巡業 2013年07月

東コース松竹大歌舞伎
昼夜同 1
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

粂寺弾正 = 市川右近(初代)

小野左衛門春道 = 市川猿弥(2代目)

民部弟秀太郎 = 市川春猿(2代目)

家老秦民部 = 市川猿三郎(2代目)

小野左衛門息女錦の前 = 市川笑野

腰元 = 市川笑子(初代)

腰元 = 中村梅之

腰元 = 市川笑羽(初代)

腰元 = 市川喜楽

忍びの奴運平 = 市川猿若

近習 = 市川澤五郎

近習 = 市川裕喜(初代)

弾正の家来 = 市川笑三(初代)

= 市川段一郎

= 市川郁治郎

小姓 = 市川喜太郎(4代目)

腰元若菜 = 市川喜昇

百姓万兵衛実は石原瀬平 = 市川猿四郎(2代目)

家老八剣玄蕃 = 市川欣弥(初代)

玄蕃一子数馬 = 市川弘太郎(初代)

腰元巻絹 = 市川笑三郎(3代目)

小野春風 = 市川笑也(2代目)

後見 = 市川龍蔵(初代)

後見 = 市川喜猿

後見 = 市川喜之助

備考
平成25年度(公社)全国公立文化施設協会主催 東コース 松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露、期間:7月1日(月)~7月29日(月)、歌舞伎十八番の内
昼夜同 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川右近(初代)

口上 = 市川寿猿(2代目)

口上 = 市川笑三郎(3代目)

口上 = 市川門之助(8代目)

口上 = 中村梅玉(4代目)

口上 = 市川猿之助(4代目)

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 市川弘太郎(初代)

口上 = 市川春猿(2代目)

口上 = 市川笑也(2代目)

備考
平成25年度(公社)全国公立文化施設協会主催 東コース 松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露、期間:7月1日(月)~7月29日(月)
昼夜同 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼館
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(4代目)

亀井六郎重清 = 市川猿弥(2代目)

駿河次郎清繁 = 市川弘太郎(初代)

申し次の侍 = 市川欣弥(初代)

申し次の侍 = 中村梅蔵

腰元撫子 = 市川笑野

腰元千鳥 = 市川喜昇

腰元梢 = 市川笑子(初代)

腰元桔梗 = 市川喜太郎(4代目)

腰元小菊・義経の腰元 = 市川澤路

腰元紅葉・義経の腰元 = 市川喜美介

荒法師山科の荒法橋 = 市川笑三(初代)

荒法師返坂の薬医坊 = 市川喜猿

荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川喜之助

荒法師羅漢堂の悪但馬 = 市川猿若

荒法師大和の袈裟次郎 = 市川猿琉

荒法師堀川の野良太郎 = 中村梅秋

法眼妻飛鳥 = 市川猿紫(初代)

川連法眼 = 市川寿猿(2代目)

静御前 = 市川門之助(8代目)

源九郎判官義経 = 中村梅玉(4代目)

備考
平成25年度(公社)全国公立文化施設協会主催 東コース 松竹大歌舞伎、市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露、期間:7月1日(月)~7月29日(月)、三代猿之助四十八撰の内