 
                        巡業 2006年07月
平成18年度 (社)全国公立文化施設協議会主催 松竹大歌舞伎(第40回・中央コース)
              - 
      昼夜同1
- 
      昼夜同2
- 
      昼夜同3
- 場名など
- 配役
- 
      ご挨拶 = 松本幸四郎(9代目) 
- 備考
- 中央コース 6/30大田区民ホールアプリコ 7/1北とぴあさくらホール 7/2日本青年館 7/4桐蔭メモリアルホール(貸切) 7/5長岡市立劇場 7/7宮城県民会館 7/8福島県文化センター 7/9會津風雅堂 7/11山梨県立県民文化ホール 7/12駒ヶ根市文化会館 7/14アイプラザとよはし 7/15アクトシティ浜松 7/16沼津市民文化センター 7/17アミューたちかわ(立川市市民会館) 7/19射水市新湊中央文化会館 7/20こまつ芸術劇場うらら 7/21四日市市文化会館 7/22姫路市文化センター 7/23高梁総合文化会館 7/25出雲市民会館 7/27須崎市立市民文化会館 7/28愛媛県県民文化会館 7/29丸亀市民会館 7/31サンシティ越谷市民ホール(越谷コミュニティセンター)
- 場名など
- 配役
- 
      武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目) 源義経 = 市川高麗蔵(11代目) 亀井六郎 = 坂東亀三郎(5代目) 片岡八郎 = 坂東亀寿(初代) 駿河次郎 = 澤村宗之助(3代目) 常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目) 番卒軍内 = 松本幸太郎(2代目) 番卒兵内 = 實川延郎(2代目) 番卒権内 = 尾上辰緑(初代) 太刀持音若 = 大沢翔己(6/30~7/9、7/27~31) 太刀持音若 = 伊藤圭基(7/11~25) 富樫左衛門 = 市川染五郎(7代目) 後見 = 松本錦弥(3代目) 後見 = 松本錦一(3代目) 後見 = 松本錦次 後見 = 澤村紀世助 
- 備考
- 中央コース 歌舞伎十八番の内、長唄囃子連中、伊十蔵・栄津三郎出演






