巡業 1989年07月
-
夜の部0
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部2
-
昼の部3
- 場名など
- 配役
-
解説 = 市川右之助(3代目)
解説 = 片岡十蔵(6代目)
解説 = 澤村由次郎(5代目)
- 備考
- 別コース 7/9夜の部のみ上演、6/29帯広市民文化ホール 7/1~2秋田県・小坂町康楽館 7/3岩沼市民会館 7/4石巻市民会館 7/5須賀川市文化センター 7/7越谷コミュニティセンター 7/8昭島市民会館 7/9藤沢市民会館 7/11日野市民会館 7/12太田区民プラザ 7/20香川県・土庄町立中央公民館 7/22焼津市文化センター 7/23平塚市民センター
- 場名など
- 源氏店、一幕
- 配役
-
切られ与三郎 = 市川團十郎(12代目)
妾お富 = 澤村田之助(6代目)
番頭藤八 = 市村鶴蔵(初代)
下女およし = 市川升寿(初代)
下男権助 = 市川升助(初代)
蝙蝠の安五郎 = 片岡十蔵(6代目)
和泉屋多左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)
- 備考
- 別コース 6/29夜、7/1夜、7/2昼は別プロ(「勧進帳」を上演)、三世瀬川如皐作
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)
源義経 = 中村芝雀(7代目)
亀井六郎 = 市川右之助(3代目)
片岡八郎 = 片岡十蔵(6代目)
駿河次郎 = 澤村由次郎(5代目)
常陸坊海尊 = 市村鶴蔵(初代)
番卒軍内 = 山崎権一(初代)
番卒兵内 = 澤村大蔵(初代)
番卒権内 = 市川新次
太刀持音若 = 落合千太郎
富樫左衛門 = 澤村田之助(6代目)
口上 = 河原崎権十郎(3代目)
- 備考
- 別コース 6/29夜、7/1夜、7/2昼のみ上演(他の日程では「与話情浮名横櫛」「茶壷」を上演)、歌舞伎十八番の内、長唄囃子連中
- 場名など
- 配役
-
熊鷹太郎 = 市川右之助(3代目)
目代某 = 澤村由次郎(5代目)
田舎者麻胡六 = 片岡十蔵(6代目)
- 備考
- 別コース 6/29夜、7/1夜、7/2昼は別プロ(「勧進帳」を上演)、7/9夜の部は上演せず、岡村柿紅作、坂東三津五郎振付、長唄囃子連中