歌舞伎座 1982年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 法華堂の門前〜将軍家御館
- 配役
-
将軍源頼家 = 尾上辰之助(初代)
尼御台所政子 = 中村雀右衛門(4代目)
畠山六郎重保 = 市川海老蔵(10代目)
大江広元 = 河原崎権十郎(3代目)
小周防 = 尾上菊五郎(7代目)
中野五郎能成 = 市川銀之助(初代)
小笠原弥太郎長経 = 市川右之助(3代目)
熊野別当定海 = 澤村昌之助(初代)
羽黒山別当慈円坊祐玄 = 市村𠮷五郎(2代目)
大名榛名重朝 = 尾上松鶴(2代目)
大名藤沢次郎清親 = 坂東慶三(2代目)
警固の郎党右源太 = 松本錦吾(3代目)
羽黒山別当実尊 = 尾上寿鴻(初代)
警固の郎党藤六 = 加賀屋歌蔵(初代)
郎党甚内 = 松本幸右衛門(初代)
郎党六郎左 = 松本幸太郎(2代目)
腰元音羽 = 尾上芙雀(10代目)
侍女花野 = 中村京葭(初代)
売子僧 = 中村京右衛門(初代)
ぼろ = 中村鴈之丞
番匠 = 中村駒助(4代目)
賄婦 = 市川鯉紅(初代)
町の女 = 市川升之丞(2代目)
町の女 = 中村小山三(2代目)
町の女 = 加賀屋歌江(2代目)
町の女 = 中村千弥(2代目)
熊野別当快順 = 市川升一郎
琵琶法師 = 坂東羽之助
土器売 = 尾上梅祐(2代目)
大江の従者 = 松男
僧 = 松次
大名 = 市川新次
大名 = 松一郎
近習 = 尾上小辰
近習 = 尾上緑也
近習 = 片岡千次郎
町人 = 坂東橘太郎(初代)
町人 = 薪四郎
町人 = 坂東みの虫
町人 = 坂東三平
町人 = 大吉
町人 = 調一郎
町人 = 中村扇造
町人 = 尾上扇三郎(2代目)
町人 = 中村歌寿
賄婦 = 尾上梅之助(3代目)
侍女 = 中村駒次
侍女 = 中村京妙(初代)
侍童春王 = 市川升丸
小坊主 = 澤村宗丸(2代目)
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎、真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 配役
-
清姫の霊 = 尾上梅幸(7代目)
若き修験者 = 市川海老蔵(10代目)
寺僧 = 大谷友右衛門(8代目)
寺僧 = 市村萬次郎(2代目)
寺僧 = 坂東八十助(5代目)
寺僧 = 中村芝雀(7代目)
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎、萩原雪夫作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 半七捕物帳、入谷村辰伊勢の寮〜辰伊勢の寮近くのそば屋〜辰伊勢の寮近くのそば屋〜安楽寺の裏徳寿の家〜辰伊勢の寮近くのそば屋〜辰伊勢の塀外
- 配役
-
按摩徳寿・岡っ引半七 = 尾上松緑(2代目)
半七子分庄太 = 尾上辰之助(初代)
花魁誰袖 = 中村雀右衛門(4代目)
辰伊勢若旦那永太郎 = 尾上菊五郎(7代目)
遊人寅松 = 河原崎権十郎(3代目)
仲働きお時 = 尾上菊蔵(6代目)
子分長次 = 坂東八十助(5代目)
誰袖妹おきみ = 大谷友右衛門(8代目)
亭主平助 = 市村鶴蔵(初代)
徳寿女房おせき = 助高屋小伝次(2代目)
寮番多助 = 尾上多賀蔵(3代目)
貸本屋 = 松本幸右衛門(初代)
女房おひろ = 尾上扇緑(初代)
八百屋の隠居おもと = 市川松柏(初代)
小女おみつ = 尾上尾登丸
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎、岡本綺堂作、宇野信夫脚本・演出
- 場名など
- 陣門〜組討
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 市村羽左衛門(17代目)
