昼の部 1
同志の人々(ドウシノヒトビト)
この演目名で検索する
場名など
和船の艫の間〜船底の一室
配役

薩藩の士是枝万介 = 尾上辰之助(初代)

田中河内介 = 市川染五郎(6代目)

息磋磨介 = 中村勘九郎(5代目)

薩藩の士永山弥一郎 = 市川左團次(4代目)

薩藩の士有馬休八 = 坂東彦三郎(8代目)

薩藩の士橋口吉之丞 = 坂東八十助(5代目)

薩藩の士谷元兵右衛門 = 尾上松鶴(2代目)

薩藩の士林庄之進 = 坂東慶三(2代目)

薩藩の士堤小兵衛 = 市川銀之助(初代)

薩藩の士木内丈助 = 松本錦吾(3代目)

薩藩の士吉田清左衛門 = 市村家橘(17代目)

見張りの役人 = 中村芝喜松(2代目)

見張りの役人 = 市川男女二郎

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、山本有三作、福田恆存演出
昼の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より押戻しまで
配役

白拍子花子 = 尾上菊五郎(7代目)

大館左馬五郎照秀 = 市川海老蔵(10代目)

所化誠心坊 = 尾上菊蔵(6代目)

所化戒心坊 = 市村鶴蔵(初代)

所化雲念坊 = 澤村昌之助(初代)

所化西念坊 = 大谷友右衛門(8代目)

所化謹請坊 = 市村萬次郎(2代目)

所化青龍坊 = 市村家橘(17代目)

所化苦念坊 = 坂東八十助(5代目)

所化正覚坊 = 市川銀之助(初代)

所化喜観坊 = 市川右之助(3代目)

所化文珠坊 = 坂東慶三(2代目)

所化不動坊 = 尾上松鶴(2代目)

所化弥勒坊 = 片岡十蔵(6代目)

所化要心坊 = 尾上尾登丸

所化普賢坊 = 尾上菊丸

所化大覚坊 = 市川女之助(初代)

所化覚連坊 = 尾上多賀蔵(3代目)

所化白龍坊 = 中村翫之助(4代目)

所化似念坊 = 尾上佳緑(初代)

所化参念坊 = 山崎権一(初代)

所化吾念坊 = 松本幸太郎(2代目)

所化拾念坊 = 尾上寿鴻(初代)

所化百念坊 = 嵐橘三郎(6代目)

所化阿観坊 = 片岡當十郎(3代目)

鱗四天 = 尾上音吉

鱗四天 = 尾上緑也

鱗四天 = 坂東八重蔵(2代目)

鱗四天 = 薪次郎

鱗四天 = 市川新次

鱗四天 = 市川升助(初代)

鱗四天 = 坂東三平

鱗四天 = 坂東みの虫

鱗四天 = 坂東橘太郎(初代)

鱗四天 = 尾上小辰

鱗四天 = 中村芝喜松(2代目)

鱗四天 = 尾上柏三郎

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、うさぎ改め坂東橘太郎改名、松尾多加史改め尾上菊丸部屋子披露
昼の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ-カミユイシンザ-)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋店先〜永代橋〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三の内〜閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 中村勘三郎(17代目)

弥太五郎源七 = 片岡仁左衛門(13代目)

手代忠七 = 尾上梅幸(7代目)

白子屋娘お熊 = 中村芝翫(7代目)

家主長兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

車力善八 = 市川左團次(4代目)

下剃勝奴 = 中村勘九郎(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 中村勘五郎(13代目)

白子屋後家お常 = 澤村源之助(5代目)

家主女房おかく = 市川子團次(2代目)

合長家権兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

肴売新吉 = 中村助五郎(4代目)

夜そば売仁八 = 中村歌門(2代目)

白子屋若い者千助 = 中村吉五郎(初代)

白子屋若い者万蔵 = 松本幸太郎(2代目)

白子屋若い者百三 = 嵐橘三郎(6代目)

大工勘六 = 山崎権一(初代)

大工七蔵 = 尾上寿鴻(初代)

白子屋下女おきく = 中村小山三(2代目)

按摩六市 = 中村仲助

加賀屋若い者梅蔵 = 中村仲一郎

加賀屋若い者芳造 = 中村歌寿

駕舁 = 中村仲太郎

駕舁 = 薪次郎

通行人 = 市川松次

通行人男 = 仲三郎

通行人男 = 尾上柏三郎

通行人女 = 尾上梅之助(3代目)

