巡業 1990年07月
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
- 場名など
- 二幕五場
- 配役
-
番場の忠太郎 = 萬屋錦之介
金町の半次郎(9月) = 中村歌六(5代目)
金町の半次郎(6~8月) = 柴田侊彦
半次郎の母おむら = 東郷晴子
半次郎妹おぬい = 小川絵莉
突き膝の喜八 = 和崎俊哉
宮の七五郎 = 宮口二郎
里の若い者・出前持孫助 = 小林功
里の若い娘・小女おせう = 沖田泰子
子守・芸者三吉 = 中村蝶次郎(4代目)
老婆 = 中村時蝶(初代)
酔漢 = 折尾吉郎
夜鷹のおとら = 伊藤みどり
板前善三郎 = 北町嘉朗
煮方子之吉 = 渡辺啓二
魚屋熊 = 山崎之也
魚屋北 = 菊池敏昭
芸者およつ = 加賀美博美
洗い方藤八 = 大東良
帳場与兵衛 = 大原勝道
駕丁 = 片岡市松
駕丁 = 木戸久路
駕丁 = 伊藤雅彦
駕丁 = 足立洋美
駕丁 = 鈴木修平
駕丁 = 引地薫
渡し舟のもの = 平井恵助
女中おふみ = 尾上芙雀(10代目)
「水熊」の娘お登世 = 遠藤真理子
金五郎 = 坂東吉弥(2代目)
鳥羽田要助 = 御木本伸介
「水熊」女将おはま = 澤村田之助(6代目)
- 備考
- 松竹歌舞伎特別公演、長谷川伸作、村上元三演出、美術=織田音也、照明=相馬清恒、殺陣=尾形伸之介、演出補=竹柴昌弘、6/29江別市民会館 6/30札幌市教育文化会館 7/1小樽市民会館 7/3函館市民会館 7/5秋田県民会館 7/6青森市文化会館 7/7八戸市公会堂 7/8岩手県民会館 7/9・10宮城県民会館 7/11山形市民会館 7/13新潟県民会館 7/14埼玉県熊谷会館 7/15埼玉県坂戸文化会館 7/16群馬音楽センター 7/17群馬県民会館 7/18足利市民会館 7/19太田市民会館 7/20栃木会館 7/21真岡市民会館 7/23茨城県立県民文化センター 7/24日立市民会館 7/25高萩市文化会館 7/26土浦市民会館 7/27サンパール荒川 7/28春日部市民文化会館 7/29江戸川区総合文化センター 7/30市川市文化会館 7/31板橋区立文化会館 8/2新宿文化センター 8/3町田市民ホール 8/4相模原市民会館 8/5厚木市文化会館 8/6横須賀市文化会館 8/7小田原市民会館 8/8沼津市民文化センター 8/9富士宮市文化会館 8/10静岡市民文化会館 8/11浜松市民会館 8/12三重県文化会館 9/1三郷市文化会館 9/2練馬文化センター 9/3福生市民会館 9/4辰野町民会館 9/5駒ヶ根市文化会館 9/6春日井市民会館 9/7岐阜市民会館 9/8和歌山市民会館 9/10下関市民会館 9/11大分県立劇場会館 9/13佐賀市文化会館 9/14宗像ユリックス 9/15徳山市文化会館 9/16丸亀市民会館 9/17・18高知県民文化ホール 9/19徳島県郷土文化会館 9/20香川県県民ホール 9/21三木市文化会館 9/22・23神戸文化ホール 9/24・25岡山市民会館
- 場名など
- 一幕
- 配役
-
口上 = 萬屋錦之介
口上 = 澤村田之助(6代目)
口上 = 中村歌六(5代目)
口上 = 中村時蔵(5代目)
口上 = 御木本伸介
口上 = 坂東吉弥(2代目)
口上 = 澤村由次郎(5代目)
口上 = 片岡亀蔵(4代目)
- 備考
- 松竹歌舞伎特別公演