昼の部 1
家康と春日局(イエヤストカスガノツボネ)
この演目名で検索する
場名など
江戸城本丸吹上御苑〜同城内春日局の部屋〜平河御門外〜駿府文珠庵〜城内黒書院
配役

徳川家康 = 市川猿之助(2代目)

春日局 = 中村時蔵(3代目)

老女高圓 = 市川中車(8代目)

梶山主膳 = 中村福助(7代目)

御薹 = 澤村宗十郎(8代目)

女中梅の戸 = 中村芝雀(6代目)

酒井雅楽頭 = 市川段四郎(3代目)

梶の局 = 片岡芦燕(5代目)

中老芳野 = 市川松蔦(3代目)

本田上野 = 市川團蔵(8代目)

中老藤浪 = 澤村源之助(5代目)

板倉内膳 = 助高屋高助(5代目)

土井大炊 = 澤村田之助(5代目)

戸田河内 = 岩井半四郎(10代目)

青山伯耆 = 坂東秀調(4代目)

柳原内記 = 中村歌昇(2代目)

曾根崎五郎 = 中村吉十郎(2代目)

石川刑部 = 市川荒次郎(2代目)

秋元但馬守 = 仲三

堀丹後守 = 錦之丞

お節馬宰領 = 澤村宗弥

奥女中安積 = 市川九蔵(5代目)

奥女中三室 = 澤村鐵之助(4代目)

奥女中明石 = 澤村門之助(4代目)

奥女中瀧瀬 = 中村吉弥(2代目)

奥女中絵島 = 市川おの江(3代目)

奥女中飛鳥 = 中村万之丞

奥女中生駒 = 時之丞

奥女中清見 = 坂東大吉(3代目)

婢女 = 中村時蝶(初代)

婢女 = 中村時寿(初代)

申次ぎ侍女 = 市川春猿(初代)

奥女中 = 中村しほみ

奥女中 = 喜三江

竹千代君 = 牧野京子

國千代君 = 中山公子

小姓小平次 = 齊藤榮子

立廻り小姓 = 田中静江

立廻り小姓 = 松山泰子

立廻り小姓 = 吉田千鶴子

摘草小姓 = 渡邊るり子

摘草小姓 = 渡邊るみ子

備考
初日特定狂言1、福地桜痴居士作
昼の部 2
越後獅子(エチゴジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

角兵衛獅子 = 坂東三津五郎(7代目)

角兵衛獅子 = 坂東喜代志

備考
初日特定狂言2
昼の部 3
銘作左小刀(メイサクヒダリコガタナ)
この演目名で検索する
場名など
京人形
配役

左甚五郎 = 市川猿之助(2代目)

京人形 = 中村歌右衛門(6代目)

女房お徳 = 片岡芦燕(5代目)

女中お鍋 = 澤村源之助(5代目)

大工 = 大ぜい

備考
初日特定狂言3
昼の部 4
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 中村吉右衛門(初代)

小林朝比奈 = 坂東三津五郎(7代目)

曾我十郎祐成 = 中村時蔵(3代目)

曾我五郎時致 = 松本幸四郎(8代目)

大磯の虎 = 中村歌右衛門(6代目)

近江小藤太成家 = 守田勘弥(14代目)

八幡三郎行氏 = 中村又五郎(2代目)

化粧坂少将 = 澤村宗十郎(8代目)

鬼王新左衛門 = 市川團蔵(8代目)

備考
昼の部 5
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
浜松屋より稲瀬川勢揃いまで
配役

日本駄右衛門 = 市川猿之助(2代目)

南郷力丸 = 松本幸四郎(8代目)

弁天小僧 = 中村勘三郎(17代目)

忠信利平 = 市川中車(8代目)

赤星十三 = 澤村宗十郎(8代目)

浜松屋幸兵衛 = 市川團蔵(8代目)

宗之助 = 中村又五郎(2代目)

備考
夜の部 1
水戸黄門記(ミトコウモンキ)
この演目名で検索する
場名など
丹前風呂二階〜小石川傳通院〜同黄門館〜藤井紋太夫内〜能舞台鏡の間
配役

水戸黄門 = 中村吉右衛門(初代)

藤井紋太夫 = 中村勘三郎(17代目)

丈左衛門 = 坂東三津五郎(7代目)

小富 = 片岡芦燕(5代目)

魚屋久五郎 = 市川中車(8代目)

玄磧 = 市川團蔵(8代目)

得斎 = 中村又五郎(2代目)

備考
初日特定狂言4
夜の部 2
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
相馬古御所
配役

光國 = 松本幸四郎(8代目)

滝夜叉姫 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
初日特定狂言5
夜の部 3
近頃河原の達引(チカゴロカワラノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
お俊伝兵衛、四条河原〜堀川与次郎内
配役

与次郎 = 市川猿之助(2代目)

伝兵衛 = 中村時蔵(3代目)

お俊 = 中村歌右衛門(6代目)

官左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

備考
初日特定狂言6
夜の部 4
阿波狸(アワダヌキ)
この演目名で検索する