祇園甲部歌舞練場 1990年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 重の井
- 配役
-
乳人重の井 = 澤村宗十郎(9代目)
本田弥三左衛門 = 市村鶴蔵(初代)
侍女若菜 = 市川新車(2代目)
局雲の井 = 坂東竹三郎(5代目)
近習文吾左 = 實川延郎(2代目)
近習源吾左 = 片岡當十郎(3代目)
腰元呉羽 = 尾上梅之助(3代目)
腰元雨月 = 片岡比奈三
腰元春雨 = 片岡孝二郎
腰元冬野 = 尾上音女
腰元初霜 = 片岡たか志(初代)
腰元撫子 = 片岡和之介(初代)
供廻りの侍 = 實川若之介
供廻りの侍 = 片岡松弥
供廻りの侍 = 坂東三平
供廻りの侍 = 片岡松三郎
供廻りの侍 = 市川美喜造(2代目)
供廻りの侍 = 渡邊芳彦
自然生の三吉実は与作の一子与之助 = 尾上松也(2代目)
由留木家息女調姫 = 下野明世
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行、尾上松助長男二代目尾上松也初お目見得
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 中村富十郎(5代目)
武部源蔵 = 坂東八十助(5代目)
松王女房千代 = 澤村宗十郎(9代目)
源蔵女房戸浪 = 中村時蔵(5代目)
春藤玄蕃 = 坂東彦三郎(8代目)
御台園生前 = 市村家橘(17代目)
涎くり与太郎 = 市川新車(2代目)
百姓吾作 = 市村鶴蔵(初代)
百姓良作 = 山崎権一(初代)
百姓幸右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)
百姓麦六 = 片岡松之助(4代目)
百姓鍬助 = 實川延寿(初代)
百姓米八 = 片岡當十郎(3代目)
陸尺 = 市川美喜造(2代目)
陸尺 = 片岡たか志(初代)
捕手 = 尾上扇三郎(2代目)
捕手 = 尾上辰夫
捕手 = 片岡松弥
捕手 = 尾上音吉
捕手 = 片岡松三郎
捕手 = 徳也
捕手 = 尾上緑也
捕手 = 渡邊芳彦
若君菅秀才 = 光井聖美
松王一子小太郎 = 小林慎吾
寺子長太 = 宇垣吉秀
寺子岩松 = 矢富亮
寺子彦六 = 黒倉大典
寺子千太 = 佐保清美
寺子太郎助 = 山口祐佳
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行
- 場名など
- 配役
-
工藤左衛門祐経 = 片岡仁左衛門(13代目)
曽我五郎時致 = 片岡我當(5代目)
曽我十郎祐成 = 片岡秀太郎(2代目)
小林朝比奈 = 中村富十郎(5代目)
大磯の虎 = 片岡我童(13代目)
化粧坂の少将 = 市村家橘(17代目)
鬼王新左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)
近江小藤太成家 = 片岡進之介(初代)
八幡三郎行氏 = 片岡孝太郎(初代)
梶原平三景時 = 市村鶴蔵(初代)
梶原平次景高 = 片岡松之助(4代目)
大名 = 山崎権一(初代)
大名 = 嵐橘三郎(6代目)
大名 = 實川延郎(2代目)
大名 = 片岡當十郎(3代目)
大名 = 尾上菊十郎(4代目)
大名 = 坂東羽之助
大名 = 實川若之介
大名 = 徳也
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行
- 場名など
- 配役
-
菊地半九郎 = 尾上菊五郎(7代目)
若松屋遊女お染 = 中村時蔵(5代目)
坂田市之助 = 尾上松助(6代目)
坂田源三郎 = 坂東八十助(5代目)
お染の父与兵衛 = 尾上菊蔵(6代目)
若松屋遊女お花 = 嵐徳三郎(7代目)
若党八介 = 尾上菊十郎(4代目)
仲居お雪 = 片岡千次郎
仲居 = 中村時枝
仲居 = 尾上音女
仲居 = 片岡比奈三
仲居 = 片岡孝二郎
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行、岡本綺堂作
- 場名など
- 配役
-
静御前・新中納言平知盛の霊 = 中村富十郎(5代目)
源義経 = 坂東八十助(5代目)
武蔵坊弁慶 = 河原崎権十郎(3代目)
舟長三保太夫 = 片岡我當(5代目)
舟子岩作 = 市川新車(2代目)
舟子浪蔵 = 片岡進之介(初代)
舟子沖八 = 片岡孝太郎(初代)
亀井六郎 = 尾上菊十郎(4代目)
片岡八郎 = 實川延郎(2代目)
伊勢三郎 = 尾上梅也
駿河次郎 = 片岡千代丸
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作、藤間勘祖振付
- 場名など
- 源氏店
- 配役
-
切られ与三郎 = 尾上菊五郎(7代目)
妾お富 = 中村時蔵(5代目)
蝙蝠の安五郎 = 河原崎権十郎(3代目)
和泉屋多左衛門 = 坂東彦三郎(8代目)
番頭藤八 = 市村鶴蔵(初代)
下女およし = 尾上芙雀(10代目)
下男権助 = 坂東羽之助
丁稚 = 藤原義江
- 備考
- 南座改装中につき祇園甲部歌舞練場にて興行、三世瀬川如皐作