国立劇場(小劇場) 2014年08月

四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会
昼夜同 0
鼎談(テイダン)
この演目名で検索する
場名など
配役

<昼>特別出演 = 松本幸四郎(9代目)

<夜>特別出演 = 中村吉右衛門(2代目)

聞き手 = 岡崎哲也(松竹)

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、※「手習子」と「吉野山」の間に開催
昼夜同 1
廓三番叟(クルワサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城千歳太夫 = 中村京紫(初代)

太鼓持藤中 = 中村京純

新造梅里 = 中村京三郎

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、長唄、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物
昼夜同 2の1
現在道成寺(ゲンザイドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城清瀧 = 中村京蔵(初代)

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、上、萩江、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物
昼夜同 2の2
手習子(テナライコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

娘お京 = 中村京妙(初代)

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、下、長唄、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物
昼夜同 3
吉野山(ヨシノヤマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

忠信実は源九郎狐 = 大谷廣太郎(3代目)

静御前 = 大谷廣松(2代目)

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、清元、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物
昼夜同 4
鐘の岬(カネノミサキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

清姫 = 大谷友右衛門(8代目)

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、萩江、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物
昼夜同 5
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後ニ獅子の精 = 中村芝雀(7代目)

家老渋井五左衛門 = 中村吉三郎(初代)

用人関口十太夫 = 中村吉五郎(2代目)

局吉野 = 中村梅乃(初代)

老女飛鳥井 = 松本幸雀(2代目)

胡蝶の精 = 中村京珠(初代)

胡蝶の精 = 中村京由

備考
四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会、上演日:8月21日(木)、長唄、新歌舞伎十八番の内、藤間勘祖・藤間勘十郎=振付、鳥羽屋里長社中=長唄、清元志佐雄太夫連中=清元、萩江露成連中=萩江、川瀬露秋社中=筝曲、田中傳左衛門社中=鳴物