歌舞伎座 1983年11月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 絹川村閑居
- 配役
-
北條娘時姫 = 中村雀右衛門(4代目)
安達藤三郎実は佐々木高綱 = 中村吉右衛門(2代目)
三浦之助義村 = 中村福助(8代目)
藤三郎女房おくる = 中村松江(5代目)
富田六郎 = 片岡芦燕(6代目)
母長門 = 助高屋小伝次(2代目)
阿波の局 = 市村家橘(17代目)
讃岐の局 = 中村歌女之丞(3代目)
- 備考
- 駒次改め中村歌女之丞名題昇進
- 場名など
- 道行より鐘入りまで
- 配役
-
白拍子花子 = 中村芝翫(7代目)
所化鉄念坊 = 中村勘三郎(17代目)
所化大念坊 = 中村福助(8代目)
所化延念坊 = 中村松江(5代目)
所化温念坊 = 中村東蔵(6代目)
所化鏡念坊 = 中村勘九郎(5代目)
所化阿面坊 = 中村歌六(5代目)
所化仙念坊 = 大谷友右衛門(8代目)
所化妙念坊 = 市村家橘(17代目)
所化悟念坊 = 中村歌昇(3代目)
所化喜観坊 = 市川銀之助(初代)
所化雲念坊 = 尾上松鶴(2代目)
所化阿観坊 = 坂東彌十郎(初代)
所化覚蓮坊 = 中村智太郎
所化謹請坊 = 中村橋之助(3代目)
所化東方坊 = 中村浩太郎
所化青龍坊 = 片岡亀蔵(4代目)
所化清浄坊 = 中村勘五郎(13代目)
所化西方坊 = 松本錦吾(3代目)
所化白龍坊 = 市川寿猿(2代目)
所化不動坊 = 中村四郎五郎(7代目)
所化普文坊 = 中村助五郎(4代目)
所化要仁坊 = 山崎権一(初代)
所化悔心坊 = 實川延郎(2代目)
所化良念坊 = 中村吉三郎(初代)
所化喜念坊 = 中村京右衛門(初代)
後見 = 中村児太郎(5代目)
- 備考
- 五世中村福助五十年祭追善狂言、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 取手宿安孫子屋〜利根川の渡し〜布施川〜お蔦の家〜軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 中村勘三郎(17代目)
安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 中村歌右衛門(6代目)
船印彫師辰三郎 = 實川延若(3代目)
波一里儀十 = 中村吉右衛門(2代目)
船戸弥八 = 片岡我當(5代目)
子分掘下根吉 = 中村勘九郎(5代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 中村松江(5代目)
安孫子屋酌婦お松 = 中村東蔵(6代目)
町人伊兵衛 = 市村家橘(17代目)
安孫子屋料理人辰吉 = 市川銀之助(初代)
河岸山鬼一郎 = 片岡芦燕(6代目)
老船頭 = 市川子團次(2代目)
若船頭 = 尾上松鶴(2代目)
清大工 = 助高屋小伝次(2代目)
安孫子屋酌婦おせき = 中村児太郎(5代目)
伊兵衛女房おみな = 大谷友右衛門(8代目)
博労木崎久太郎 = 中村歌門(2代目)
遊人赤金の升 = 尾上菊十郎(4代目)
遊人いわしの北 = 中村助五郎(4代目)
遊人盆持の良 = 中村翫之助(4代目)
洗い場若い者八蔵 = 中村駒助(4代目)
子分おぶの甚太 = 中村四郎五郎(7代目)
子分籠彦 = 松本錦吾(3代目)
子分筋市 = 中村吉五郎(初代)
帳附 = 實川延郎(2代目)
船頭 = 加賀屋歌蔵(初代)
飴屋 = 中村扇豊
千手観音の男 = 松本染升(初代)