通行人女 = 尾上梅太郎(2代目)

通行人女 = 中村駒次

紙屋丁稚長松 = 尾上菊丸

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、白子屋より閻魔堂橋まで、松尾多加史改め尾上菊丸部屋子披露、河竹黙阿弥作
夜の部 1
義経腰越状(ヨシツネコシゴエジョウ)
この演目名で検索する
場名など
五斗三番叟
配役

目貫師五斗兵衛盛次 = 尾上松緑(2代目)

泉三郎忠衡 = 市村羽左衛門(17代目)

源九郎義経 = 市川染五郎(6代目)

亀井六郎 = 尾上辰之助(初代)

錦戸太郎 = 河原崎権十郎(3代目)

伊達次郎 = 坂東簑助(7代目)

竹田奴 = 尾上佳緑(初代)

竹田奴 = 尾上菊十郎(4代目)

竹田奴 = 加賀屋歌蔵(初代)

竹田奴 = 中村駒助(4代目)

竹田奴 = 尾上寿鴻(初代)

竹田奴 = 嵐橘三郎(6代目)

竹田奴 = 尾上松太郎(2代目)

竹田奴・雀踊り = 尾上辰夫

竹田奴・雀踊り = 坂東みの虫

竹田奴・雀踊り = 坂東橘太郎(初代)

雀踊り = 尾上緑三郎(初代)

雀踊り = 尾上音吉

雀踊り = 尾上緑也

雀踊り = 坂東八重蔵(2代目)

雀踊り = 薪次郎

雀踊り = 市川升助(初代)

雀踊り = 市川男女二郎

近習 = 中村歌寿

近習 = 中村仲二朗(初代)

近習 = 調一郎

小姓 = 庄野勲

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、うさぎ改め坂東橘太郎改名
夜の部 2
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随院長兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

白井権八 = 尾上梅幸(7代目)

雲助東海の勘蔵 = 中村勘三郎(17代目)

雲助北海の熊六 = 尾上松緑(2代目)

飛脚早助 = 市村羽左衛門(17代目)

雲助土手の十蔵 = 市村𠮷五郎(2代目)

雲助岩間の蟹蔵 = 助高屋小伝次(2代目)

雲助和尚の鉄 = 尾上菊蔵(6代目)

雲助川崎のお坊 = 中村勘五郎(13代目)

雲助須崎の太郎次 = 市村鶴蔵(初代)

雲助御殿山の松 = 澤村昌之助(初代)

雲助大森の畦六 = 市川松柏(初代)

雲助猿公の七 = 坂東三津三郎(初代)

雲助羽根田の仁三 = 松本染升(初代)

雲助土龍のがん八 = 加賀屋歌蔵(初代)

雲助狼の手六 = 中村吉五郎(初代)

雲助橋下の熊 = 中村駒助(4代目)

雲助鳶の馬吉 = 中村翫之助(4代目)

雲助夜明けの助三 = 玉扇

雲助蝮の虎 = 中村鴈童(2代目)

雲助矢口の五助 = 片岡當十郎(3代目)

雲助籔塚の半公 = 澤村由次郎(5代目)

権八の駕舁 = 中村四郎五郎(7代目)

権八の駕舁 = 中村助五郎(4代目)

長兵衛の駕舁 = 中村仲太郎

長兵衛の駕舁 = 市川升助(初代)

雲助 = 尾上梅祐(2代目)

雲助 = 市川容之助

雲助 = 市川丈吉

雲助 = 尾上緑三郎(初代)

雲助 = 坂東羽之助

雲助 = 八重緑

雲助 = 市川中次郎

雲助 = 尾上辰夫

雲助 = 中村芝喜松(2代目)

雲助 = 市川升一郎

雲助 = 中村仲二朗(初代)

雲助 = 尾上柏三郎

雲助 = 坂東みの虫

雲助 = 片岡松弥

雲助 = 坂東橘太郎(初代)

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、四世鶴屋南北作
夜の部 3の1
四季(シキ)
この演目名で検索する
場名など
「春」紙雛
配役

男雛 = 市川海老蔵(10代目)

女雛 = 尾上菊五郎(7代目)

五人囃子 = 坂東彦三郎(8代目)

五人囃子 = 市川左團次(4代目)

五人囃子 = 市村萬次郎(2代目)

五人囃子 = 中村児太郎(5代目)

五人囃子 = 中村橋之助(3代目)

