巡業 2000年07月
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
- 場名など
- 一幕
- 配役
-
傾城浮舟太夫実は盗賊袈裟太郎 = 市村萬次郎(2代目)
畠山重忠 = 坂東正之助
新中納言知盛 = 尾上菊之助(5代目)
船頭浪蔵実は三保谷四郎 = 坂東亀三郎(5代目)
息女照姫 = 坂東亀寿(初代)
景清娘人丸 = 尾上梅之助(3代目)
海上金吾 = 尾上音吉
猟師宮六 = 尾上松五郎(2代目)
力者 = 坂東橘咲
力者 = 翔次
六部晴月実は悪七兵衛景清 = 尾上松助(6代目)
平相国清盛 = 市川團蔵(9代目)
- 備考
- 東コース 大薩摩連中、伊千之亟・伊三郎出演、6/28〜29札幌市教育文化会館 7/1青森市文化会館 7/2大曲市民会館 7/3岩手県民会館 7/4宮城県民会館 7/5山形市民会館 7/7西新井文化ホール 7/8土浦市民会館 7/9埼玉県熊谷会館 7/10新潟県民会館 7/11群馬音楽センター 7/12小平市民文化会館(ルネ小平) 7/13厚木市文化会館 7/15栃木県総合文化センター 7/16茨城県立県民文化センター 7/17江戸川区総合文化センター 7/18練馬文化センター 7/19板橋区立文化会館 7/20鎌倉芸術館 7/21八王子市民会館 7/22三珠町歌舞伎文化ふるさと会館 7/23相模原市民会館 7/25平塚市民センター 7/26沼津市民文化センター 7/27アクトシティ浜松 7/28静岡市民文化会館 7/29安城市民会館 7/30春日井市民会館 7/31豊川市文化会館
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 尾上菊五郎(7代目)
太郎冠者 = 坂東正之助
侍女千枝 = 尾上菊史郎(初代)
侍女小枝 = 尾上菊三呂(初代)
奥方玉の井 = 澤村田之助(6代目)
後見 = 尾上音吉
後見 = 澤村光紀(初代)
- 備考
- 東コース 岡村柿紅作、新古演劇十種の内、常磐津連中、文字太夫・一寿郎出演、長唄囃子連中、巳沙鳳・伊三郎出演
- 場名など
- 一幕二場、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
- 配役
-
早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助 = 尾上菊之助(5代目)
若党四十八実は南郷力丸 = 尾上松助(6代目)
浜松屋幸兵衛 = 山崎権一(初代)
番頭与九郎 = 坂東橘太郎(初代)
手代太助 = 坂東八重蔵(2代目)
手代佐兵衛・捕手 = 澤村光紀(初代)
手代千助・捕手 = 坂東橘咲
手代吉造・捕手 = 尾上松五郎(2代目)
丁稚長松 = 今井勇
買物客 = 尾上扇三郎(2代目)
買物客・捕手 = 尾上音三郎(3代目)
買物客・捕手 = 澤村由蔵
按摩瘤市 = 坂東羽之助
手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)
鳶頭清次 = 尾上菊市郎(初代)
倅宗之助 = 坂東亀寿(初代)
捕手 = 尾上音吉
捕手 = 尾上音之助
捕手 = 翔一
捕手 = 坂東翔次
捕手 = 市川茂之助
赤星十三郎 = 市村萬次郎(2代目)
忠信利平 = 市川團蔵(9代目)
玉島逸当実は日本駄右衛門 = 坂東彦三郎(8代目)
- 備考
- 東コース 河竹黙阿弥作