巡業 1971年07月

昭和46年度 (社)全国公立文化施設協議会主催 松竹大歌舞伎(第5回)
昼夜同 1
壷坂霊験記(ツボサカレイゲンキ)
この演目名で検索する
場名など
一幕、沢市内より谷底まで
配役

座頭沢市 = 岩井半四郎(10代目)

観世音菩薩 = 片岡松之丞(初代)

女房お里 = 大谷友右衛門(8代目)

備考
松竹大歌舞伎特別公演、6/30函館市民会館 7/1室蘭市文化センター 7/3札幌市民会館 7/4小樽市民会館 7/6弘前市民会館 7/8山形県民会館 7/9宮城県民会館 7/10栃木会館 7/11足利市民会館 7/12太田市民会館 7/13群馬音楽センター 7/14浦和・埼玉会館 7/17横須賀市文化会館 7/18藤沢市民会館 7/19小田原市民会館 7/20吉原市民会館 7/21島田市民会館 7/22浜松市民会館 7/23桑名市民会館 7/24鈴鹿市民会館 7/25三重県文化会館 7/26~27和歌山県民文化会館
昼夜同 2
お目見得口上(オメミエコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 岩井半四郎(10代目)

口上 = 大谷友右衛門(8代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 坂東好太郎(初代)

備考
松竹大歌舞伎特別公演
昼夜同 3
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
熊谷陣屋、一幕
配役

熊谷直実 = 片岡仁左衛門(13代目)

源義経 = 片岡我當(5代目)

梶原平次景高 = 坂東三津三郎(初代)

堤軍次 = 片岡秀六(2代目)

亀井六郎 = 片岡松三郎

片岡八郎 = 吉二郎

伊勢三郎 = 澤村訥久蔵

駿河次郎 = 秀男

近習 = 片岡秀寿

近習 = 岩井若次郎

百姓 = 市川容之助

百姓 = 市川芳次郎

百姓 = 尾上良五郎

相模 = 中村雀右衛門(4代目)

経盛室藤の方 = 片岡秀太郎(2代目)

白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 坂東好太郎(初代)

備考
松竹大歌舞伎特別公演
昼夜同 4
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村雀右衛門(4代目)

所化普文坊 = 片岡松之丞(初代)

所化文殊坊 = 坂東三津三郎(初代)

所化咲蘭坊 = 中村京右衛門(初代)

所化阿観坊 = 坂東かしく

所化喜観坊 = 片岡秀六(2代目)

所化要心坊 = 片岡秀寿

所化良観坊 = 片岡松三郎

所化念珠坊 = 岩井若次郎

所化不動坊 = 昭之助

所化東仙坊 = 吉二郎

所化久念坊 = 秀男

所化覚連坊 = 澤村訥久蔵

所化正面坊 = 尾上良五郎

所化栃面坊 = 市川芳次郎

所化良念坊 = 市川容之助

備考
松竹大歌舞伎特別公演、竹本連中、長唄囃子連中