巡業 2014年06月

中央コース松竹大歌舞伎
昼夜同 1
太閤三番叟(タイコウサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太閤秀吉(初日~6月22日) = 市川右近(初代)

太閤秀吉(6月23日~千穐楽) = 市川笑三郎(3代目)

淀の方(初日~6月22日) = 市川笑三郎(3代目)

淀の方(6月23日~千穐楽) = 市川笑野

忍びの侍 = 市川喜之助

忍びの侍 = 市川喜猿

忍びの侍 = 市川猿若

忍びの侍 = 市川猿琉

北政所 = 市川笑也(2代目)

後見 = 市川喜昇

後見 = 市川喜太郎(4代目)

後見 = 市川喜美介

備考
平成26年度(公社)全国公立文化施設協会主催、中央コース松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露、期間:5月31日(土)~6月27日(金)、三代猿之助四十八撰の内、奈河彰輔=脚本、石川耕士=補綴、金井俊一郎=美術、金井勇一郎=美術、藤間可笑=振付、※6月23日より市川右近休演につき一部配役を変更しております
昼夜同 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川門之助(8代目)

口上 = 市川寿猿(2代目)

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 坂東竹三郎(5代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 市川猿之助(4代目)

口上 = 市川中車(9代目)

口上 = 市川笑也(2代目)

口上 = 市川月乃助(2代目)

口上 = 市川弘太郎(初代)

口上 = 市川笑三郎(3代目)

口上 = 市川右近(初代)

備考
平成26年度(公社)全国公立文化施設協会主催、中央コース松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露、期間:5月31日(土)~6月27日(金)
昼夜同 3
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

駒形茂兵衛 = 市川中車(9代目)

船戸の弥八 = 市川猿四郎(2代目)

料理人辰吉 = 市川欣弥(初代)

博労木崎久太郎 = 市川澤五郎

町人伊兵衛 = 市川猿琉

町人女房おみな = 市川笑野

遊人赤金の升 = 市川喜之助

遊人いわしの北 = 市川笑三(初代)

遊人盆持の良 = 市川猿若

帳附 = 市川龍蔵(初代)

洗い場若い者八蔵 = 市川喜楽

孫太郎虫売 = 市川郁治郎

比丘尼 = 市川澤路

鳥追いの女 = 市川笑羽(初代)

旅商人 = 市川喜美介

土地の人(男)・子分籠彦 = 市川段一郎

土地の人(男)・子分おぶの甚太 = 市川喜猿

土地の人(男) = 市川裕喜(初代)

土地の人(男) = 市川猿珠

土地の人(男) = 中村富彦

土地の人(男)・船頭 = 高橋正治

土地の人(男) = 大黒重治

土地の人(女) = 市川笑子(初代)

土地の人(女) = 市川喜太郎(4代目)

土地の人(女) = 坂東竹朗

安孫子屋酌婦おたか = 片岡りき彌

安孫子屋酌婦おせき = 片岡千壽(初代)

安孫子屋酌婦お吉 = 市川喜昇

安孫子屋酌婦お松 = 市川段之(初代)

安孫子屋酌婦お蔦 = 市川猿之助(4代目)

子守娘おてる = 市川猿紫(初代)

波一里儀十 = 市川猿弥(2代目)

子分堀下根吉 = 市川月乃助(2代目)

河岸山鬼一郎 = 市川猿三郎(2代目)

娘お君(交互出演) = 日下部大智

娘お君(交互出演) = 吉岡愛実

子分筋市 = 市川門松

若船頭 = 市川弘太郎(初代)

清大工 = 市川寿猿(2代目)

老船頭 = 坂東竹三郎(5代目)

船印彫師辰三郎 = 市川門之助(8代目)

備考
平成26年度(公社)全国公立文化施設協会主催、中央コース松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露、期間:5月31日(土)~6月27日(金)、長谷川伸=作、村上元三=演出、石川耕士=演出、長坂元弘=美術