昼の部 1
敵討襤褸錦(カタキウチツヅレノニシキ)
この演目名で検索する
場名など
大晏寺堤
配役

春藤治郎右衛門 = 中村鴈治郎(2代目)

高市武右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

加村宇田右衛門 = 實川延若(3代目)

春藤新七 = 中村勘九郎(5代目)

春藤治兵衛 = 中村東蔵(6代目)

須藤六郎右衛門 = 市村𠮷五郎(2代目)

彦坂甚六 = 中村歌門(2代目)

寒念仏僧西念 = 市川松柏(初代)

百姓畑作 = 尾上多賀蔵(3代目)

百姓鍬造 = 加賀屋歌蔵(初代)

百姓吾助 = 山崎権一(初代)

百姓豆作 = 中村鴈童(2代目)

加村の家来 = 市川箱登羅(3代目)

加村の家来 = 中村翫之助(4代目)

加村の家来 = 尾上寿鴻(初代)

高市の家来 = 松本幸太郎(2代目)

高市の家来 = 中村扇豊

高市の家来 = 實川延郎(2代目)

高市の家来 = 兼田晴臣

加村の家来 = 中村扇造

加村の家来 = 中村仲助

加村の家来 = 中村歌司

加村の家来 = 市川丈吉

加村の家来 = 中村仲二朗(初代)

加村の家来 = 中村翫

加村の家来 = 中村芝寿弥(初代)

加村の家来 = 尾上緑也

高市の家来 = 八重緑

高市の家来 = 坂東うさぎ

高市の家来 = 坂東三平

高市の家来 = 市川男女二郎

高市の家来 = 中村鴈五郎

高市の家来 = 實川若之介

高市の家来 = 中村芝喜松(2代目)

備考
玩辞楼十二曲の内
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 尾上松緑(2代目)

富樫左衛門 = 中村勘三郎(17代目)

源義経 = 尾上梅幸(7代目)

亀井六郎 = 片岡我當(5代目)

片岡八郎 = 市川左團次(4代目)

駿河次郎 = 中村勘九郎(5代目)

常陸坊海尊 = 河原崎権十郎(3代目)

番卒軍内 = 尾上佳緑(初代)

番卒兵内 = 中村助五郎(4代目)

番卒権内 = 山崎権一(初代)

太刀持音若 = 市川百々丸

備考
歌舞伎十八番の内
昼の部 3
壇浦兜軍記(ダンノウラカブトグンキ)
この演目名で検索する
場名など
阿古屋
配役

遊君阿古屋 = 中村歌右衛門(6代目)

秩父庄司重忠 = 片岡仁左衛門(13代目)

岩永左衛門宗連 = 實川延若(3代目)

榛沢六郎成清 = 中村福助(8代目)

捕手 = 中村歌門(2代目)

捕手 = 松本錦吾(3代目)

捕手 = 中村四郎五郎(7代目)

捕手 = 中村助五郎(4代目)

捕手 = 實川延郎(2代目)

捕手 = 中村駒助(4代目)

近習 = 中村歌寿

近習 = 中村仲助

近習 = 中村芝喜松(2代目)

近習 = 實川若之介

竹田奴 = 中村鴈五郎

竹田奴 = 中村仲二朗(初代)

竹田奴 = 中村翫

竹田奴 = 市川松次

竹田奴 = 尾上緑三郎(初代)

竹田奴 = 中村鴈乃助(2代目)

竹田奴 = 坂東うさぎ

竹田奴 = 市川男女二郎

竹田奴 = 中村扇造

竹田奴 = 中村仲三郎

竹田奴 = 片岡秀六(2代目)

竹田奴 = 片岡孝二郎

竹田奴 = 片岡千次郎

竹田奴 = 坂東三平

備考
夜の部 1
佐倉義民伝(サクラギミンデン)
この演目名で検索する
場名など
(通し)印旛沼渡し小屋〜木内宗吾内〜同裏手〜東叡山直訴
配役

木内宗吾 = 中村勘三郎(17代目)

渡し守甚兵衛・松平伊豆守 = 市村羽左衛門(17代目)

宗吾女房おさん = 中村芝翫(7代目)

徳川家綱 = 中村歌右衛門(6代目)

幻の長吉 = 尾上松緑(2代目)

久世大和守 = 河原崎権十郎(3代目)

井上河内守 = 中村福助(8代目)

酒井若狭守 = 市川左團次(4代目)

青山伯耆守 = 中村東蔵(6代目)

稲葉丹後守 = 中村勘九郎(5代目)

伊丹肥前守 = 坂東八十助(5代目)

浅野摂津守 = 中村児太郎(5代目)

秋元但馬守 = 市村𠮷五郎(2代目)

三浦志摩守 = 市村鶴蔵(初代)

榊原式部少輔 = 澤村源之助(5代目)

寛永寺住職知照 = 澤村昌之助(初代)

旗本 = 市村家橘(17代目)

旗本 = 中村智太郎

旗本 = 中村橋之助(3代目)

旗本 = 片岡十蔵(6代目)

役人藤平留之進 = 中村吉五郎(初代)

百姓女房おまき = 市川女之助(初代)

百姓女房おくわ = 中村小山三(2代目)

百姓女房おきよ = 松本幸雀(初代)

侍古川 = 尾上緑三郎(初代)

侍北川 = 中村仲一郎

侍山崎 = 中村芝喜松(2代目)

侍藤村 = 中村鴈乃助(2代目)

藤平供の番太・捕手 = 尾上緑也

藤平供の番太 = 中村仲助

捕手 = 尾上松太郎(2代目)

所化 = 東之助

所化 = 中村芝喜松(2代目)

所化 = 中村仲三郎

所化 = 實川若之丞

宗吾長男彦七 = 三好和彦

宗吾娘おとう = 上野晴司

宗吾次男徳松 = 黒沢裕之

小姓 = 橋本千城

備考
三世瀬川如皐作
夜の部 2
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 尾上梅幸(7代目)

胡蝶の精 = 坂東八十助(5代目)

胡蝶の精 = 中村芝雀(7代目)

家老渋井五左衛門 = 助高屋小伝次(2代目)

用人関口十太夫 = 澤村昌之助(初代)

老女飛鳥井 = 尾上菊蔵(6代目)

局吉野 = 尾上芙雀(10代目)

備考
新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
夜の部 3
桂川連理柵(カツラガワレンリノシガラミ)
この演目名で検索する
場名など
帯屋
配役

帯屋長右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

女房おきぬ = 中村扇雀(2代目)

丁稚長吉 = 片岡我當(5代目)

信濃屋娘お半 = 片岡秀太郎(2代目)

隠居繁斎 = 嵐璃珏(5代目)

弟儀兵衛 = 片岡孝夫

義母おとせ = 上村吉弥(5代目)

備考