一回公演 1
茲江戸小腕達引(ココガエドコウデノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
腕の喜三郎、神崎道場門前〜同道場試合〜元の門前〜神崎屋敷庭前〜喜三郎住居〜同裏手塀外〜元の住居〜新大橋仕返し
配役

腕の喜三郎 = 中村吉右衛門(2代目)

神崎甚内 = 市村羽左衛門(17代目)

喜三郎女房お磯 = 中村雀右衛門(4代目)

曙源太 = 坂東簑助(7代目)

門弟頭大鳥逸平 = 坂東彦三郎(8代目)

二見重三郎 = 市村萬次郎(2代目)

幻長蔵 = 坂東八十助(5代目)

甚内娘おてる = 中村芝雀(7代目)

紅絹裏甚三 = 市川銀之助(初代)

子分梅吉 = 尾上松鶴(2代目)

甚内子息甚之助 = 坂東慶三(2代目)

前髪左吉 = 坂東正之助

子分蔦蔵 = 片岡亀蔵(4代目)

門弟村岡軍蔵 = 市村鶴蔵(初代)

門弟横山大助 = 尾上佳緑(初代)

門弟甘川栗平 = 中村吉五郎(初代)

門弟長倉運八 = 尾上寿鴻(初代)

門弟塩田伴蔵 = 尾上松太郎(2代目)

講中平助 = 坂東三津三郎(初代)

若党正作 = 中村吉三郎(初代)

講中お吉 = 中村万之丞

講中お玉 = 中村京葭(初代)

講中おしげ = 尾上扇緑(初代)

講中お京 = 坂東橘(初代)

門弟吉川半平 = 坂東羽之助

中間吾助 = 坂東橘太郎(初代)

講中三太 = 尾上緑三郎(初代)

門弟 = 中村吉次

講中の男女 = 市川松次

講中の男女 = 坂東八重録

講中の男女 = 坂東鶴枝(初代)

講中の男女 = 調一郎

駕舁 = 坂東八重蔵(2代目)

駕舁 = 山賀日出男

船頭 = 尾上辰夫

船頭 = 尾上小辰

船頭 = 尾上緑也

船頭 = 坂東みの虫

船頭 = 坂東橘太郎(初代)

船頭 = 薪四郎

喜三郎一子喜之松 = 本山真二

備考
第一二六回(小劇場)、火・木・土曜日と23日は一日二回公演、河竹黙阿弥作
一回公演 2
英執着獅子(ハナブサシュウジャクノシシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

獅子の精 = 中村雀右衛門(4代目)

力者 = 尾上緑三郎(初代)

力者 = 尾上辰夫

力者 = 尾上小辰

力者 = 坂東みの虫

力者 = 坂東八重蔵(2代目)

力者 = 薪四郎

備考
第一二六回(小劇場)、火・木・土曜日と23日は一日二回公演