国立劇場(小劇場) 1980年08月

一回公演 1
宿無団七時雨傘(ヤドナシダンシチシグレノカラカサ)
この演目名で検索する
場名など
堺の浜魚市〜堺の南芝居前〜岩井風呂〜並木正三内〜元の岩井風呂〜太左衛門橋
配役

団七の茂兵衛 = 中村扇雀(2代目)

並木正三 = 中村鴈治郎(2代目)

岩井風呂の治助 = 中村富十郎(5代目)

おやまお富 = 澤村藤十郎(2代目)

治助女房お梶 = 片岡我童(13代目)

堺の大治 = 市川八百蔵(9代目)

難波茶屋亭主川九 = 市川寿美蔵(7代目)

高市数右衛門 = 片岡市蔵(5代目)

嵐三五郎 = 坂東竹三郎(5代目)

澤村国太郎 = 中村智太郎

万力の市右衛門 = 中村亀鶴(初代)

親方権兵衛 = 市川松柏(初代)

芝居の頭取組右衛門 = 市川箱登羅(3代目)

十文字雲右衛門 = 玉扇

廻しの佐兵衛 = 中村扇豊

廻しの久七 = 兼田晴巨

遊人虎 = 中村鴈童(2代目)

遊人八 = 嵐橘三郎(6代目)

町の女房お鴈 = 中村鴈之丞

町の女房お松 = 片岡松燕(2代目)

町の女房お藤 = 澤村藤車

魚屋・木戸番駒吉 = 尾上良五郎

魚屋・並木の下男作造 = 中村鴈乃助(2代目)

仲居・おちょぼお杉 = 中村翫

帳付・男衆 = 中村扇造

魚屋・堺の町人の男 = 薪次郎

魚屋・堺の町人の男 = 中村鴈五郎

魚屋・堺の町人の男 = 市川美喜造(2代目)

魚屋・大坂の町人の男 = 紀ノ介

魚屋・堺の町人の男 = 中村富四郎

魚屋・堺の町人の男 = 片岡市松

魚屋・堺の町人の男・大坂の町人の男 = 尾上緑也

魚屋・堺の町人の男・大坂の町人の男 = 松男

魚屋・大坂の町人の男 = 中村仲太郎

魚屋・堺の町人の男 = 實川若之介

魚屋・堺の町人の男 = 片岡孝二郎

魚屋・堺の町人の男 = 市川容之助

魚屋・大坂の町人の男 = 中村仲二朗(初代)

魚屋・堺の町人の男 = 橋本恭一

魚屋・堺の町人の男 = 行川信哉

魚屋・堺の町人の男 = 矢野匡志

芝居の手代・大坂の町人の男 = 扇光

木戸番・大坂の町人の男 = 国次

木戸番・大坂の町人の男 = 市川八百稔

仲居・堺の町人の女 = 中村芝寿弥(初代)

堺の町人の女・大坂の町人の女 = 東之助

堺の町人の女・大坂の町人の女 = 片岡千次郎

堺の町人の女・大坂の町人の女 = 西川祥

備考
第一〇六回(小劇場)、水・金・土曜日は一日二回公演、並木正三作