旅の小間物屋 = 尾上多賀蔵(3代目)
うなぎ掻き = 市川寿猿(2代目)
新内かたりの男 = 中村吉三郎(初代)
旅商人 = 尾上佳緑(初代)
旅手代 = 山崎権一(初代)
釣師 = 尾上寿鴻(初代)
角兵衛獅子の親方 = 市川段猿(2代目)
村の庄屋 = 中村京右衛門(初代)
子守娘おてる = 中村千弥(2代目)
安孫子屋女房おきん = 中村小山三(2代目)
比丘尼 = 加賀屋鶴助(初代)
新内かたりの女 = 中村歌女之丞(3代目)
町家の女房 = 加賀屋歌江(2代目)
庄屋の女房 = 尾上扇緑(初代)
団子屋の爺 = 片岡欣弥
土地の人 = 松次
土地の人 = 中村仲助
土地の人 = 尾上小辰
土地の人 = 片岡當勝
土地の人 = 片岡松弥
土地の人 = 市川猿十郎(4代目)
土地の人 = 市川笑太郎
土地の人 = 段三郎
土地の人 = 中村吉次
土地の人 = 市川丈吉
土地の人 = 中村蝶十郎(初代)
土地の人 = 時輔
土地の人 = 市川猿次郎
土地の人 = 尾上緑也
土地の人 = 端原功
駄菓子屋の婆 = 東之助
子守娘 = 中村芝喜松(2代目)
町家の娘 = 尾上梅太郎(2代目)
土地の人 = 京之助
土地の人 = 片岡千次郎
娘お君 = 星野雄一郎
角兵衛獅子の子供 = 吉田和也
角兵衛獅子の子供 = 内山孝由
- 備考
- 五世中村福助五十年祭追善狂言、駒次改め中村歌女之丞名題昇進、長谷川伸作、村上元三演出
- 場名など
- 藤本箭山の長屋〜福島村辺りの町屋〜元の藤本箭山の長屋
- 配役
-
福沢諭吉 = 市川猿之助(3代目)
学僕朝吹鉄之助 = 尾上辰之助(初代)
母堂お順 = 中村芝翫(7代目)
藤本箭山 = 片岡我當(5代目)
中上川彦次郎 = 中村東蔵(6代目)
増田宋太郎 = 市川段四郎(4代目)
島津万次郎 = 中村智太郎
猪飼麻次郎 = 市川右近(初代)
音作 = 中村扇豊
直吉 = 中村翫之助(4代目)
倉蔵 = 片岡當十郎(3代目)
通行人 = 中村仲二朗(初代)
通行人 = 尾上扇三郎(2代目)
通行人 = 尾上緑三郎(初代)
通行人 = 市川猿五郎
通行人 = 咲次
通行人 = 松一郎
通行人 = 市川喜三郎
通行人 = 中村翫
通行人 = 中村芝寿弥(初代)
通行人 = 中村京蔵(初代)
- 備考
- 慶応義塾創立百二十五年記念、真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 配役
-
関守関兵衛実は大伴黒主 = 尾上松緑(2代目)
義峯少将宗貞 = 中村勘三郎(17代目)
小野小町姫・傾城墨染実は小町桜の精 = 中村歌右衛門(6代目)
後見 = 尾上辰之助(初代)
後見 = 中村福助(8代目)
後見 = 中村勘九郎(5代目)
- 備考
- 常磐津文字太夫出演
- 場名など
- 上田村〜油掛町八百屋
- 配役
-
八百屋半兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)
半兵衛女房お千代 = 尾上梅幸(7代目)
島田平右衛門 = 實川延若(3代目)
八百屋伊右衛門 = 河原崎権十郎(3代目)
甥太兵衛 = 片岡我當(5代目)
姉おかる = 片岡我童(13代目)
姑おみね = 市川猿三郎(初代)
西念坊 = 片岡當十郎(3代目)
下女おさん = 尾上芙雀(10代目)
下女おくに = 實川延寿(初代)
駕籠舁勘六 = 實川若之介
駕籠舁常三 = 片岡當勝
下女お竹 = 片岡秀寿
下女おなべ = 尾上梅之助(3代目)
丁稚松蔵 = 尾上尾登丸
- 備考
- 近松門左衛門原作、食満南北脚色