巡業 2002年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部3
- 場名など
- 一幕、鶴ヶ岡八幡社頭
- 配役
-
梶原平三景時 = 中村富十郎(5代目)
大庭三郎景親 = 中村信二郎(初代)
俣野五郎景久 = 中村亀鶴(2代目)
大庭方大名初岡修理亮 = 中村鴈童(2代目)
大庭方大名二階堂五郎 = 片岡當十郎(3代目)
大庭方大名辻井兵馬 = 宮脇信治
大庭方大名光村左衛門・奴菊平 = 坂東三津右衛門(5代目)
大庭方大名光村左衛門・奴菊平 = 坂東三津之助(3代目)
梶原方大名山口十郎政信 = 實川延郎(2代目)
梶原方大名川島八平近重 = 中村又之助(2代目)
梶原方大名岡崎将監頼国 = 八弥
梶原方大名森村兵衛宗連 = 坂東八大
梶原方供侍 = 慶次郎
小姓 = 嵐徳江
小姓 = 太田貴志
大庭方供侍 = 坂東大和
牢役人 = 坂東好十郎
足軽 = 坂東好之助
足軽 = 澤村國矢
囚人剣菱呑助 = 中村寿治郎(初代)
娘梢 = 澤村宗之助(3代目)
青貝六郎太夫 = 坂東吉弥(2代目)
- 備考
- 西コース 十代目坂東三津五郎襲名披露、愛太夫・長一郎 東太夫・秦二郎出演、8/28松戸市文化会館 8/29小平市民文化会館 8/30駒ヶ根市文化会館 9/1東美濃ふれあいセンター 9/2岐阜市民会館 9/3春日井市民会館 9/4豊川市文化会館 9/5三重県文化会館 9/6滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 9/7奈良県文化会館 9/8神戸文化ホール 9/10加古川市民会館 9/11高梁総合文化会館 9/12赤穂市文化会館 9/13〜14岡山市民会館 9/15徳島県郷土文化会館 9/16丸亀市民会館 9/17愛媛県県民文化会館 9/18宇和町文化会館 9/20ふくやま芸術文化ホール 9/21呉市文化ホール 9/22徳山市文化会館 9/23宗像ユリックス 9/24佐賀市文化会館 9/25鹿児島県文化センター
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村芝雀(7代目)
口上 = 中村亀鶴(2代目)
口上 = 坂東秀調(5代目)
口上 = 中村富十郎(5代目)
口上 = 坂東三津五郎(10代目)
口上 = 中村信二郎(初代)
口上 = 澤村宗之助(3代目)
口上 = 坂東吉弥(2代目)
- 備考
- 西コース 十代目坂東三津五郎襲名披露
- 場名など
- 喜撰
- 配役
-
喜撰法師 = 坂東三津五郎(10代目)
所化栃面 = 坂東秀調(5代目)
所化阿面 = 中村信二郎(初代)
所化解面 = 中村亀鶴(2代目)
所化戒面 = 澤村宗之助(3代目)
所化雲念 = 中村寿治郎(初代)
所化戒念 = 實川延郎(2代目)
所化観念 = 片岡當十郎(3代目)
所化静念 = 中村又之助(2代目)
所化浄念 = 坂東三津之助(3代目)
所化真念 = 坂東三津右衛門(5代目)
所化無念 = 澤村國矢
所化楽念 = 中村信之
所化東念 = 坂東八大
所化西念 = 坂東好之助
茶汲女祇園のお梶 = 中村芝雀(7代目)
- 備考
- 西コース 十代目坂東三津五郎襲名披露、昼の部上演、清元連中、志佐雄太夫・菊輔出演、長唄囃子連中、巳紗鳳・伊三郎出演
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 坂東三津五郎(10代目)
逸見藤太 = 坂東秀調(5代目)
花四天 = 坂東三津之助(3代目)
花四天 = 八弥
花四天 = 坂東大和
花四天 = 坂東八大
花四天 = 坂東好之助
花四天 = 中村信之
花四天 = 澤村國矢
花四天 = 有馬達郎
静御前 = 中村芝雀(7代目)
- 備考
- 西コース 十代目坂東三津五郎襲名披露、夜の部上演、清元連中、志佐雄太夫・菊輔出演、竹本連中、東太夫・愛太夫・秦二郎・長一郎出演<BR><BR>