国立劇場(小劇場) 1992年08月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
- 場名など
- 若木花容彩四季
- 配役
-
工藤左衛門祐経 = 片岡我當(5代目)
曽我五郎時致 = 片岡進之介(初代)
曽我十郎祐成 = 片岡愛之助(6代目)
大藤内 = 片岡松之助(4代目)
大磯の虎 = 中村鴈乃助(2代目)
化粧坂の少将 = 中村扇乃丞(2代目)
申し次の侍 = 瀧弥
勢子 = 尾上辰緑(初代)
勢子 = 尾上緑也
勢子 = 澤村紀世助
勢子 = 中村吉次
勢子 = 澤村紀義
- 備考
- 第一七三回(小劇場)、花形若手歌舞伎(狐三題)
- 場名など
- 四の切、河連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・源九郎狐 = 尾上辰之助(2代目)
源九郎判官義経 = 尾上松助(6代目)
静御前 = 市川新車(2代目)
亀井六郎重清 = 片岡亀蔵(4代目)
駿河次郎清繁 = 尾上松太郎(2代目)
河連法眼 = 尾上佳緑(初代)
申し次の侍 = 尾上寿鴻(初代)
妻飛鳥 = 尾上扇緑(初代)
荒法師 = 尾上辰夫
荒法師 = 中村吉次
荒法師 = 澤村紀義
申し次の侍 = 中村鴈五郎
腰元 = 片岡比奈三
腰元 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元 = 片岡和之介(初代)
腰元 = 中村鴈成(初代)
- 備考
- 第一七三回(小劇場)、花形若手歌舞伎(狐三題)、竹田出雲・三好松洛・並木千柳合作
- 場名など
- 堺の浜魚市〜堺の南芝居前〜岩井風呂〜並木正三内〜元の岩井風呂〜太左衛門橋
- 配役
-
団七の茂兵衛 = 中村智太郎
おやまお富 = 中村浩太郎
並木正三 = 中村鴈治郎(3代目)
岩井風呂の治助 = 片岡我當(5代目)
堺の大治 = 尾上松助(6代目)
治助女房お梶 = 片岡秀太郎(2代目)
高市数右衛門 = 坂東吉弥(2代目)
万力の市右衛門 = 片岡亀蔵(4代目)
嵐三五郎 = 片岡進之介(初代)
澤村国太郎 = 片岡愛之助(6代目)
後見 = 中村桜彩(初代)
難波茶屋亭主川九 = 尾上佳緑(初代)
親方権兵衛 = 中村又蔵(2代目)
芝居の頭取組右衛門 = 片岡當十郎(3代目)
廻しの久七 = 片岡松之助(4代目)
十文字雲右衛門 = 尾上寿鴻(初代)
廻しの佐兵衛 = 中村鴈童(2代目)
並木の下男作造 = 中村扇豊
町の女房お鴈 = 尾上扇緑(初代)
町の娘お松 = 中村鴈乃助(2代目)
遊人虎 = 尾上辰夫
遊人八 = 尾上辰緑(初代)
おちょぼお杉 = 中村扇乃丞(2代目)
帳付・木戸番 = 澤村紀世助
木戸番 = 尾上緑三郎(初代)
木戸番 = 中村吉次
堺の町人・大坂の町人の男 = 市川美喜造(2代目)
堺の町人・大坂の町人の男 = 尾上松十郎
魚屋・大坂の町人の男 = 片岡市松
魚屋・木戸番・大坂の町人の女 = 市川瀧二朗(初代)
魚屋・大坂の町人の男 = 瀧弥
魚屋・芝居の手代 = 尾上緑也
魚屋 = 片岡松弥
魚屋・堺の町人・男衆 = 片岡千藏
魚屋 = 澤村紀義
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 紀一
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 山賀日出男
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 田中泰
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 土橋慶一
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 大下真司
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 森田優一
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 田口敬治郎
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 天野鷹雄
魚屋・堺の町人・大坂の町人の男 = 中西正
仲居・大坂の町人の女 = 片岡比奈三
仲居・大坂の町人の女 = 片岡和之介(初代)
- 備考
- 第一七三回(小劇場)、実験小劇場歌舞伎、並木正三作