熊谷小次郎直家・無官太夫敦盛 = 尾上梅幸(7代目)
時忠息女玉織姫 = 尾上菊五郎(7代目)
平山武者所季重 = 片岡市蔵(5代目)
平家方の士卒 = 岩井貴三郎(2代目)
平家方の士卒 = 尾上佳緑(初代)
平家方の士卒 = 山崎権一(初代)
平家方の士卒 = 松本幸蔵(初代)
平家方の士卒 = 中村扇豊
平家方の士卒 = 加賀屋歌蔵(初代)
軍卒 = 尾上緑三郎(初代)
軍卒 = 尾上小辰
軍卒 = 尾上緑也
軍卒 = 坂東みの虫
軍卒 = 市川升助(初代)
軍兵 = 松次
軍兵 = 坂東三平
軍兵 = 松一郎
軍兵 = 市川升一郎
軍兵 = 市川新次
軍兵 = 調一郎
軍兵 = 松本幸次郎(初代)
軍兵 = 中村扇造
軍兵 = 中村歌寿
遠見の熊谷 = 尾上尾登丸
遠見の敦盛 = 尾上菊丸
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎
- 場名など
- 京の町〜北山御所門前〜金閣〜京の町
- 配役
-
一休禅師 = 尾上松緑(2代目)
足利将軍義満 = 尾上辰之助(初代)
養叟禅師 = 河原崎権十郎(3代目)
成金屋利兵衛 = 坂東簑助(7代目)
家臣蜷川新右衛門 = 片岡我當(5代目)
家臣大江鬼弥太 = 市川銀之助(初代)
家臣轟卜内 = 尾上松鶴(2代目)
家臣鳴滝権左 = 坂東慶三(2代目)
町の男伊作 = 澤村昌之助(初代)
町の男太郎べ = 市村鶴蔵(初代)
町の男与ひょう = 尾上菊蔵(6代目)
公卿 = 市村𠮷五郎(2代目)
供の者 = 中村京右衛門(初代)
番頭 = 松本染升(初代)
手代 = 松本幸太郎(2代目)
男 = 中村扇豊
男 = 尾上松太郎(2代目)
番卒 = 尾上寿鴻(初代)
町の人(男) = 坂東三津三郎(初代)
女 = 松本幸雀(初代)
侍女 = 澤村藤車
侍女 = 市川升寿(初代)
番卒 = 坂東三平
町の人(男) = 尾上扇三郎(2代目)
町の人(男) = 片岡市松
町の人(男) = 松本幸次郎(初代)
町の人(男) = 松男
町の人(男) = 中村扇造
侍女 = 尾上梅之助(3代目)
侍女 = 中村京妙(初代)
町の人(女) = 坂東鶴枝(初代)
町の人(女) = 片岡千次郎
町の人(女) = 尾上梅太郎(2代目)
町の人(女) = 京之助
町の人(女) = 中村駒次
小坊主一休 = 尾上左近(2代目)
童 = 尾上菊丸
童 = 澤村宗丸(2代目)
童 = 海老沢史万
童 = 鹿野里奈
童 = 近藤光子
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎、小野田勇作、尾上松緑演出
- 場名など
- 大川端庚申塚〜巣鴨在吉祥院本堂〜同裏手墓地〜元の本堂〜本郷火の見櫓(浄瑠璃「初櫓噂重扇」)
- 配役
-
和尚吉三 = 尾上辰之助(初代)
お坊吉三 = 市川海老蔵(10代目)
お嬢吉三 = 尾上菊五郎(7代目)
手代十三郎 = 坂東八十助(5代目)
夜鷹おとせ・おとせ = 市村萬次郎(2代目)
堂守源次坊 = 市川銀之助(初代)
捕手頭柴田信十郎 = 市村𠮷五郎(2代目)
金貸太郎右衛門 = 市川松柏(初代)
研師与九兵衛 = 岩井貴三郎(2代目)
番太時助 = 尾上菊十郎(4代目)
町人熊蔵 = 尾上寿鴻(初代)
町人長治 = 山崎権一(初代)
町人金太 = 松本幸蔵(初代)
駕舁・捕手 = 尾上音吉
駕舁 = 尾上小辰
捕手 = 坂東三平
捕手 = 市川新次
捕手 = 岩井若次郎
捕手・捕手 = 薪四郎
捕手 = 尾上辰夫
捕手 = 松男
捕手 = 尾上緑也
捕手 = 薪次郎
捕手 = 坂東橘太郎(初代)
捕手 = 坂東みの虫
- 備考
- 菊五郎劇団二月大歌舞伎、「初櫓噂重扇」清元連中・竹本連中、清元青太郎・清元一寿郎出演