巡業 1985年07月

昭和60年度 (社)全国公立文化施設協議会主催 松竹大歌舞伎(第19回・東コース)
昼夜同 1
根元草摺引(コンゲンクサズリビキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 坂東慶三(2代目)

小林妹舞鶴 = 市川新車(2代目)

備考
東コース 松竹大歌舞伎特別公演、坂東三津五郎振付、長唄囃子連中、6/29函館市民会館 6/30小樽市民会館 7/1札幌市教育文化会館 7/3青森市文化会館 7/4大館市民文化会館 7/5秋田市文化会館 7/6本荘文化会館 7/7岩手県民会館 7/8宮城県民会館 7/9山形市民会館 7/11巻町文化会館 7/12新潟県民会館 7/13柏崎県民会館 7/14長岡市立劇場 7/15群馬県民会館 7/16群馬音楽センター 7/17熊谷会館 7/18太田市民会館 7/19足利市民会館 7/20真岡市民会館 7/21栃木会館 7/22茨城県立県民文化センター 7/23日立市民会館 7/24土浦市民会館 7/25八千代市市民会館 7/26調布グリーンホール 7/27八王子市民会館 7/28立川市市民会館 7/29海老名市文化会館 7/30日野市民会館 7/31相模原市民会館 8/1町田市民ホール 8/2厚木市文化会館 8/3横須賀市文化会館 8/4茅ヶ崎市民文化会館 8/5伊東市観光会館 8/6小田原市民会館 8/7静岡市民文化会館 8/8浜松市市民会館 8/9豊田市民文化会館 8/10春日井市民会館 8/11三重県文化会館
昼夜同 2
お目見得口上(オメミエコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
一幕
配役
備考
東コース 松竹大歌舞伎特別公演
昼夜同 3
ひらがな盛衰記(ヒラガナセイスイキ)
この演目名で検索する
場名など
源太勘当、一幕
配役

梶原源太景季 = 尾上梅幸(7代目)

梶原平次景高 = 中村富十郎(5代目)

茶道珍斎 = 尾上菊蔵(6代目)

横須賀軍内 = 澤村昌之助(初代)

腰元松ヶ枝 = 尾上芙雀(10代目)

腰元田毎 = 尾上尾登丸

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元 = 中村鴈乃助(2代目)

母延寿 = 河原崎権十郎(3代目)

腰元千鳥 = 中村扇雀(2代目)

備考
東コース 松竹大歌舞伎特別公演、初太夫・賢治、清太夫・義三郎出演
昼夜同 4
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 中村富十郎(5代目)

源義経 = 中村智太郎

亀井六郎 = 坂東慶三(2代目)

片岡八郎 = 市川新車(2代目)

駿河次郎 = 中村浩太郎

常陸坊海尊 = 嵐吉三郎(8代目)

番卒軍内 = 山崎権一(初代)

番卒兵内 = 中村扇豊

番卒権内 = 中村鴈童(2代目)

太刀持音若 = 尾上尾登丸

富樫左衛門 = 中村扇雀(2代目)

備考
東コース 松竹大歌舞伎特別公演、歌舞伎十八番の内、長唄囃子連中
昼夜同 4
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 中村富十郎(5代目)

太刀持鈍太郎 = 中村智太郎

次郎冠者 = 中村扇豊

三郎吾 = 嵐橘三郎(6代目)

姫御寮 = 中村浩太郎

大名某 = 尾上菊蔵(6代目)

備考
東コース 松竹大歌舞伎特別公演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作、尾上松緑指導、竹本連中、長唄囃子連中、谷太夫・初太夫・松也・賢治出演