- 場名など
- 深川花見〜吉原揚屋吾妻屋〜深川座敷〜遠州灘〜二軒の湊渡し場〜桑名屋徳蔵内〜同裏手汐見の松
- 配役
-
桑名屋徳蔵実は多度津新蔵・後の徳蔵実は多度津新蔵 = 中村富十郎(5代目)
傾城桧垣・傾城桧垣の幽霊・徳蔵女房小汐 = 坂東玉三郎(5代目)
船頭桑名屋徳蔵・相模五郎・前の徳蔵実は相模五郎 = 坂東簑助(7代目)
石堂帯刀 = 坂東亀蔵(2代目)
山名巴之丞 = 澤村田之助(6代目)
高丸亀次郎・桑名のお浜 = 澤村宗十郎(9代目)
多度津一角・白子の六兵衛 = 嵐璃珏(5代目)
山名郡領 = 市川寿美蔵(7代目)
奴又助 = 松本錦吾(3代目)
傾城宮城野 = 市村家橘(17代目)
小俣三太夫・家主木兵衛 = 坂東弥五郎(2代目)
亭主喜作・村の歩き = 中村吉五郎(初代)
船頭権太 = 市川中之助(3代目)
船頭五郎又・桶底の市 = 坂東太郎(4代目)
船頭疾介・梶川主水 = 坂東市之丞
諸士(一)・駕籠屋庄六 = 澤村六郎(2代目)
諸士(二)・駕籠屋駕十 = 澤村由次郎(5代目)
諸士(三)・船頭雲蔵 = 松本幸太郎(2代目)
旅人 = 坂東三津三郎(初代)
踊子春雨・踊子春雨実は豊姫 = 中村万之丞
踊子桜・踊子桜実は象潟姫 = 中村吉之助(2代目)
姑お苫 = 澤村小主水(4代目)
遣手杉 = 坂東田門(3代目)
番頭新造・旅人 = 中村吉弥(2代目)
踊子 = 澤村可川(初代)
踊子 = 松本幸雀(初代)
踊子 = 坂東守
船頭・雇い人(一) = 市川美喜造(2代目)
船頭・山名の家来 = 澤村大蔵(初代)
若い者・茶屋の男・黒装束の男 = 中村富太郎
若い者・船頭浪六・雇い人(二) = 松本錦弥
若い者・町人 = 八重緑
若い者・町人・黒装束の男 = 實川若之介
若い者・町人・黒装束の男 = 坂東みの虫
若い者・町人・漁師 = 坂東三平
若い者・町人・漁師 = 中村仲助
若い者・町人・漁師 = 中村仲一郎
若い者・町人・漁師 = 松本高弥
山名の家来・船頭・石堂の家来 = 澤村国世
山名の家来・町人・石堂の家来 = 澤村紀世助
山名の家来・船頭・漁師 = 坂東八重蔵(2代目)
山名の家来・山名の家来 = 中村歌寿
船頭・町人・漁師 = 錦一
船頭・旅人・漁師 = 中村富四郎
踊子 = 坂東弥吉
踊子・旅人 = 坂東鶴枝(初代)
踊子 = 中村京妙(初代)
留袖新造・仲居 = 中村歌弥
留袖新造・仲居 = 中村駒次
仲居 = 坂東守若(2代目)
仲居・漁師 = 中村芝喜松(2代目)
娘お伝 = 松尾英樹
禿もじの = 原田由美
- 備考
- 第八十七回(小劇場)、火・水・木・土曜日は一日二回公演、並木正三作