歌舞伎座 1985年02月

一回公演 2
宮本武蔵(ミヤモトムサシ)
この演目名で検索する
場名など
霊巖堂と関ヶ原の戦場〜七宝寺の境内〜姫路城下花田橋の袂と茶店〜蓮の寮〜蓮台寺野〜六条柳町の妓楼「扇屋」の座敷〜一乗寺下り松〜比叡の山中〜赤間ヶ関「小林家」の離れ座敷〜船島〈巌流島〉〜霊巖堂
配役

宮本武蔵 = 松本幸四郎(9代目)

佐々木小次郎 = 林與一

語り = 上原まり

朱実 = 水谷良重

お通 = 神崎愛

吉野太夫 = 中野良子

本阿弥光悦 = 河原崎権十郎(3代目)

吉岡清十郎・蓮庵 = 安井昌二

小林太郎左衛門 = 片岡我當(5代目)

長岡佐渡 = 市川左團次(4代目)

沢庵宗彭 = 加藤武

青木丹左衛門 = 岩井半四郎(10代目)

淵川権六 = 市村𠮷五郎(2代目)

本位田又八 = 坂東吉弥(2代目)

壬生源左衛門 = 片岡市蔵(5代目)

祗園藤次 = 嵐吉三郎(8代目)

お甲 = 藤代佳子

お杉 = 初井言榮

吉岡伝七郎 = 松本錦吾(3代目)

植田良平 = 市村家橘(17代目)

宮本伊織 = 坂東慶三(2代目)

中西孫之丞 = 坂東正之助

寺尾求馬助 = 市川新車(2代目)

南保余一兵衛 = 片岡十蔵(6代目)

城太郎 = 加瀬悦孝

住職浄信 = 岩井貴三郎(2代目)

辻風典馬 = 中村吉五郎(初代)

茶屋藤兵衛 = 橋本宣三

壬生源次郎 = 山口剛史

灰屋紹由 = 松本幸蔵(初代)

小橋蔵人 = 尾上菊十郎(4代目)

御池十郎兵衛 = 山崎権一(初代)

番頭佐兵衛 = 松本幸太郎(2代目)

岩間角兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

子分七郎次 = 中村吉三郎(初代)

子分吉兵衛・吉岡門弟 = 御友公喜

子分仁蔵・吉岡門弟 = 村上豪

子分弥助・吉岡門弟・検分役 = 岡本堅一

若い者仲助 = 中村鴈童(2代目)

若い者多助 = 實川延郎(2代目)

茶屋娘おふう = 弘中くみ子

女房お勢 = 小泉まち子

若い者太助 = 澤村大蔵(初代)

小坊主明珍 = 佐藤宏介

雑兵・下男余五郎・小次郎の小姓 = 古賀義治

雑兵・吉岡門弟・船頭佐助 = 橋本和幸

小女おそめ = 村岡ミヨ

村人・小菩薩太夫 = 岩下ゆり香

村人・黒菊太夫 = 北川舞

唐琴太夫 = 高橋よしこ

村人・村人・女中おとく = 幹佐伎子

村人・娘お鶴 = 兼湖いづみ

坊主・村人 = 坂東みの虫

飛脚・吉岡門弟 = 咲次

百姓・村人 = 田紀夫

寺男・吉岡門弟 = 田口守

寺男・吉岡門弟 = 金沢伸治

旅人 = 岩井若次郎

旅人・村人 = 中村吉次

武者・吉岡門弟 = 坂東三平

武者・吉岡高弟 = 西川鯉四郎

武者・吉岡高弟 = 八田昌治

本位田の一族・村人 = 吉二郎

本位田の一族 = 八重緑

本位田の一族 = 坂東鶴枝(初代)

本位田の一族・村人 = 岡本正己

村人 = 錦一

村人・村人 = 片岡千次郎

村人・村人 = 松一郎

村人 = 柾人

村人・村人 = 市川男女二郎

雑兵・吉岡門弟 = 麻生竜

雑兵・吉岡高弟 = 小島岩

雑兵・吉岡門弟 = 中西正

雑兵 = 下之坊正道

雑兵・吉岡門弟 = 岡崎辰也

雑兵・吉岡門弟 = 石川清二

雑兵・吉岡門弟・若頭 = 津川誠

吉岡門弟 = 石本博美

百姓・村人 = 深谷恵美

旅人・村人 = 小山典子

村人・村人 = 中村蝶次郎(4代目)

村人 = 中村時枝

村人・村人 = 福田如子

村人・村人 = 藤田幸江

村人 = 吉田百合

禿 = 鹿野里奈

禿 = 黒木佐知江

備考
『宮本武蔵』特別公演、吉川英治原作、杉山義法脚本、福田善之演出