昼の部 1
神霊矢口渡(シンレイヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
頓兵衛住家
配役

娘お舟 = 澤村藤十郎(2代目)

渡し守頓兵衛 = 市川段四郎(4代目)

新田義峰 = 中村歌六(5代目)

傾城うてな = 中村時蔵(5代目)

下男六蔵 = 松本錦吾(3代目)

船頭八助 = 松本幸蔵(初代)

しっかり候兵衛 = 市川寿猿(2代目)

二ぞろのぴん助 = 松本幸太郎(2代目)

三とめの十蔵 = 片岡松之助(4代目)

備考
高賀十種の内
昼の部 2
棒しばり(ボウシバリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

次郎冠者 = 中村勘九郎(5代目)

太郎冠者 = 坂東八十助(5代目)

曽根松兵衛 = 澤村藤十郎(2代目)

備考
岡村柿紅作、尾上松緑指導
昼の部 3
杜若艶色紫(カキツバタイロモエドゾメ)
この演目名で検索する
場名など
向両国〜萬寿屋寮〜庚申塚〜萬寿屋寮座敷〜萬寿屋寮裏〜お六住家〜吉原裏土手
配役

土手のお六 = 坂東玉三郎(5代目)

修行者願哲・船橋次郎左衛門実は願哲 = 片岡孝夫

佐野次郎左衛門 = 市川海老蔵(10代目)

金屋金五郎 = 大谷友右衛門(8代目)

お守り伝兵衛 = 坂東八十助(5代目)

八ッ橋 = 澤村藤十郎(2代目)

玉本小三 = 市村家橘(17代目)

釣鐘弥左衛門 = 中村勘五郎(13代目)

若党丹治 = 市川右之助(3代目)

男芸者歌十 = 片岡十蔵(6代目)

若い者利助 = 片岡亀蔵(4代目)

判人勘八 = 坂東弥五郎(2代目)

中間権平 = 松本幸右衛門(初代)

口上さそくの三右衛門 = 中村四郎五郎(7代目)

蔦屋の佐次郎 = 中村京右衛門(初代)

万寿屋亭主太平次 = 松本幸蔵(初代)

梁田伴蔵 = 市川寿猿(2代目)

づぶ六の三 = 中村助五郎(4代目)

見せ物師伴七 = 松本幸太郎(2代目)

見せ物師万八 = 片岡松之助(4代目)

万寿屋娘お村 = 中村千弥(2代目)

仲居お辰 = 澤村藤車

婆お倉 = 坂東田門(3代目)

芸者お岸 = 中村小山三(2代目)

芸者お鳥 = 中村時蝶(初代)

芸者お民 = 坂東守

供の中間 = 市川新次

歩き = 中村仲助

捕手 = 吉二郎

捕手 = 市川猿五郎

駕舁 = 中村仲太郎

駕舁 = 秀松

駕舁 = 澤村大蔵(初代)

駕舁 = 市川升助(初代)

駕舁 = 市川猿十郎(4代目)

地廻り = 中村仲一郎

地廻り = 市川喜三郎

地廻り = 市川笑太郎

地廻り = 市川猿次郎

地廻り・見物の男 = 市川瀧之(初代)

地廻り = 澤村紀世助

見物の男 = 中村時三郎(初代)

見物の男 = 市川八百稔

見物の男 = 市川丈吉

見物の男 = 中村仲二朗(初代)

見物の男 = 市川升一郎

見物の女 = 中村時枝

見物の女 = 澤村国世

見物の女 = 坂東弥吉

見物の女 = 中村京妙(初代)

見物の女 = 中村蝶次郎(4代目)

見物の女 = 松本幸次郎(初代)

見物の女 = 田紀夫

酒屋の仙太 = 玉康

軽業の子供 = 佐藤雄二

軽業の子供 = 青島光広

備考
四世鶴屋南北作、郡司正勝演出
夜の部 1
祇園祭礼信仰記(ギオンサイレイシンコウキ)
この演目名で検索する
場名など
金閣寺
配役

将監息女雪姫 = 中村雀右衛門(4代目)

松永大膳久秀 = 市川海老蔵(10代目)

此下東吉後に真柴筑前守久吉 = 片岡孝夫

慶寿院尼 = 澤村田之助(6代目)

狩野之介直信 = 中村勘九郎(5代目)

十河軍平実は佐藤虎之助正清 = 中村歌昇(3代目)

大膳弟鬼藤太 = 市川右之助(3代目)

此下の家臣春川左近 = 市川新車(2代目)

此下の家臣戸田隼人 = 片岡十蔵(6代目)

此下の家臣内海三郎 = 中村信二郎(初代)

此下の家臣山下主水 = 澤村由次郎(5代目)

松永の家臣北山丹蔵 = 澤村大蔵(初代)

松永の家臣石原新吾 = 秀松

松永の家臣川島仲治 = 市川猿十郎(4代目)

松永の家臣貴船次郎 = 中村蝶十郎(初代)

此下の軍兵 = 松本幸次郎(初代)

松永の家臣 = 市川瀧之(初代)

松永の家臣 = 市川新次

縄取りの侍 = 中村仲助

縄取りの侍 = 中村仲二朗(初代)

花四天 = 時輔

花四天 = 市川八百稔

花四天 = 国次

花四天 = 澤村紀世助

花四天 = 片岡欣弥

花四天 = 吉二郎

花四天 = 市川喜三郎

花四天 = 市川猿五郎

花四天 = 市川笑太郎

花四天 = 市川猿次郎

腰元 = 京之助

腰元 = 中村京蔵(初代)

備考
夜の部 2
けいせい倭荘子(ケイセイヤマトソウシ)
この演目名で検索する
場名など
蝶の道行
配役

助国 = 片岡孝夫

小槙 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
文楽座出演、豊竹咲大夫・鶴澤清治出演、藤間勘十郎振付
夜の部 3
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷蕎麦屋〜入谷大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
配役

片岡直次郎 = 市川海老蔵(10代目)

大口抱三千歳 = 坂東玉三郎(5代目)

暗闇の丑松 = 中村歌六(5代目)

按摩丈賀 = 市川子團次(2代目)

そばや亭主仁八 = 坂東弥五郎(2代目)

寮番喜兵衛 = 市川猿三郎(初代)

手先勘次 = 中村四郎五郎(7代目)

手先千太 = 中村助五郎(4代目)

女房おかよ = 市川升之丞(2代目)

新造千代春 = 松本幸雀(初代)

新造千代鶴 = 市川升寿(初代)

備考
「忍逢春雪解」清元連中、河竹黙阿弥作