昼の部 1
牡丹景清(ボタンカゲキヨ)
この演目名で検索する
場名など
日向嶋
配役

悪七兵衛景清 = 市川段四郎(4代目)

島人重作実は秩父庄司重忠 = 中村歌六(5代目)

三保谷四郎国俊 = 中村歌昇(3代目)

娘人丸 = 市川亀治郎(2代目)

備考
嵐鱗花原作、市川猿之助改訂・演出
昼の部 2
蚤取男(ノミトリオトコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

蚤取男 = 市川猿之助(3代目)

= 市川寿猿(2代目)

備考
猿翁十種の内
昼の部 3
金幣猿島郡(キンノザイサルシマダイリ)
この演目名で検索する
場名など
宇治通円〜橋姫社〜木津川の堤〜双面道成寺(常磐津連中・清元連中・長唄囃子連中、藤間勘十郎振付)
配役

如月尼娘清姫・右衛門尉藤原忠文・白拍子花子実は清姫の霊・狂言師升六実は忠文の霊 = 市川猿之助(3代目)

寂莫法印・田原藤太秀郷 = 市川段四郎(4代目)

北白川の安珍実は文珠丸頼光・文珠丸頼光 = 市川門之助(7代目)

如月尼実は乳母御厨 = 澤村宗十郎(9代目)

およし実は将門腰元桜木・将門腰元桜木 = 中村東蔵(6代目)

将門妹七綾姫 = 中村児太郎(5代目)

能力白雲 = 中村歌六(5代目)

能力黒雲 = 中村歌昇(3代目)

犬上兵藤 = 片岡芦燕(6代目)

船頭秀吉 = 松本幸蔵(初代)

捕手頭 = 山崎権一(初代)

茶摘み娘おくに実は将門腰元追浜 = 加賀屋歌江(2代目)

茶摘み娘おまき実は将門腰元簾 = 松本幸雀(初代)

茶摘み娘おはる実は将門腰元毛馬内 = 中村歌女之丞(3代目)

茶摘み娘おちよ実は将門腰元青柳 = 尾上梅之丞(2代目)

茶摘み娘おみち実は将門腰元忍 = 市川笑也(2代目)

捕手・捕手・花四天 = 市川猿十郎(4代目)

捕手・捕手・花四天 = 市川猿五郎

捕手・捕手・花四天 = 中村芝喜松(2代目)

捕手・捕手・花四天 = 時輔

捕手・捕手・花四天 = 中村蝶十郎(初代)

捕手・捕手・花四天 = 中村福次

捕手・捕手 = 中村吉次

捕手・捕手・花四天 = 徳也

捕手・捕手・花四天 = 嵐徳丸

捕手・捕手・花四天 = 尾上笹太郎

捕手・花四天 = 嵐延夫

捕手・花四天 = 澤村紀世助

捕手 = 市川八百稔

捕手・花四天 = 片岡欣弥

捕手・花四天 = 吉二郎

花四天 = 市川猿次郎

花四天 = 市川瀧之(初代)

花四天 = 咲次

備考
市川猿之助宙乗り相勤め申し候、鶴屋南北作、戸部銀作監修、武智鉄二補綴・演出、市川猿之助演出、藤間勘十郎振付
夜の部 1
極付獨道中五十三駅(キワメツキヒトリタビゴジュウサンツギ)
この演目名で検索する
場名など
京・三条大橋より江戸・日本橋まで、京都三條大橋〜同橋下河原〜同夜の道〜京都粟田口〜大津石山寺〜草津野路の玉川〜石部宿〜坂の下の宿〜土山宿〜関宿〜亀山城下〜庄野宿〜石薬師〜四日市追分〜桑名七里の渡口〜七里の渡し海中〜同海上〜宮沖〜鳴海笠寺観音〜池鯉鮒・八ッ橋村〜日坂・入山津村〜金谷・大井川〜岡部・蔦の細道〜鞠子在・古寺〜同茅原猫石怪異〜怪猫飛行〜箱根賽の河原〜箱根山中〜箱根大滝〜小田原宿〜大磯鴫立沢〜平塚花水橋〜藤沢遊行寺と弁財天の鳥居〜戸塚山中〜程ヶ谷さかい木〜神奈川の空〜川崎六郷の渡し〜矢口の渡し〜品川宿〜江戸日本橋
配役

