巡業 1988年07月
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
- 場名など
- 熊谷陣屋、一幕
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 市村羽左衛門(17代目)
源義経 = 坂東彦三郎(8代目)
経盛室藤の方 = 坂東秀調(5代目)
四天王亀井六郎 = 市川男寅(6代目)
四天王片岡八郎 = 尾上梅也
四天王伊勢三郎 = 尾上音吉
四天王駿河次郎 = 澤村大蔵(初代)
軍兵・百姓 = 尾上緑三郎(初代)
軍兵 = 尾上扇三郎(2代目)
軍兵 = 尾上緑也
軍兵 = 坂東みの虫
近習 = 坂東橘太郎(初代)
近習 = 尾上音女
百姓 = 尾上緑三郎(初代)
百姓 = 尾上扇三郎(2代目)
百姓 = 尾上緑也
梶原平次景高 = 市村鶴蔵(初代)
堤軍次 = 坂東正之助
熊谷妻相模 = 市村萬次郎(2代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 東コース 九代目坂東三津五郎・五代目坂東秀調襲名披露大歌舞伎、国太夫・寿治郎、喜太夫・松三郎出演、6/29函館市民会館 7/1札幌市教育文化会館 7/2小樽市民会館 7/4八戸市公会堂 7/5青森市文化会館 7/6秋田県民会館 7/7岩手県民会館 7/8・9宮城県民会館 7/10山形市民会館 7/12新潟県民会館 7/13新発田市民文化会館 7/14群馬音楽センター 7/15群馬県民会館 7/16足利市民会館 7/17太田市民会館 7/18埼玉県熊谷会館 7/20土浦市民会館 7/21日立市民会館 7/22茨城県立県民文化センター 7/23栃木会館 7/24真岡市民会館 7/25市川市文化会館 7/26江戸川区総合文化センター 7/27サンパール荒川 7/28パルテノン多摩 7/29町田市民ホール 7/30相模原市民会館 7/31横須賀市文化会館 8/2練馬文化センター 8/3茅ヶ崎市民文化会館 8/4小田原市民会館 8/5静岡市民文化会館 8/6島田市民会館 8/7浜松市民会館 8/8三重県文化会館 8/9春日井市民会館 8/10駒ヶ根市文化会館 8/11辰野町民会館 8/12長野県県民文化会館
- 場名など
- 九代目坂東三津五郎・五代目坂東秀調襲名披露、一幕
- 配役
-
口上 = 市川左團次(4代目)
口上 = 坂東正之助
口上 = 市村萬次郎(2代目)
口上 = 市村羽左衛門(17代目)
口上 = 坂東三津五郎(9代目)
口上 = 坂東秀調(5代目)
口上 = 坂東八十助(5代目)
口上 = 市村鶴蔵(初代)
口上 = 坂東彦三郎(8代目)
- 備考
- 東コース 九代目坂東三津五郎・五代目坂東秀調襲名披露大歌舞伎、国太夫・寿治郎、喜太夫・松三郎出演
- 場名など
- 配役
-
狂言師実は親獅子の精 = 坂東三津五郎(9代目)
狂言師左近実は子獅子の精 = 坂東八十助(5代目)
僧蓮念 = 坂東正之助
僧遍念 = 市村鶴蔵(初代)
- 備考
- 東コース 九代目坂東三津五郎・五代目坂東秀調襲名披露大歌舞伎、河竹黙阿弥作、坂東三津五郎振付、長唄囃子連中