昼の部 1
徳川家康(トクガワイエヤス)
この演目名で検索する
場名など
三河国矢作川のほとり〜三河国額田郡岡崎城大手多門前〜尾張国西春日井郡清洲城本丸の大広間〜岡崎城内白書院〜遠江国浜名郡浜松城内の庭〜浜松城内四阿のある庭
配役

松平蔵人元康・徳川家康 = 尾上辰之助(初代)

織田信長 = 中村吉右衛門(2代目)

旅の針売り木下藤吉郎・木下藤吉郎 = 中村富十郎(5代目)

徳川信康 = 坂東八十助(5代目)

築山御前 = 中村芝翫(7代目)

奥方濃姫 = 澤村藤十郎(2代目)

奥方徳姫 = 中村時蔵(5代目)

本多作左衛門 = 市川左團次(4代目)

本多平八郎忠勝 = 坂東彦三郎(8代目)

大賀弥四郎 = 河原崎権十郎(3代目)

織田家重臣瀧川左近将監一益 = 岩井半四郎(10代目)

石川與七郎数正 = 市村𠮷五郎(2代目)

柴田勝家 = 中村浩太郎

小納戸役鈴木久三郎 = 中村橋之助(3代目)

徳姫侍女小侍従 = 中村児太郎(5代目)

築山殿の侍女お万 = 市川新車(2代目)

信康側室あやめ = 坂東慶三(2代目)

長坂彦五郎 = 助高屋小伝次(2代目)

馬借宿の主五郎 = 尾上松鶴(2代目)

野中五郎重政 = 市川銀之助(初代)

同朋頭金阿弥 = 市村家橘(17代目)

鍼医減敬 = 松本錦吾(3代目)

植村新六郎氏明 = 中村勘五郎(13代目)

平岩七之助 = 片岡亀蔵(4代目)

百姓甚太 = 中村四郎五郎(7代目)

木樵助市 = 中村助五郎(4代目)

正木権兵衛 = 山崎権一(初代)

吉田武左衛門 = 尾上佳緑(初代)

大久保新八郎 = 松本幸右衛門(初代)

鳥居伊賀守忠吉 = 岩井貴三郎(2代目)

酒井雅楽助 = 尾上多賀蔵(3代目)

天野又五郎康景 = 中村吉三郎(初代)

鳥居彦右衛門元忠 = 中村扇豊

安倍善九郎正勝 = 片岡當十郎(3代目)

阿部大蔵 = 坂東三津三郎(初代)

林佐渡 = 松本染升(初代)

榊原小平太 = 中村吉五郎(初代)

佐久間右衛門尉信盛 = 尾上寿鴻(初代)

生駒八右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

中島与五郎 = 中村翫之助(4代目)

築山殿侍女浅茅 = 尾上扇緑(初代)

申次侍女田江 = 澤村藤車

城下の男亀七 = 尾上松太郎(2代目)

信長の太刀持 = 片岡當勝

岡崎領の百姓・城下の男 = 松次

岡崎領の百姓・城下の男・藤吉郎の家来 = 中村富次郎

岡崎領の百姓 = 尾上梅祐(2代目)

岡崎領の百姓・城下の男・鎧姿の侍 = 咲次

岡崎領の百姓・城下の男 = 中村鴈乃助(2代目)

岡崎領の百姓・城下の男 = 片岡孝二郎

岡崎領の木樵・城下の男 = 中村翫

岡崎領の船頭・城下の男・鎧姿の侍 = 中村仲助

岡崎領の船頭 = 中村吉次

田中次郎左衛門の家来 = 中村時三郎(初代)

田中次郎左衛門の家来・家来 = 尾上辰夫

田中次郎左衛門の家来・家来 = 尾上緑也

見張りの侍・鎧姿の侍 = 尾上小辰

見張りの侍 = 岩井若次郎

松平の家臣 = 柾人

松平の家臣 = 松一郎

松平の家臣 = 国次

松平の家臣・鎧姿の侍 = 尾上松十郎

松平の家臣 = 片岡松弥

松平の家来・鎧姿の侍 = 中村芝喜松(2代目)

松平の家来・藤吉郎の家来 = 中村富四郎

松平の家来 = 中村蝶次郎(4代目)

松平の家来・足軽 = 中村仲一郎

松平の家来 = 中村仲二朗(初代)

