 
                        巡業 1999年11月
- 
      昼夜同1
- 
      昼夜同2
- 
      昼夜同3
- 場名など
- 配役
- 
      左官長兵衛 = 中村富十郎(5代目) 角海老手代藤助 = 嵐橘三郎(6代目) 長兵衛女房お兼 = 中村松江(5代目) 娘お久 = 澤村宗之助(3代目) 手代喜助 = 中村富志郎(初代) 角海老娘分お光 = 中村富紀 遣手おかく = 市川八百稔 小じょくお豆 = 塚田梨乃 女郎吉野 = 中村歌次 女郎花香 = 中村梅之 女郎待人 = 尾上徳松(初代) 芸者おきん = 中村歌松 角海老女房お駒 = 中村東蔵(6代目) 和泉屋手代文七 = 中村玉太郎(4代目) 家主甚八 = 松本幸右衛門(初代) 駕舁 = 中村梅蔵 駕舁 = 中村東志也 和泉屋清兵衛 = 尾上松助(6代目) 鳶頭伊兵衛 = 中村梅玉(4代目) 
- 備考
- 平成11年度文化庁移動芸術祭巡回公演 松竹大歌舞伎、期間:平成11年10月30日~11月26日、三遊亭円朝=口演、二世竹柴金作=脚色、10/30三鷹市公会堂、11/1徳島市立文化センター、11/2大和高田市文化会館、11/3舞鶴市総合文化会館、11/5山崎文化会館、11/6西条市総合文化会館、11/7須崎市立市民文化会館、11/9石西県民文化会館、11/11ミリカローデン那珂川、11/12川棚町公会堂、11/14菊川文化会館アエル、11/16塩尻市文化会館、11/17中津川文化会館、11/21~22福岡市民会館、11/23久留米市民会館、11/24長崎公会堂、11/26熊本市民会館
- 場名など
- 配役
- 
      口上 = 中村松江(5代目) 口上 = 澤村宗之助(3代目) 口上 = 尾上松助(6代目) 口上 = 中村富十郎(5代目) 口上 = 中村梅玉(4代目) 口上 = 中村玉太郎(4代目) 口上 = 松本幸右衛門(初代) 口上 = 中村東蔵(6代目) 
- 備考
- 平成11年度文化庁移動芸術祭巡回公演 松竹大歌舞伎、期間:平成11年10月30日~11月26日
- 場名など
- 配役
- 
      太郎冠者 = 中村梅玉(4代目) 大名某 = 尾上松助(6代目) 上﨟 = 中村玉太郎(4代目) 醜女 = 中村東蔵(6代目) 後見 = 中村梅二郎 後見 = 中村東志二郎(初代) 後見 = 尾上徳松(初代) 
- 備考
- 平成11年度文化庁移動芸術祭巡回公演 松竹大歌舞伎、期間:平成11年10月30日~11月26日、河竹黙阿弥=作






