- 場名など
- 配役
-
笛 = 田中傳三郎
小鼓 = 田中傳九郎
立鼓 = 田中傳吉
大鼓 = 田中傳四郎
太鼓 = 田中佐次郎
=
長唄 =
上調子 = 杵屋巳佐
三味線 = 杵屋巳千雄
三味線 = 柏要二郎
(舞台面) =
唄 = 杵屋三美郎(助演)
唄 = 杵屋長寿郎
唄 = 鳥羽屋三五郎
- 備考
- 伝承者養成事業五十周年記念 国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十二回音の会、8月22日(土)・23日(日)、鳴物・長唄
- 場名など
- 配役
-
上調子 = 杵屋巳佐
三味線 = 杵屋巳千雄
三味線 = 柏要吉
三味線 = 杵屋長之介
三味線 = 柏要二郎
(舞台面) =
唄 = 杵屋長寿郎
唄 = 杵屋彌六朗
唄 = 杵屋巳志郎
唄 = 杵屋生也
唄 = 杵屋佐陽助(助演)
- 備考
- 伝承者養成事業五十周年記念 国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十二回音の会、8月22日(土)・23日(日)、長唄
- 場名など
- 野崎村百姓久作住家~同土手
- 配役
-
浄瑠璃 = 竹本樹太夫
三味線 = 鶴澤卯太吉
=
浄瑠璃 = 竹本拓太夫
浄瑠璃 = 鶴澤繁二
=
浄瑠璃 = 竹本真太夫
三味線 = 鶴澤薫
ツレ = 鶴澤卯太吉
=
久作娘お光 = 中村芝のぶ(初代)
油屋娘お染 = 中村京妙(初代)
油屋丁稚久松 = 中村梅乃(初代)
久作女房 = 中村竹蝶
油屋下女およし = 市川右若(2代目)
油屋下男 = 片岡市也
百姓麦造 = 市川新十郎(4代目)
百姓作十 = 市川升三郎(4代目)
駕かき重七 = 市川新次
駕かき助八 = 市川新八
船頭松三 = 市川福五郎
油屋後家お常 = 中村京蔵(初代)
百姓久作 = 市川新蔵(6代目)
後見 = 中村梅寿
後見 = 中村橋光
後見 = 市川米十郎
=
黒御簾 =
唄 = 牧小一朗
唄 = 柏庄六
三味線 = 稀音家新之助
三味線 = 杵屋榮七郎
鳴物 = 田中傳九郎
鳴物 = 田中佐次郎
鳴物 = 漆久保晃佑
- 備考
- 伝承者養成事業五十周年記念 国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十二回音の会、8月22日(土)・23日(日)、歌舞伎、中村福助=監修・指導