松平の家来 = 薪四郎

松平の家来・鎧姿の侍 = 坂東みの虫

松平の家来 = 市川男女二郎

松平の家来・足軽 = 調一郎

城下の男 = 市川丈吉

城下の男 = 八重緑

家来 = 尾上緑三郎(初代)

城下の女達・侍女 = 片岡秀寿

城下の女達・酒肴の侍女 = 尾上梅太郎(2代目)

城下の女達・徳姫につく侍女 = 京之助

城下の女達・酒肴の侍女 = 中村京蔵(初代)

城下の女達・徳姫につく老女 = 坂東鶴枝(初代)

お濃の侍女・侍女 = 片岡千次郎

お濃の侍女・侍女 = 中村芝寿弥(初代)

お濃の侍女・侍女 = 中村時枝

竹千代信康 = 澤村宗丸(2代目)

徳姫 = 鹿野里奈

燭台の小姓 = 和也

燭台の小姓 = 喜宣

備考
山岡荘八原作、村上元三脚色・演出
昼の部 2
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 片岡仁左衛門(13代目)

奴虎蔵実は源牛若丸 = 中村勘三郎(17代目)

奴智恵内実は御厩鬼三太 = 中村吉右衛門(2代目)

鬼一息女皆鶴姫 = 中村時蔵(5代目)

笠原湛海 = 片岡我當(5代目)

奴陸平 = 中村四郎五郎(7代目)

奴三平 = 中村助五郎(4代目)

奴角平 = 片岡當十郎(3代目)

奴運平 = 中村吉五郎(初代)

申次ぎ腰元吉野 = 中村小山三(2代目)

腰元桔梗 = 中村万之丞

腰元撫子 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元左枝 = 中村千弥(2代目)

腰元紅梅 = 市川左升(3代目)

腰元楓 = 尾上扇緑(初代)

腰元女郎花 = 澤村藤車

腰元 = 中村芝寿弥(初代)

腰元 = 中村京蔵(初代)

腰元 = 片岡孝二郎

腰元 = 尾上梅太郎(2代目)

腰元 = 片岡千次郎

腰元 = 京之助

備考
昼の部 3
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 中村吉右衛門(2代目)

大名某 = 坂東彦三郎(8代目)

太刀持鈍太郎 = 坂東八十助(5代目)

姫御寮 = 澤村藤十郎(2代目)

次郎冠者 = 市川新車(2代目)

三郎吾 = 松本錦吾(3代目)

備考
芳村五郎治・田中伝左衛門出演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
夜の部 1
血笑記(ケッショウキ-アイヅラクジョウヒブン-)
この演目名で検索する
場名など
会津落城秘聞、会津若松の城外長州藩振武軍の本部陣営〜若松城下越後口に近き阿弥陀堂の辺〜阿弥陀堂
配役

鎌柄源内 = 中村勘九郎(5代目)

島村他吉 = 坂東八十助(5代目)

官軍人足弥兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

薩摩藩士中村半次郎 = 中村富十郎(5代目)

菱村園五郎 = 市川左團次(4代目)

木元佶次郎 = 片岡我當(5代目)

佐瀬某の妻つね子 = 澤村藤十郎(2代目)

佐瀬今助 = 片岡孝太郎(初代)

使者伊與田大三郎 = 中村智太郎

三番隊長貝塚震兵衛 = 市川銀之助(初代)

黒河内慎五 = 市村家橘(17代目)

谷田部彦造 = 尾上松鶴(2代目)

有賀縫之助 = 市川新車(2代目)

中島真五郎 = 坂東慶三(2代目)

佐瀬義妹よし子 = 中村児太郎(5代目)

使者木元主馬 = 松本幸蔵(初代)

伍長野村耕造 = 中村吉五郎(初代)

軍医福田玄伯 = 尾上寿鴻(初代)

書役岡崎章介 = 嵐橘三郎(6代目)

伍長玉井某 = 中村助五郎(4代目)

負傷兵士三浦 = 松本幸右衛門(初代)

負傷兵士松永 = 中村吉三郎(初代)

負傷兵士大草 = 片岡當十郎(3代目)

下役某・歩兵兵士江村 = 中村翫之助(4代目)

歩兵兵士仙崎 = 尾上松太郎(2代目)

僧侶 = 中村京右衛門(初代)

農家の女房 = 市川女之助(初代)

塚元源吉 = 中村仲助

伊與田乾造 = 中村仲一郎

従卒 = 市川男女二郎

負傷兵・町民 = 片岡當勝

負傷兵 = 国次

隊士 = 岩井若次郎

隊士 = 柾人

隊士 = 中村芝喜松(2代目)

