歌舞伎座 1985年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
- 場名など
- 配役
-
三番叟 = 市川猿之助(3代目)
三番叟 = 市川段四郎(4代目)
翁 = 市村羽左衛門(17代目)
千歳 = 澤村宗十郎(9代目)
附千歳 = 市川亀治郎(2代目)
- 備考
- 初代市川猿翁・三代目市川段四郎二十三回忌追善七月大歌舞伎、市川猿之助・段四郎「追善口上」相勤め申し候、文楽座大夫三味線出演、猿翁十種の内
- 場名など
- 二月堂
- 配役
-
良弁僧正 = 市川猿之助(3代目)
渚の方 = 澤村宗十郎(9代目)
番僧弁正坊 = 中村歌昇(3代目)
僧慈円 = 市川寿猿(2代目)
僧順円 = 中村太郎(2代目)
僧法善 = 嵐冠十郎(6代目)
僧惟善 = 松本幸右衛門(初代)
僧 = 市川女之助(初代)
先供の侍文吾 = 市川喜三郎
先供の侍達之進 = 市川猿十郎(4代目)
先供の侍剛造 = 市川猿五郎
先供の侍逸平 = 片岡欣弥
仕丁 = 奥野
仕丁 = 市川八百稔
輿舁 = 徳也
輿舁 = 嵐徳丸
輿舁 = 中村蝶十郎(初代)
輿舁 = 岩井若次郎
僧 = 市川笑太郎
僧 = 市川猿次郎
僧 = 澤村紀世助
僧 = 村上
僧 = 市川瀧之(初代)
僧 = 東之助
僧 = 高崎
僧 = 時輔
僧 = 尾上笹太郎
僧 = 中村蝶次郎(4代目)
僧 = 尾上松十郎
僧 = 嵐雛三
僧 = 嵐延夫
僧 = 坂東鶴枝(初代)
僧 = 坂東橘太郎(初代)
僧 = 中村芝寿弥(初代)
僧 = 芝光
稚児 = 平子美幸
稚児 = 長井美奈子
- 備考
- 初代市川猿翁・三代目市川段四郎二十三回忌追善七月大歌舞伎、市川猿之助補綴・演出
- 場名など
- 配役
-
童子実は稲荷明神 = 市川猿之助(3代目)
三條小鍛冶宗近 = 市川段四郎(4代目)
勅使橘道成 = 中村東蔵(6代目)
弟子春彦 = 中村歌六(5代目)
弟子秋彦 = 中村歌昇(3代目)
巫女小枝 = 中村信二郎(初代)
- 備考
- 初代市川猿翁・三代目市川段四郎二十三回忌追善七月大歌舞伎、文楽座大夫三味線出演、猿翁十種の内、木村富子作
- 場名など
- 骨寄せの岩藤、(通し)大乗寺花見〜多賀家下館塀外〜浅野川川端〜同川中〜同堤〜八丁畷三昧〜花の山〜多賀家奥殿草履打〜鳥居又助切腹〜多賀家下館塀外〜同茶室〜同泉水〜同奥庭
- 配役
-
多賀大領・御台梅の方・奴伊達平・望月弾正・鳥居又助・岩藤の亡霊・長谷部帯刀 = 市川猿之助(3代目)
花房求女 = 市川門之助(7代目)
安田隼人 = 市川段四郎(4代目)
二代目中老尾上 = 澤村宗十郎(9代目)
お柳の方・又助妹おつゆ = 中村児太郎(5代目)
蟹江一角 = 中村歌六(5代目)
奥女中綾瀬 = 中村東蔵(6代目)
蟹江主税 = 坂東彌十郎(初代)
安田の若党勝平 = 片岡芦燕(6代目)
水鳥主水 = 市川小米(2代目)
谷沢数馬 = 中村信二郎(初代)
多賀家息女花園姫 = 市川右近(初代)
柏木曽平太 = 市川段猿(2代目)
三浦屋番頭市兵衛 = 市川猿三郎(初代)
お柳の方付局牛島・中間戸田平 = 市川寿猿(2代目)
お柳の方付局亀の戸・中間可内 = 中村太郎(2代目)
お柳の方付局真崎・下男与助 = 松本幸右衛門(初代)
お柳の方付局木下川・医者安達昌伯 = 嵐冠十郎(6代目)
局浦風 = 加賀屋歌江(2代目)
局芳野 = 澤村可川(初代)
梅の方付腰元関屋 = 坂東橘(初代)
梅の方付腰元待乳 = 澤村藤車
奴・多賀家の臣小久保源八・捕手 = 市川猿十郎(4代目)
奴・大江兵介・中間・捕手 = 市川猿五郎
申次の侍・中間市助 = 市川瀧二朗(初代)
中間仁蔵・判人小助 = 市川喜三郎
奴・中間三平・捕手 = 片岡欣弥
梅の方付腰元浅茅・腰元 = 澤村国世
梅の方付腰元小梅・腰元 = 市川笑也(2代目)
腰元宮越 = 嵐延夫
奴・供侍 = 市川笑太郎
奴・警護の侍・捕手 = 澤村紀世助
奴・警護の侍・捕手 = 市川瀧之(初代)
奴・供侍・捕手 = 時輔
奴・捕手 = 中村蝶十郎(初代)
奴・供侍・捕手 = 徳也
奴・陸尺・捕手 = 嵐徳丸
奴・供侍・捕手 = 尾上笹太郎
奴・警護の侍・捕手 = 坂東橘太郎(初代)
奴・中間・捕手 = 市川八百稔
奴・陸尺・捕手 = 岩井若次郎
奴・警護の侍・捕手 = 高崎
奴・中間・捕手 = 村上
供侍・捕手 = 奥野
供侍・警護の侍・捕手 = 本田
供侍・警護の侍・捕手 = 中島
供侍・警護の侍・捕手 = 羽田野
供侍・陸尺・捕手 = 塚田
供侍・陸尺・捕手 = 川口
供侍・捕手 = 伊藤
供侍・捕手 = 山勢
中間 = 中村時三郎(初代)
捕手 = 市川猿次郎
捕手 = 芝光
お柳の方付腰元 = 中村時枝
お柳の方付腰元 = 中村芝寿弥(初代)
梅の方付腰元 = 東之助
梅の方付腰元・花園姫付腰元・腰元 = 市川段之(初代)
梅の方付腰元・捕手 = 嵐雛三
梅の方付腰元 = 坂東鶴枝(初代)
梅の方付腰元・花園姫付腰元・腰元 = 中村京妙(初代)
梅の方付腰元・花園姫付腰元・腰元 = 中村京蔵(初代)
花園姫付腰元・腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
又助弟志賀市 = 市川亀治郎(2代目)
小姓 = 熨斗弥
胡蝶・丁稚長太 = 梶野博司
胡蝶・丁稚太吉 = 佐藤宏介
胡蝶・丁稚竹次 = 菅原政幸
胡蝶・丁稚三之助 = 吉田喜宣
胡蝶 = 平子美幸
胡蝶 = 長井美奈子
胡蝶 = 山田由紀
胡蝶 = 生悦住靖恵
- 備考
- 初代市川猿翁・三代目市川段四郎二十三回忌追善七月大歌舞伎、市川猿之助七役早替り宙乗り相勤め申し候、通し狂言、河竹黙阿弥作、藤間勘十郎監修、市川猿之助補綴・演出