
-
第一部2
-
第二部1
-
第三部1
-
第三部2
- 場名など
- 加賀国安宅の関
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 中村芝翫(8代目)
富樫左衛門家直 = 中村鴈治郎(4代目)
斎藤次祐家 = 中村亀鶴(2代目)
駿河次郎清重 = 中村歌昇(4代目)
近江三郎民利 = 市川男寅(7代目)
山城四郎義就 = 中村歌之助(4代目)
番卒 = 坂東八大
番卒 = 中村芝歌蔵
番卒 = 中村翫政
番卒 = 中村京純
番卒 = 大谷桂太郎
番卒 = 中村橋三郎
番卒 = 片岡愛治郎
番卒 = 坂東家之助
番卒 = 中村翫延
番卒 = 市川左次郎
番卒 = 中村蝶也
斎藤次家来 = 尾上音吉
斎藤次家来 = 中村翫哉
出羽運藤太 = 中村吉之丞(3代目)
新庄鈍藤太 = 中村松江(6代目)
常陸坊海尊 = 大谷桂三(初代)
九郎判官源義経 = 中村雀右衛門(5代目)
後見 = 中村橋吾
- 備考
- 六月大歌舞伎、7日(月)・17日(木)休演、大薩摩連中
- 場名など
- 配役
-
婆 = 尾上菊五郎(7代目)
里の男 = 坂東巳之助(2代目)
里の女 = 中村米吉(5代目)
里の者(男) = 尾上菊市郎(初代)
里の者(男) = 中村又之助(2代目)
里の者(男) = 市川蔦之助(3代目)
里の者(男) = 尾上音蔵
里の者(女) = 尾上菊史郎(初代)
里の者(女) = 中村鴈成(初代)
里の者(女) = 片岡千壽(初代)
里の者(女) = 上村吉太朗
爺 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎、7日(月)・17日(木)休演、川尻清潭=作、長坂元弘=美術
- 場名など
- 下の巻、岩淵庵室~山の宿町権助住居~浅草雷門
- 配役
-
清玄・釣鐘権助・清玄の亡霊・大友常陸之助頼国 = 片岡仁左衛門(15代目)
葛飾のお十 = 片岡孝太郎(初代)
判人勘六 = 嵐橘三郎(6代目)
古手屋九郎八 = 片岡當吉郎
百姓長八・捕手 = 片岡松四朗
舞台番 = 片岡千次郎(2代目)
局長浦 = 上村吉弥(6代目)
残月 = 中村歌六(5代目)
桜姫・風鈴お姫実は桜姫 = 坂東玉三郎(5代目)
有明仙太郎実は粟津七郎・粟津七郎 = 中村錦之助(2代目)
金貸綱右衛門 = 中村蝶十郎(初代)
五人組金兵衛 = 中村吉兵衛
五人組利平 = 上村折乃助(2代目)
金兵衛女房おくら = 中村扇乃丞(2代目)
片琴屋夢右衛門・捕手 = 片岡松太朗
番人三太 = 尾上松悟
駕舁 = 片岡千藏
駕舁・捕手 = 坂東彌風
長屋の男 = 市川瀧二朗(初代)
長屋の男 = 片岡孝法
長屋の男 = 坂東彌光
長屋の女 = 市川笑子(初代)
長屋の女 = 澤村由蔵
奴軍助 = 中村福之助(3代目)
吉田松若(12日~28日) = 片岡千之助(初代)
捕手 = 中村蝶一郎
捕手 = 片岡佑次郎
捕手 = 中村富彦
捕手 = 中村橋光
捕手 = 坂東橘治
- 備考
- 六月大歌舞伎、7日(月)・17日(木)休演、片岡千之助新型コロナウイルス感染症陽性と判定されたため6月3日~11日休演・代役は立てず演出を変更、四世鶴屋南北=作、郡司正勝=補綴、今井豊茂=補綴、前田剛=美術
- 場名など
- 京人形
- 配役
-
彫物師左甚五郎 = 松本白鸚(2代目)
京人形の精 = 市川染五郎(8代目)
奴照平 = 大谷廣太郎(3代目)
娘おみつ実は義昭妹井筒姫 = 中村玉太郎(5代目)
大工 = 市川段一郎
大工 = 市川郁治郎
大工 = 市川喜楽
大工 = 市川瀧昇
大工 = 市川翔乃亮
大工 = 市川笑猿
大工 = 松本幸次郎
大工 = 市川卯瀧
栗山家来 = 中村東志也
栗山家来 = 片岡燕治郎
栗山大蔵 = 松本錦吾(3代目)
女房おとく = 市川高麗蔵(11代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎、7日(月)・17日(木)休演
- 場名など
- ―愛を知る鬼(ひと)―
- 配役
-
蓮長後に日蓮 = 市川猿之助(4代目)
成弁後に日昭 = 中村隼人(初代)
阿修羅天 = 市川猿弥(2代目)
善日丸 = 市川右近(2代目)
麒麟坊 = 市川弘太郎(初代)
領家の尼 = 市川段之(初代)
高僧尊海 = 市川欣弥(初代)
修行僧 = 市川猿四郎(2代目)
修行僧 = 松本幸右衛門(2代目)
修行僧 = 市川門松
修行僧 = 市川喜猿
修行僧 = 市川澤五郎
町の女 = 松本幸雀(2代目)
町の女 = 市川笑野
町の女 = 市川猿紫(初代)
町の男 = 市川裕喜(初代)
町の男 = 市川段一郎
町の男 = 市川澤路
町の男 = 市川郁治郎
町の男 = 市川右田六
町の男 = 市川喜楽
町の男 = 市川瀧昇
町の男 = 谷坂寛也
町の女 = 市川笑羽(初代)
町の女 = 市川三四助
町の女 = 市川笑猿
町の女 = 市川翔三
中童子 = 市川喜太郎(4代目)
日蓮父重忠 = 市川猿三郎(2代目)
道善房 = 市川寿猿(2代目)
賤女おどろ = 市川笑三郎(3代目)
日蓮母梅菊 = 市川笑也(2代目)
伝教大師最澄 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎、7日(月)・17日(木)休演、日蓮聖人降誕八百年記念、横内謙介=構成・脚本・演出、市川猿之助=演出、金井勇一郎=美術、平野茂=照明、玉麻尚一=音楽、藤本和憲=音響、尾上菊之丞=振付、井口祐弘=舞台監督、日蓮宗=協力 ※「愛を知る鬼」の「鬼」は正しくは角なし