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、九條武子作、藤間勘十郎振付
夜の部 3の2
四季(シキ)
この演目名で検索する
場名など
「夏」魂まつり
配役

若衆 = 市川海老蔵(10代目)

舞妓 = 尾上菊五郎(7代目)

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、九條武子作、藤間勘十郎振付
夜の部 3の3
四季(シキ)
この演目名で検索する
場名など
「秋」砧
配役

若き妻 = 尾上梅幸(7代目)

里の童 = 尾上尾登丸

里の童 = 尾上菊丸

里の童 = 市川升丸

里の童 = 海老沢史万

里の童 = 兼石圭樹

里の童 = 山本雅晴

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、松尾多加史改め尾上菊丸部屋子披露、中能島箏曲社中、九條武子作、藤間勘十郎振付
夜の部 3の4
四季(シキ)
この演目名で検索する
場名など
「冬」木枯
配役

木の葉(女) = 尾上梅幸(7代目)

みみずく = 尾上九朗右衛門(2代目)

木の葉(男) = 坂東彦三郎(8代目)

木の葉(男) = 市川左團次(4代目)

木の葉(男) = 坂東八十助(5代目)

木の葉(男) = 市川銀之助(初代)

木の葉(男) = 尾上松鶴(2代目)

木の葉(男) = 市川右之助(3代目)

木の葉(男) = 市村𠮷五郎(2代目)

木の葉(女) = 大谷友右衛門(8代目)

木の葉(女) = 市村萬次郎(2代目)

木の葉(女) = 市村家橘(17代目)

木の葉(男) = 尾上菊十郎(4代目)

木の葉(女) = 尾上芙雀(10代目)

木の葉(女) = 尾上扇緑(初代)

木の葉(女) = 市川左升(3代目)

木の葉(男) = 坂東八重蔵(2代目)

木の葉(男) = 薪次郎

木の葉(男) = 坂東みの虫

木の葉(男) = 坂東橘太郎(初代)

木の葉(男) = 尾上辰夫

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、うさぎ改め坂東橘太郎改名、九條武子作、藤間勘十郎振付
夜の部 4
與話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
お富与三郎、木更津海岸見染〜源氏店
配役

伊豆屋若旦那与三郎・切られ与三郎 = 市川海老蔵(10代目)

赤間源左衛門妾お富・妾お富 = 尾上菊五郎(7代目)

和泉屋多左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

蝙蝠の安五郎 = 片岡市蔵(5代目)

鳶頭金五郎 = 尾上菊蔵(6代目)

噺家相生 = 市村鶴蔵(初代)

番頭藤八 = 利根川金十郎(初代)

赤間子分梅蔵 = 尾上菊十郎(4代目)

赤間子分伊八 = 中村吉五郎(初代)

赤間子分源次 = 山崎権一(初代)

赤間子分作蔵 = 片岡十蔵(6代目)

赤間子分松蔵 = 玉扇

赤間子分竹次 = 中村鴈童(2代目)

黒戸子分眼八 = 尾上佳緑(初代)

黒戸子分竹蔵 = 中村助五郎(4代目)

下女およし = 尾上芙雀(10代目)

お針女お岸 = 市川鯉紅(初代)

雇女お丸 = 市川升之丞(2代目)

茶店娘おとく = 市川升寿(初代)

浜娘おせん = 中村万之丞

浜娘おきく = 加賀屋歌江(2代目)

浜娘おきさ = 中村千弥(2代目)

浜娘おすず = 松本幸雀(初代)

浜娘おとき = 中村吉五郎(初代)

浜娘おせん = 中村時蝶(初代)

浜娘おすみ = 澤村小主水(4代目)

浜娘おます = 坂東守

浜娘おきょう = 中村京葭(初代)

浜娘おつる = 市村鶴蔵(初代)

下男権助 = 市川升一郎

黒戸子分 = 市川升助(初代)

黒戸子分 = 片岡市松

黒戸子分 = 調一郎

黒戸子分 = 片岡松弥

浜男 = 尾上扇三郎(2代目)

浜男 = 八平

浜男 = 八重丸改め薪四郎

浜娘 = 坂東鶴枝(初代)

浜娘 = 中村芝寿弥(初代)

浜娘 = 東之助

浜娘 = 中村京妙(初代)

浜娘 = 京之助

丁稚長吉 = 市川升丸

丁稚 = 寺野経子

備考
六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、三世瀬川如皐作