国立劇場(小劇場) 2019年08月

第二十一回音の会
一回公演 1
高砂丹前(タカサゴタンゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 田中傳三郎

小鼓 = 田中傳四郎

立鼓 = 田中傳吉

大鼓 = 漆久保晃佑

太鼓 = 田中佐次郎

三味線 = 柏要吉

三味線 = 杵屋長之介

三味線 = 和歌山富之(助演)

(舞台面) =

= 芳村辰三郎(助演)

= 杵屋巳勇次

= 竹内宗光

備考
令和元年八月国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十一回音の会、協賛:松竹株式会社・一般社団法人伝統歌舞伎保存会、上演日:令和元年8月10日(土)・11日(日・祝)午後一時開演、鳴物・長唄
一回公演 2
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三味線 = 松永忠七郎(助演)

三味線 = 杵屋巳千雄

三味線 = 杵屋巳佐

三味線 = 柏要吉

三味線 = 杵屋長之介

(舞台面) =

= 杵屋長寿郎

= 杵屋彌六朗

= 杵屋巳志郎

= 伊藤生也

= 竹内宗光

浄瑠璃 = 竹本拓太夫

浄瑠璃 = 竹本樹太夫

浄瑠璃 = 竹本真太夫

三味線 = 鶴澤繁二

三味線 = 鶴澤卯太吉

三味線 = 鶴澤薫

= 田中傳十郎

小鼓 = 田中佐次郎

立鼓 = 田中傳九郎

大鼓 = 田中傳吉

太鼓 = 望月太左一郎

蔭囃子 = 望月太左祿

蔭囃子 = 田中傳四郎

備考
令和元年八月国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十一回音の会、協賛:松竹株式会社・一般社団法人伝統歌舞伎保存会、上演日:令和元年8月10日(土)・11日(日・祝)午後一時開演、長唄・鳴物・義太夫
一回公演 3
三曲糸の調(サンキョクイトノシラベ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三味線 = 杵屋巳千雄

三味線 = 杵屋巳佐

三味線 = 柏要二郎

(舞台面) =

= 杵屋長寿郎

= 杵屋巳勇次

= 伊藤生也

備考
令和元年八月国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十一回音の会、協賛:松竹株式会社・一般社団法人伝統歌舞伎保存会、上演日:令和元年8月10日(土)・11日(日・祝)午後一時開演、長唄
一回公演 4
道行恋苧環(ミチユキコイノオダマキ)
この演目名で検索する
場名など
妹背山婦女庭訓
配役

浄瑠璃 = 竹本樹太夫

浄瑠璃 = 竹本拓太夫

浄瑠璃 = 竹本真太夫

三味線 = 鶴澤繁二

三味線 = 鶴澤卯太吉

三味線 = 鶴澤薫

杉酒屋娘お三輪 = 中村京妙(初代)

烏帽子折求女 = 中村京純

入鹿妹橘姫 = 中村京由

後見 = 中村春之助

後見 = 中村春希

後見 = 坂東彌風

黒御簾 = 田中傳九郎

黒御簾 = 田中傳十郎

黒御簾 = 田中傳四郎

黒御簾 = 望月太左一郎

備考
令和元年八月国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会 第二十一回音の会、協賛:松竹株式会社・一般社団法人伝統歌舞伎保存会、上演日:令和元年8月10日(土)・11日(日・祝)午後一時開演、藤間勘祖=振付、義太夫・舞踊