由留木馬之助・自然薯の三吉実は丹波与八郎・由留木調之助・非人江戸兵衛・お三実は猫の怪・丁稚長吉・信濃屋娘お半・芸者雲野・お絹・弁天小僧菊之助・土手の道哲・お半母お繁・鳶頭政吉・雷・船頭・鬼門の喜兵衛・お六 = 市川猿之助(3代目)

赤堀水右衛門 = 市川段四郎(4代目)

由井民部之助 = 澤村宗十郎(9代目)

お松 = 市川門之助(7代目)

お袖 = 中村東蔵(6代目)

重の井姫 = 中村児太郎(5代目)

石井半次郎 = 中村歌六(5代目)

中間逸平・奴逸平 = 中村歌昇(3代目)

赤堀源吾 = 坂東彌十郎(初代)

非人おはぎ = 嵐徳三郎(7代目)

石井左内 = 片岡芦燕(6代目)

栗原丹蔵 = 松本錦吾(3代目)

信濃屋手代 = 市川右近(初代)

信濃屋手代 = 市川猿弥(2代目)

腰元若菜 = 市川小米(2代目)

腰元藤浪・子分伝吉 = 中村信二郎(初代)

赤堀官太夫 = 中村歌門(2代目)

丹波与惣兵衛 = 市川猿三郎(初代)

弥次郎兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

北八 = 中村助五郎(4代目)

親左次兵衛・赤星十三郎 = 市川段猿(2代目)

庄屋彦兵衛・刎川久馬・駕舁庄六 = 嵐冠十郎(6代目)

菊川兵馬 = 市川寿猿(2代目)

駕舁又八 = 山崎権一(初代)

おのし = 熨斗弥

おしま = 中村時蝶(初代)

おこん = 坂東橘(初代)

茶屋女房 = 澤村可川(初代)

下部段介・雲助 = 市川猿五郎

狩人崖七 = 市川喜三郎

仕丁・狩人洞六・中間・四天 = 片岡欣弥

おくら = 市川猿十郎(4代目)

中間・駕舁・駕舁・中間 = 市川笑太郎

寺侍・中間 = 市川笑也(2代目)

寺侍・中間 = 市川瀧二朗(初代)

駕舁・駕舁・中間・四天 = 市川瀧之(初代)

百姓・参詣人男・中間 = 市川升一郎

百姓・参詣人男・中間 = 松本幸次郎(初代)

参詣人男・中間 = 中村時三郎(初代)

参詣人男・中間 = 八重緑

雲助 = 嵐延夫

仕丁・百姓・中間・四天 = 澤村紀世助

仕丁・四天 = 中村芝喜松(2代目)

仕丁・中間・四天・船頭 = 吉二郎

仕丁・四天 = 市川八百稔

仕丁・参詣人男・中間 = 咲次

仕丁・中間・船頭 = 中村吉次

仕丁・中間・四天・船頭 = 徳也

仕丁・中間・四天・船頭 = 嵐徳丸

仕丁・中間・四天・船頭 = 尾上笹太郎

中間・四天・船頭 = 市川猿次郎

中間・船頭 = 時輔

中間・四天 = 中村蝶十郎(初代)

中間・四天・船頭 = 中村福次

参詣人女 = 澤村国世

参詣人女 = 東之助

参詣人女・中間 = 中村芝寿弥(初代)

参詣人女 = 中村時枝

備考
市川猿之助十八役早替りならびに宙乗り相勤め申し候、通し狂言、鶴屋南北作、藤間勘十郎監修・振付、市川猿之助構成・演出、奈河彰輔脚本・演出