巡業 2002年07月

平成14年度 (社)全国公立文化施設協議会主催 松竹大歌舞伎(第36回・中央コース)
昼夜同 1
春調娘七種(ハルノシラベムスメナナクサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

静御前 = 市川高麗蔵(11代目)

曽我十郎 = 坂東亀三郎(5代目)

曽我五郎 = 市川男寅(6代目)

後見 = 澤村紀世助

後見 = 坂東八重蔵(2代目)

後見 = 市川竜之助(4代目)

備考
中央コース 長唄囃子連中、里長・栄津三郎出演、6/29北とぴあさくらホール 7/1桐蔭学園メモリアルホール(昼夜貸切) 7/2須賀川市文化センター 7/3福島県文化センター 7/4〜7康楽館 7/9上越文化会館(昼貸切) 7/11かぶら文化ホール 7/12習志野文化ホール 7/13所沢市民文化センター 7/14三珠町歌舞伎文化公園 ふるさと会館 7/16酒田市民会館 7/18多治見市文化会館 7/20鳴門市文化会館 7/21香川県県民ホール 7/23高知県立県民文化ホール 7/26鳥取県民文化会館梨花ホール 7/27〜28大社文化プレイスうらら館 7/30石川県立音楽堂 7/31新湊市中央文化会館 
昼夜同 2
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
一幕
配役

粂寺弾正 = 市川左團次(4代目)

家老秦民部 = 大谷友右衛門(8代目)

家老八剣玄蕃 = 松本錦吾(3代目)

玄蕃一子数馬 = 市川男寅(6代目)

民部弟秀太郎 = 中村京蔵(初代)

小原万兵衛実は石原瀬平 = 澤村大蔵(初代)

忍びの奴運平・弾正の家来 = 市川竜之助(4代目)

腰元小桜 = 市川八百稔

腰元紅葉 = 中村歌松

腰元梅の戸 = 中村蝶紫(初代)

腰元松ヶ枝 = 近藤彰一

近習 = 澤村紀世助

近習 = 中村竹蝶

太刀持 = 翔太

= 田口敬治郎

= 西原弘道

乳人若葉 = 尾上梅之助(3代目)

息女錦の前 = 坂東亀寿(初代)

小野春風 = 坂東亀三郎(5代目)

腰元巻絹 = 市川高麗蔵(11代目)

小野左衛門春道 = 坂東彦三郎(8代目)

後見 = 市川左十次郎

後見 = 市川左字郎

備考
中央コース 歌舞伎十八番の内
昼夜同 3
鷺娘(サギムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鷺の精 = 中村時蔵(5代目)

後見 = 中村蝶次郎(4代目)

後見 = 中村竹蝶

備考
中央コース 長唄囃子連中、里長・栄津三郎出演