- 場名など
- 配役
-
鳴神上人 = 尾上辰之助(初代)
所化白雲坊 = 市川銀之助(初代)
所化黒雲坊 = 尾上松鶴(2代目)
所化 = 片岡市松
所化 = 尾上小辰
所化 = 實川若之介
所化 = 尾上笹太郎
所化 = 嵐雛三
所化 = 片岡孝二郎
所化 = 中村京蔵(初代)
所化 = 嵐徳也
所化 = 嵐徳丸
所化 = 片岡孝三郎
雲の絶間姫 = 中村雀右衛門(4代目)
- 備考
- 昭和59年度文化庁移動芸術祭歌舞伎公演、期間:昭和59年10月29日~11月25日、歌舞伎十八番の内、10/29浦安市文化会館、10/30越谷コミュニティセンター、10/31前橋市民文化会館、11/2上越文化会館、11/3糸魚川市民会館、11/4新湊市中央文化会館、11/5富山県民会館、11/6高岡市民会館、11/7金沢市観光会館、11/8七尾市民会館、11/10垂井町文化会館、11/11関市文化会館、11/12常滑市民文化会館、11/13恵那文化センター、11/14安城市民会館、11/16黒磯市文化会館、11/17郡山市民文化センター、11/18喜多方プラザ文化センター、11/19新庄市民文化会館、11/21宮古市民文化会館、11/23一関文化センター、11/25勝田市文化会館
- 場名など
- 配役
-
口上 = 尾上辰之助(初代)
口上 = 尾上松鶴(2代目)
口上 = 市川銀之助(初代)
口上 = 實川延若(3代目)
口上 = 中村雀右衛門(4代目)
口上 = 中村芝雀(7代目)
口上 = 市村𠮷五郎(2代目)
口上 = 中村東蔵(6代目)
- 備考
- 昭和59年度文化庁移動芸術祭歌舞伎公演、期間:昭和59年10月29日~11月25日
- 場名など
- 封印切、新町井筒屋~同離れ座敷
- 配役
-
亀屋忠兵衛 = 實川延若(3代目)
丹波屋八右衛門 = 尾上辰之助(初代)
槌屋治右衛門 = 市村𠮷五郎(2代目)
肝入由兵衛 = 實川延郎(2代目)
大尽猪山 = 中村京右衛門(初代)
遣手おかん = 實川延寿(初代)
女郎 = 片岡秀寿
女郎 = 中村京妙(初代)
仲居 = 中村東之助
仲居 = 嵐雛三
仲居 = 片岡孝二郎
仲居 = 中村京之助
仲居 = 中村京蔵(初代)
太鼓持 = 實川若之介
太鼓持 = 尾上笹太郎
太鼓持 = 片岡市松
太鼓持 = 尾上緑三郎(初代)
若い者 = 尾上辰夫
若い者 = 尾上小辰
若い者 = 嵐徳也
若い者 = 嵐徳丸
若い者 = 片岡孝三郎
井筒屋おえん = 中村東蔵(6代目)
槌屋梅川 = 中村芝雀(7代目)
- 備考
- 昭和59年度文化庁移動芸術祭歌舞伎公演、期間:昭和59年10月29日~11月25日