- 場名など
- 上の巻(曾根崎河内屋)~中の巻(天満御前町紙屋内)~下の巻(曾根崎大和屋~道行「名残の橋づくし」~網島大長寺)
- 配役
-
紙屋治兵衛 = 中村扇雀(2代目)
紀の国屋小春 = 片岡秀太郎(2代目)
太兵衛 = 市川青虎(初代)
連れの善六 = 嵐橘三郎(6代目)
連れの唐八 = 中村鴈童(2代目)
河内屋の花車 = 中村鴈乃助(2代目)
朋輩の遊女 = 中村歌次
朋輩の遊女・紙屋の客 = 澤村田紀夫
下婢お杉 = 中村扇乃丞(2代目)
遊客・お十夜まいり = 中村藤之助
遊客・紙屋の客・駕籠屋 = 市川美喜造(2代目)
遊客・お十夜まいり = 中村富次郎
遊客・お十夜まいり = 岩井柾人
遊客・お十夜まいり = 中村鴈五郎
粉屋孫右衛門 = 中村富十郎(5代目)
口上・大和屋伝兵衛 = 中村扇豊
女房おさん = 澤村田之助(6代目)
五左衛門 = 嵐吉三郎(8代目)
叔母 = 中村鴈之丞
丁稚三五郎 = 澤村由次郎(5代目)
治兵衛の子勘太郎 = 大城誠晃
治兵衛の子お末 = 内田桂子
下女お玉 = 片岡秀寿
紙問屋・駕籠屋 = 中村富四郎
番太郎 = 澤村大蔵(初代)
- 備考
- 近松座青山公演、3月8日~23日青山劇場、開演=平日6:30(ただし水曜1:30/6:30)・土曜1:30/6:30・日曜12:00/4:30・21日(祭日)12:00のみ、近松門左衛門=作、高瀬精一郎=台本・演出、釘町久磨次=美術、金井俊一郎=美術、秋本道男=照明、鶴澤英治=音楽、竹澤團六=音楽、杵屋花叟=音楽、花柳芳次郎=振付、中山幹雄=演出助手、武智鉄二=補修