隊士 = 中村富四郎

隊士 = 薪四郎

隊士 = 尾上梅祐(2代目)

隊士 = 片岡松弥

隊士 = 坂東みの虫

隊士 = 中村富次郎

隊士 = 中村鴈乃助(2代目)

農民 = 市川丈吉

農民 = 八重緑

農民 = 国次

農民・人夫 = 調一郎

人夫・人夫 = 中村吉次

人夫・人夫 = 松次

人夫・人夫 = 松一郎

人夫・人夫 = 咲次

近在の窮民 = 中村時三郎(初代)

近在の窮民 = 尾上緑三郎(初代)

近在の窮民 = 尾上緑也

近在の窮民 = 中村仲二朗(初代)

近在の窮民 = 中村翫

近在の窮民 = 尾上松十郎

農民 = 中村蝶次郎(4代目)

農民・人夫 = 片岡千次郎

町民・人夫 = 中村京蔵(初代)

町民・人夫 = 京之助

近在の窮民 = 中村時枝

近在の窮民 = 坂東鶴枝(初代)

近在の窮民 = 片岡秀寿

近在の窮民 = 尾上梅太郎(2代目)

近在の窮民 = 中村芝寿弥(初代)

備考
真山青果作、真山美保演出
夜の部 2
二人椀久(ニニンワンキュウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

椀屋久兵衛 = 中村富十郎(5代目)

松山太夫 = 中村雀右衛門(4代目)

備考
杵屋勝五郎・杵屋勝三郎・望月太左衛門出演、尾上菊之丞振付
夜の部 3
於染久松色読販(オソメヒサマツウキナノヨミウリ)
この演目名で検索する
場名など
お染の七役、(通し)柳島妙見〜橋本座敷〜小梅莨屋〜瓦町油屋〜同座敷〜裏手土蔵〜向島道行(浄瑠璃「心中翌の噂」)
配役

油屋娘お染・丁稚久松・奥女中竹川・芸者小糸・土手のお六・後家貞昌・許嫁お光 = 中村児太郎(5代目)

鬼門の喜兵衛 = 中村富十郎(5代目)

山家屋清兵衛 = 市川左團次(4代目)

百姓久作 = 市村𠮷五郎(2代目)

船頭長吉 = 中村橋之助(3代目)

女猿曳きお作 = 中村勘九郎(5代目)

油屋多三郎 = 市村家橘(17代目)

鈴木弥忠太 = 中村勘五郎(13代目)

髪結亀吉 = 松本錦吾(3代目)

番頭善六 = 松本幸蔵(初代)

油屋太郎七 = 岩井貴三郎(2代目)

手代九助 = 山崎権一(初代)

丁稚久太 = 中村京右衛門(初代)

中間権平 = 嵐橘三郎(6代目)

箱廻し源六 = 片岡當十郎(3代目)

駕舁庄六 = 中村四郎五郎(7代目)

駕舁又八 = 中村助五郎(4代目)

下女おその = 中村小山三(2代目)

仲居おまき = 市川左升(3代目)

茶屋女おたけ = 中村千弥(2代目)

召仕お勝 = 中村万之丞

非人市 = 尾上辰夫

虚無僧・駕舁 = 岩井若次郎

蝶々売・船頭 = 中村仲二朗(初代)

船頭 = 中村仲助

船頭 = 中村富次郎

船頭 = 尾上緑也

船頭 = 坂東みの虫

船頭 = 市川男女二郎

船頭 = 尾上緑三郎(初代)

参詣人・船頭 = 松一郎

参詣人・駕舁 = 国次

参詣人 = 中村仲一郎

参詣人 = 中村吉次

参詣人 = 調一郎

参詣人・船頭 = 薪四郎

参詣人・船頭 = 片岡當勝

参詣人 = 片岡松弥

参詣人 = 片岡千次郎

参詣人 = 中村時枝

参詣人 = 中村蝶次郎(4代目)

参詣人 = 片岡孝二郎

参詣人 = 坂東鶴枝(初代)

参詣人 = 片岡秀寿

参詣人 = 松次

参詣人 = 中村時三郎(初代)

丁稚長太 = 市川升丸

丁稚勘吉 = 海老沢史万

備考
「心中翌の噂」常磐津連中、鶴屋南北原作、渥美清太郎改訂、藤間勘十郎振付